カテゴリー: みかん稲葉荘

西難波

少し前のことになりますが・・・バレンタインクッキングとして、チョコレートを作りました(#^.^#)
職員も(?)初めて作るチョコレート!いろいろハプニングもありましたが、みんな楽しくおいしく作ることができました♪
1人3つ作ったうちの1つはおやつで食べて、「大好きな人にあげてね」とあとの2つは持ち帰りにしました。みんな誰にあげたのかな?(*^_^*)
P2090525-1.jpg
カテゴリー: みかん稲葉荘

西難波

現在『つくるえがく』では、おひなさまの製作をしています。コーヒーフィルターを絵の具で染め、顔をつけるだけの簡単なものですが、とってもかわいい作品ができあがっています(*^_^*)(写真は試作品です)P2150667.jpg

カテゴリー: みかん立花

立花(放課後)

本日はデイに参加せず重症心身障害の砂子さん主催のフォーラムに参加しきました。
兵庫県は支援学校が多く、意外と環境としては恵まれている事。
学校も身体障がいと知的障がいで別れている現場を統合していき、神戸で新しくできる支援学校は全て複合タイプである事。
インフルエンザ脳炎など検診後に障がいが出た場合に補足されていない場合がある事など多くの事が知らない事でした。

重症心身障がい者の環境や相談支援事業の重要性を考えさせられたフォーラムで、今後のみかんの方向や計画にも影響のある有意義な機会となりました。

カテゴリー: みかん立花

立花(放課後)

立花には保育士や幼稚園教諭や理学療法士や看護師や介護士と多種多様な職種が入り交じっています。
他のみかんよりゆっくりなペースですが、課題制作も行っています。
この課題はマッチングの一つですが、折り方を工夫すると4つの絵柄が揃います。
これが中々完成させれない・・見た目より相当難しいですね。
この課題は新人の介護士が作ってくれたのですが、彼女は一体どこでこんな事を覚えたのでしょう?
1.JPG