カテゴリー: みかん立花

立花 お別れ遠足

立花では、3月26日に卒所を控えた
8名のお子様がいています。

最後のお出かけとして、元浜緑地へ
お別れ遠足へ行きました。

1.ごあいさつ
これから、お兄ちゃんお姉ちゃんたちは小学校というところへ行き、みかんを卒業します。と卒所したあとどういう所へ行くのか子供達には難しかったかも知れませんが卒所するお友達と最後のお出かけになる事を告げ最後の時間を大切に過ごしてもらおうとお別れ遠足を企画しました。

2.記念撮影
卒所児、在所児含め元浜緑地の大きな木のしたでみんな集まり写真を撮りました

3.自由遊び
お友達と一緒にアスレチックを登ったり、順番を守り長いローラー滑り台を滑ったり、持って行ったボールでお友達同士、先生も含めてサッカーをしてたくさん走りました(^^)

4.お弁当
お弁当は親御さんに作ってもらった特製弁当です!
普段、みかんでは食べないサラダもお母さんが作ったポテトサラダは完食!や、可愛いリクエストに答えキャラ弁を作ってもらったり大好きなおかずがたくさんでみんな完食しました(^^)

5.終わりの挨拶

まだ遊び足りないとの声も聞こえ、これで遠足終わりなの?と話してくれる事も…。とても嬉しく思います。

みかんにあと何回来れる?など別れを惜しんでくれる子もいて、みかんが好きなんだなぁと実感し職員もほっこりした気持ちになれました。image

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

クッキング 野菜おやき

今回は野菜と片栗粉でおやきを作ってみました。

大根・人参をおろし器を使うグループ、茹でた野菜を押しつぶすグループに分かれ作業を進めます。
おろし器を使う作業は手を削らないように職員が常に側について見守りながら進めました。
2016012622514700次はネギを小さくちぎっていき、全ての野菜を水切りしてから桜えび、片栗粉を入れて混ぜ合わせると・・・・生地に粘りが出てきます、味付けは本だしとお塩であっさりに。
2016012622515300ラップで生地を包み、皆上手にまる~く形をつくってくれました^^
順番にフライ返しを使い少し焦げ目がつくまで焼き上げると完成♪

野菜たっぷりのおやつでしたがあっという間に子ども達は完食!
野菜を美味しいと食べてもらえるようになり、とても嬉しく思います。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

さつまいも堀り

こんにちは、武庫之荘の皆でさつまいも掘りに行ってきました。

他のウネで掘っている方もおられるので、決められた場所を掘る、大声を出さないとお約束して始めます。
目の前にさつまいものツルが見えているのでその下にあるはずのさつまいもを目指して一生懸命掘っていきます。
2015102213260500クワも使い土をほぐしながらウネが平らになるほど掘ると大量のさつまいもが!
嬉しくてさつまいもを持ってポーズを決める子ども達^^
2015102213254800みかんに戻り、焼き芋じゃんけんをして勝った子から1個ずつ自分でさつまいもを選び持って帰りました。

カテゴリー: みかん塚口

子どもの郷コンサートにお招きいただきました

305

8月22日土曜日

サンシビックホールでの子どもの郷コンサートにでかけました。
昨年もご招待くださいました、305さんに今年もご招待いただきました。

阪神フィルハーモニック管弦楽団の演奏で、妖怪ウオッチから
クラシックまで演奏を楽しみました。

塚口みかんと武庫之荘みかんが参加させていただきました。

305さん、ありがとうございます。

img065

カテゴリー: みかん西難波2

西難波第2 小中学生合同体力測定 @尼崎中央体育館

7月11日土曜日、尼崎中央体育館にて小中学生合同の体力測定を行いました。

S__2867216

文部科学省の新体力測定のプログラムの中から

・上体起こし

S__2867213

・反復横とび

S__2867214

・長座体前屈

S__2867212

・立ち幅跳び

S__2867215

の4種目を抜粋し、体を動かすことを皆で楽しんできました。

全身の体力・運動能力だけではなく、身体の各部位ごとの能力を計測することで今後の各児の体力作りのプログラム作成に役立てます。