カテゴリー: みかん西難波2

小学部~よく聞くかるた~

 三寒四温の言葉通り、冬が行きつ戻りつしていますが、みかん西難波第二のこどもたちは、とても元気に活動しています。

 3月6日(水)、集団課題として「よく聞くかるた」に取り組みました。「よく聞くかるた」は、ヒントが書かれた読み札をしっかり最後まで聞かないと、正しい札を取ることができません。

「小さな赤いハート」  職員が三つのヒントを読みます。

最初は早くカードが取りたくて、最後までヒントを聞けずに間違ってしまうことも・・・

ですが、何度か繰り返す中で、しっかりと集中して三つのヒントを最後まで聞き、正しいカードを取ることができるようになりました。


お友だちと一緒にかるたを楽しみながら、しっかりとSSTにつながるとても貴重な時間を過ごすことができました。

 次回はもう少し難しい絵札に取り組む予定です。

カテゴリー: みかんの木 水堂生活介護 みかんの木

ホワイトデー

先月のバレンタインデーに続いて・・・今月はホワイトデー!
もらったチョコのお返しに何をしようかな?メンバーさんとスタッフが一緒になって考えました。

「食べ物がいい!」との事で卵を使わない簡単クッキーに決定!
生地作り・型抜き・焼き・デコレーションと工程は多いですが皆協力して取り組みます。
焼きあがったクッキーは美味しそう♪メンバーさんは思わず自分でも食べたくなったようです^^
グッと我慢してデコレーションに挑み、綺麗なアイシングクッキーが出来上がりました。

各自ラッピングしてお家へ、みかんで練習した渡す時の感謝の言葉も添えて
「いつもありがとう」を運びます。

このように感謝を伝えれるイベントは心が温かくなりますね。

カテゴリー: みかん稲葉荘

おひなさまの製作やゲームを楽しみました

まずは、雛人形作り。赤と青のカラー紙粘土を小さく丸めます。
みんなで上手にころころとたくさん丸めました。

次に顔を描いたり、装飾品をつける作業。
細かい作業ですが、集中してかわいく仕上げました。

みんなの力作です!

また、デイルームに飾る「つるしびな」も作りました。
まずは、折り紙を花や蝶の形に切ります。

次は、まるく切った半紙に、黄色とピンクのタンポをぽんぽん押し、桃の花を作ります。

作った飾りを、ビニールひもの上にバランス良く貼りつけました!

お楽しみ会では、ゲームを楽しみました。
くちを開けた女の子の絵が描いてある箱に、お団子を投げ入れるゲームです。
箱が動くので、自分の前に箱が来たときに、上手にお団子を投げました。ちょっと難しかったですが、みんなで盛り上がりました。

最後に、お内裏様とお雛様の顔出しを使って記念撮影。
楽しいお楽しみ会となりました!

カテゴリー: みかん稲葉荘

収穫体験@アグロスファーム

武庫之荘みかんのお友だちと神戸のアグロスファームまで収穫体験にいってまいりました!

現地到着してすぐに皆でお弁当。山中のきれいな空気の山小屋でいただくお弁当は格別の美味しさです。

武庫之荘みかんのお友だちと和やかにコミュニケーションをとりながら楽しいお昼のひと時を過ごしました。

食後は、大根やキャベツ、人参、水菜などを手分けして収穫していきます。

形は其々いびつですが 除草剤を使わずに 自然な状態で育てた作物の味は抜群です。

これまで芋ほりはみかんでも体験してきましたが、その他の野菜の収穫は今回がはじめてです。土に触れ普段食卓に並ぶ食材がどのように実るかを知って、さらに武庫之荘のみかんのお友だちともふれあい、とても良い体験をさせていただきました。

武庫之荘みかんさんありがとうございました!

この日に収穫した野菜は各自お家へ持ち帰りご家族様に調理していただきました。更に後日、武庫之荘みかんで行われた合同クッキングで大根汁をつくって美味しくいただきました。

カテゴリー: みかんの木 西立花1F生活介護 みかんの木

ひな祭りクッキング♬

ひな祭りのフォトプロップスを作成し

皆で可愛く撮影会からスタート!!

撮影会が終わると、いよいよひな祭りクッキング!!

フルーチェでひし餅を目指してクッキングスタート!!

まずは牛乳の量をしっかり確認しながら計量カップへ!

次はフルーチェの素と牛乳を混ぜ混ぜ!!緑、白、ピンク、3色作ります!!

作った3色をひし餅と同じように、緑、白、ピンクと上手に重ねていきます。

このままでは、味気ない為、上にビスケット綿菓子を乗せて飾り付け♬

ここで考えていた職員の想定範囲外の出来事が起きてしまう!!

なんと綿菓子を可愛く乗せて写真を撮っていると、どんどん小さくなってしまい

最終的にはフルーチェの中に溶けてしまい

ただの砂糖になってしまいました。。。。。。

綿菓子は無くなってしまったが記憶には残ったねと

失敗もまた楽しい思い出になりました♬

最後に折り紙で作ったひな人形に皆の顔写真を貼り、持って帰ってもらいました♬