カテゴリー: みかん大西

運動

 だんだんと暑さが増す日々が続いてきましたね。

 みかん大西では、暑さに負けずに運動プログラムを楽しんで行っています。

「ボール運びリレー」「新聞引き」「ボール奪還ゲーム」「カーリング」など元気いっぱいに頑張っています。

 ボールが落ちて慌てたり、ゲームに勝って喜んだり、みんなが負けたくない一心で全力で楽しんでいました。

 また、一年ぶりにカーリングをしました。子ども達はルールを覚えているかな・・・?

チームで戦略を立て、枠の中(中心)にストーンを多く入れられるかが勝負のカギです!

相手のストーンを強くはじいたり、直接枠の中を狙ったりチームで話し合って楽しんでいました。

みんなで凄く盛り上がりましたよ!

カテゴリー: みかん園田第2放課後等デイサービス

夏休みの様子

こんにちは。園田第二です。
うだるような暑さの中、夏休みがスタートしました。
今日はどんな活動かな?みかんに到着するとすぐにホワイトボードに書いてあるスケジュールを確認する子もちらほら。

みんな今日一日を楽しみにしているようです。そんな園田第二の夏休みの様子を広く一気にご紹介させていただきます!
夏休みの宿題を早速持参して、みかんでもコツコツと取り組みもうすでに完了させた頑張り屋さんもいます。

すごい!

体幹トレーニングはみんな大好きな活動です。腹筋や背筋、普段使っていない筋肉も容赦なく目覚めさせます!

音楽あそびでは楽器に触れながら職員の模倣を。歌を歌いながら楽しく♪ピアノの曲に合わせてストップ&ゴー。よく「聞く力」「見る力」も養います。

レクリエーション活動では担当になった職員が試行錯誤して組んでくれています。
自分の色のボールを相手の陣地へ多く送り込め~!時間内に多く送り込めた人の勝ち!よーいドン!

時間内にポールにボールをセッティング。二人一組で対戦。どっちが早く完成できるかな?バランス感覚も養います。園田第二では徐々にルールのある遊びができるようになってきました。友達と対戦式にするゲームは勝って嬉しい、負けて悔しい、また応援するされる等、感情にゆさぶりを掛けそれを言葉にする練習や気持ちに折り合いをつける経験を重ねるようにしています。

壁にランダムに貼った数字たち。1、2、3、、、早くタッチできるかな?
ビジョントレーニングは視覚機能と脳、体との共用運動を高めます!

夏の壁面製作。池に泳がせる金魚を折り紙で製作中。ハサミで細かい所を切ったり、しっぽのジャバラ折りに挑戦。
ハスの花と葉は画用紙で。水滴が落ちた時にできる波紋が涼しく躍動感のある素敵な壁面の完成です。

親子交流会で披露できるようにハンドベル、ミュージックベルをみんなで練習中です。                          子供達はハンドベル、ミュージックベルが大好きで、日々練習に励んでくれています。

成果が徐々に高まっている姿に、そして一つの曲をみんなで奏でる姿に感激です。

おでかけの様子。

図書館で好きな本を探索中。公共施設でのマナーも身に付きます。「1(大きさ)」の声で静かに、、、。

西宮市貝類館。たくさんの貝類展示品に見入っています。

田能遺跡 ほのぼのとした後ろ姿にうっとりします。

灘浜サイエンススクエア 科学の仕組み、学べたかな?

西宮ミニミニ水族館 説明書きを読んで学習中。

室内では課題学習も忘れず、体を動かしたりレクリエーション活動をしたりして過ごしています。また、おでかけが大好きな子供達は室内だけでは物足りず、様々な場所へもおでかけし気分転換も。公共マナーも含めて学習しながら楽しく過ごしています。まだまだ夏休みは始まったばかりですが、8月も盛りだくさんの夏らしい毎日にしていけたらと思います。