カテゴリー: みかん塚口

4月・5月活動の様子

こんにちは みかん塚口です。

~放課後等デイサービス~

4月より新学年となり子ども達も緊張と不安からか少し落ち着かない様子でしたが、色々な環境に徐々に順応できてきたように思います。

4月の新元号の発表される日には子ども達も気になっていた様子で、皆とその時を迎えました。

「令和」と流れた際は口々に「令和・・・」と言って拍手です。

時代の移り変わりを感じる出来事となりました。

その他、活動の様子です。

〇4月壁面制作

氏名・学校名・学年・目標を書きました。

〇お出かけ

春休みは色々なところで徐々に咲いていく桜を鑑賞しました。


〇5月の書

今年1年間は毎月毛筆で習字の練習をしています。

〇母の日制作

母の日にカーネーションを制作し、お母さんにプレゼントしました。

子ども達の自主性を大切にし、たいくさんの経験を積み次への自信となるよう、活動していきたいと思います。

カテゴリー: みかん稲葉荘

和太鼓体験

みかんの木西立花近くの今北総合センターで和太鼓体験をさせていただきました。

地域の和太鼓チームのリーダーである先生から叩き方や拍子の取り方を丁寧にレクチャーして頂けます。

各自が教えて頂いたとおりに叩いてみます。

中々思うように太鼓は大きな音を鳴らしてくれませんが、叩き続けるうちにバチの振り方やバチを当てる場所などが何となくわかってきて次第にいい音が鳴りだします。

次に隊を組んでのアンサンブルを行います。

各自各々好きなように叩いてみます。拍子がずれていたりしますが、演奏を継続するうちに何となくいい感じに聞こえ出しました。

大きな音を自身の身体を使って鳴らす喜びをこの日、皆が感じ取っていました。

みかんのプログラムにも取り入れてみたいと考えています。

カテゴリー: みかん西難波2

活動の様子

☆レストラン学習

一つ学年が上がり、新しい環境にも慣れてきた西難波第2のお友だちは、いろいろな体験に挑戦しています。

 近くのガストへ行って来ました。事前に学習したレストランでのマナーを守ることをしっかりと約束して、入店。

 メニューを見て、食べたいものを決めます。

 ドリンクバーにも挑戦しました。どうやったらこぼさずジュースを運べるか?

 考えた結果、お皿の上にコップを乗せて運ぶアイデアを思いつきました。

 お腹いっぱいになり、笑顔の子どもたちでした。

 退店の際、職員がテーブルの下もチェックします。

・・・食べこぼしが全く落ちていない!

マナーを守り、綺麗に食事ができたことに、子どもたちの成長を感じました。

☆お買い物学習

 個別課題の中に、お金の計算や、お買い物ごっこ等を取り入れ、将来の自立へ向けて、お買い物学習に取り組んできました。

そして一人50円を持って、お菓子を買いに、駄菓子屋さんへ。

お菓子を選び、レジに並んでお金を払い、お釣りを受け取る。

練習通り、無事全員がお菓子を購入することができました。




☆ピクニック

 お弁当を持って、近くの公園へ行きました。お天気にも恵まれ、みんなで楽しくお弁当を食べた後は、遊具で思い切り遊びました。

☆おでかけ(神戸どうぶつ王国)

 カピバラやカメ、うさぎと触れ合う体験をしました。想像していたより、毛がかたかったり、ふわふわだったり・・・

動物をまじかで見る貴重な体験となりました。

 こうした活動にご理解、ご協力いただいております保護者の皆様、地域の皆様に、心より感謝申し上げます。

 今後も、子どもたちの成長につながる、様々な体験を取り入れてまいります。

カテゴリー: みかん立花

発達支援の子どもたちと交通学習を行いました

こんにちは。

5月7日に大津市で大きな事故が起きました。

それに伴い、みかん立花店では交通公園で交通学習を実施しました。

旗を使い手を挙げてみんなで踏切を渡ったり、横断歩道を渡ったり、交通ルールを学びました。

このような事故が起こらないように、みかんでも安全確認の強化を行い、子どもたちが安心して過ごすことが出来る環境を整えていこうと考えています。

また、お気づきの事がありましたらご連絡宜しくお願い致します。

カテゴリー: みかんの木 水堂生活介護 みかんの木

チーム分けお出かけ

今回は男性陣・女性陣と分かれておでかけしました。
女性陣は西宮ガーデンズ、男性陣は須磨の離宮公園へ!
各チームに分かれ、どうやって目的地へ向かうかをメンバー・スタッフと話し合い決めていきます。
プランが固まり、それぞれのチームリーダーを決めいざ出発!

西宮ガーデンズではスカイガーデンが解放されており、噴水で遊んだり、日向ぼっこなども楽しみました。
その後は沢山お店があるのでウインドウショッピング♪
小物屋さんを覗いたり、服屋さんでなにが自分に合うのか見たりと有意義な時間を過ごせたようです。

離宮公園では、アスレチックがあったので行ってきました。
傾斜に沿うようにして広い範囲での設置がされており、かなりの人が来場されていました。
順番を守り、色々なギミックを楽しみながら頂上の展望台を目指します!
展望台に着くと眺めもよく、風がとても気持ち良かったです^^

たまにしかこのおでかけは出来ませんが自主性を尊重し、目的地やルートもなるべく自分で考えてもらうチーム分けお出かけ、自分の欲求などを相手に上手に伝えられるきっかけになれば幸いです。