カテゴリー: みかん大西

おでかけ アミティ舞洲

みかんにとって「アミティ舞洲」は特別な場所。多くの店舗が利用しています。

大西ではサブ・アリーナ、ミュージック・ケア、映画鑑賞、グループ教室と様々な分野において活動しています。

サブ・アリーナでは、お部屋で体験できない大きなトランポリンを中心に粗大運動を行っています。

しんご

ゆきたけ

とらんぽりん

第4土曜日のミュージック・ケアの参加も恒例となりました。サブ・アリーナは運動、ミュージック・ケアは音楽と伝え、混乱のないよう出かけます。

大好きな曲、心地良い音楽にのって身体を動かします。沢山の人の中で大西の子ども達も輝いています。

みんな

グループ活動ではサッカーを教えて頂きました。お友達と向き合いボールを蹴ったり止めたり。そしてゴールを目指してキック。2チームに分かれてゲームもしました。

あきと

あいなサッカー

繰り返し同じ場所へ出かけることで「できること」「やりたいこと」が増えます。そして自信や意欲へと繋がります。大きなトランポリンを眺めていた子どもが今では自らチャレンジし元気いっぱい跳んでいますよ。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

みかんサッカースクール

みかん全店舗が参加したサッカースクールの様子です。
ボランティアの方なども含めるとすごい人数になりました。
まずはボールに慣れる事から始めます、持って投げてみたり、足裏で転がしてみたりして感触を覚えていきます。
2015111220510000慣れたところでミニゲームに移行します。
他の店舗のお友達、スクールのお兄さん方や職員達と一緒にチームに分かれて白熱した試合が繰り広げられました。

2015111220510600
勝ったり、負けたりしながらも皆と協力しあい、サッカーをする子ども達の表情はとても活き活きとしており、参加して良かったと感じております。
最後は皆で集合写真を撮って終わりました、次はいつあるのか・・・とても楽しみです♪

カテゴリー: みかん西難波2

西難波第2 2015ハロウィン週間

 

10月26日(月)から10月31日(土)まで西難波第2ではハロウィン週間を実施しました

小学生は月水金とハロウィンコスチュームやカボチャなどの題材をリトミックに取り入れてリズムに合わせて身体を動かして学び楽しみました。

S__10756098

10月31日(土)は小中学生合同でハロウィンパーティです。

小学生はクッキングでスウィートポテト、中高生は豚汁つくり。具材に10月17日にお芋掘りで収穫したサツマイモを使用しました。

ピーラーを使って上手く芋の皮を剥きます。

S__10731527

剥いてから細かく切ってレンジで5分ほど蒸かした芋をボールにとりスリコギでマッシュポテトにしてからバター、卵黄、牛乳を少し混ぜいれて、手で形をとってオーブンして出来上がり!S__10731524皆でお昼ごはんを食べてから阪神尼崎駅前で行われていた「てとてとフェス」に全員で仮装してお出かけ。

ここでビッグサプライズです!武庫之荘みかんのおともだちがバンド出演してました。キーボードでの参加、なんとドラムを叩いていたのは ザ・ブルーハーツの梶原さんです!(The Blue Hearts→https://www.youtube.com/watch?v=DxlJld2AxSo) 武庫之荘のお友だちは他の楽器の演奏をしっかり聴きながら一所懸命に演奏していました。

S__10731522西難波第2のお友だちもノリノリで応援していましたよ。

S__46555152

 

出店でゲームをしたりハロウィンの雰囲気、秋の空気を身体で感じて、街中でのマナーそしてお出かけのルールを守りながらしっかりと楽しみました。今年も残る季節行事はあとクリスマスだけになりましたね。

S__46555143季節の変わり目ですが体調を崩さないよう職員一同も心がけて今年の残りを楽しんで学べる環境作りを行います。

 

カテゴリー: みかん塚口

てとてとフェス 塚口

 

10月31日ハロウインの日に阪神尼崎駅で開催されてました、てとてとフェスにおでかけしました。

発達さんはハロウインの帽子をかぶって、オレンジのみかんの外出着を着て、ハロウイン気分で楽しく参加できました。

今回は発達さんもデイのお兄さんたちも市バスに乗って、阪急塚口から阪神尼崎まで、公共の乗り物を利用しての外出というプログラムを立てました。

事前にバスやバス停、てとてとフェスのちらし、阪神尼崎駅などを写真で見ることで、見通しが立ち、安心して楽しく活動に参加できました。

また、ソーシャルスキルを経験する機会として、公共の乗り物に乗ったら、どのようにすればよいか?とか、お祭りに行ったらどのように過ごせばよいかなどを事前に話し合いました。
余暇を楽しむためのルールなども少しづつ、体験を重ねていきたいですね。

tetoteto2

tetoteto1

 

12096004_913691778715972_2343110337238321961_n

カテゴリー: みかん大西

おでかけ 福成会フェスティバル・武庫まつり・子ども会まつり

大西では積極的に地域のお祭りに参加しています。10月10日(土)は福成会フェスティバル。10月24日(土)は武庫まつり。11月3日(火 祝日)は子ども会まつりに出かけました。

福成会フェスティバルでは、初めて市バスを利用し出かけました。

武庫まつりでは屋台をまわり、たこ焼きとフランクフルトを買いました。「たこ焼きを3つ下さい」「フランクフルトを2本下さい」と注文し、お金を払う事ができました。

ななか たこやき

ゲームコーナーでは射的組と輪投げ組に分かれて挑戦しました。

CIMG4225

CIMG4227

ゆうや わなげ

上坂部西公園で行われた子ども会まつりではヨーヨーつり、ガラポン、スーパーボールすくいと沢山のゲームを楽しみました。

 CIMG4390

もとちか がらぽん

この日は向かいの上坂部小学校でスポーツ大会が開催されており、パン食い競争とフォークダンスに参加しました。多くの地域の子ども達と一緒に並んで待ったパン食い競争。「ヨーイ・ドン」の合図でスタート。みんなと一緒に走りましたよ。手を後ろに回し大きな口を開けて頑張る子ども、早々に手で取る子どもと様々ですが、一生懸命頑張る子ども達に感激しました。

かずき ぱん

 

足をトントン、前、後ろ、前、前、前。お友達の肩に手を乗せ、ジェンガの曲に合わせてみかんの子ども達も繋がりました。

CIMG4415

参加賞にお菓子の詰め合わせを頂きましたよ。

数を重ねる事にたくましくなる子ども達。これからもどんどん地域の行事に参加していきたいと考えています。