みかん猪名寺(放課後等)です。
4月、5月の制作の紹介と取り組みの様子です。
毎月、その月の季節が感じられるように、
猪名寺店内の雰囲気作りを大切にしています。
4月は毎年「桜」の制作をしています。
色んなピンク色を絵の具で作って、、
それぞれ好きなピンク色を選んで、目の前の真っ白い模造紙に タンポを使って、たくさんポンポン、、
根気がいりますが、みんな、
「次はこっちのピンク」
「あ、その色使いたい!」と
みるみるうちに色付いて、お部屋が一気に春色になりました。
きれいな桜の木には
学年が変わり、5年生と4年生になった子ども達の写真を
桜の花びらに見立てて、
フィンガーペインティングで彩った小さな桜のお花と一緒に飾りました。
桜の文字は、子ども達を代表して3名のお友達が、シールとマスキングテープを使って仕上げてくれました。
5月制作はやはり「こいのぼり」
色付きシャボン玉でウロコ模様を描いてみました。
シャボン玉液に絵の具を混ぜて、吹く道具を変えると、大きさの違うシャボン玉模様ができ、何とも可愛い模様に。。
膨らむシャボン玉が苦手なお友達は、
手で振るとたくさんのシャボン玉が出る道具で挑戦。
とても上手にできました。
5月中は素敵な鯉のぼり達が猪名寺店内を泳いでいました。

母の日制作では、4月壁面で飾っていた、
進級月に写した子ども達の写真入りの 母の日カードを作って プレゼントしました。
メッセージを書いたり、シールを貼ったり、
思い思いに飾って作った素敵なカード、、
職員作のカーネーションのバルーンアートと共に子ども達から大好きなお母さんへ。
喜んで頂けたでしょうか。