カテゴリー: みかん立花

立花のとある1日

今日は普段の立花のある1日の遊びの様子を紹介しようと思います。

シャボン玉や紙風船、吹き戻し(吹いてぴろぴろ〜と伸びるやつです)

どれも100均や駄菓子屋さんで簡単に手に入る私たち大人にとっては懐かしいものばかり。

image全部のおもちゃに共通していること…。みなさんお気付きですね?

『息を吹く』ということです。

この『息を吹く』という動作。子供さん達(特に低緊張の子供さん)には吐く息の量の調整や力加減などとっても難しいんです。

1年前の今頃は上手にシャボン玉を吹ける子供さんはとっても少なかったです。

こういった遊びの回数を何度も重ねることで口の周りや口の中の筋肉がついて今はみんな上手にたくさんのシャボン玉が吹けるようになりました。

何気ないあそびもいつの間にか訓練になっているんですね!

楽しいあそびを通じて子供さん達の成長をこれからもサポートしていこうと思います!

 

ST神谷

カテゴリー: みかんの木 西立花1F

西立花 おでかけ

5月9日 土曜日のおでかけは

みんな大好きカラオケに行きました!

とても楽しみにしていたようで歌う曲を考えながらわくわくしていたようです(*^_^*)

部屋についてジュースやお菓子を注文していよいよカラオケスタート!!

写真

みんな好きな曲を入れ、先生と一緒に歌ったり、自慢の美声をみんなに披露しようとマイクを離さない子もいました(笑)

選曲は流行りの西野カナやAKBなどアイドルの曲が多く、みんなノリノリ♪

職員もノリノリで何人か前に出て踊りながら歌っている人もいました(笑)

時間は二時間ほどでしたが、とても素敵なカラオケパーティになりました!!

 

 

 

カテゴリー: みかん立花

本の世界で楽しもう!立花発達

木曜日午前中、子供たちと尼崎中央図書館ノート2(開)へ行ってきましたダッシュ

子供コーナーでたくさんの本に出逢いました︎
自由に自分の読みたい本を選び先生と一緒に読みましたノート2(開)
電車の本や、絵本、紙芝居などそれぞれ興味のあるものがバラバラで個性炸裂の時間となりましたきらきら
きちんと自分の席で読み、読み終わった本は元の場所へお片付けも完璧でした♪
たくさんの本に囲まれ子供たちも楽しそうノート2(開)きらきら
マナーを守り楽しく過ごすことが出来ました(^^)
これからもたくさんの本を読んでいろんな知識を増やしていきたいです︎
image-d0f05.jpg
カテゴリー: みかん立花

立花発達

image-5341b.jpg

バス学習で阪急武庫之荘駅に行きました。バスに乗るのが初めてのお友達バス
ドキドキ光るハート少し緊張気味
大井戸公園でいっぱい遊んで八分音符
お昼ご飯もみんなで一緒に食べました。
image-50f59.jpg
帰りは自信がついたのか、得意げな様子でバスに乗る子ども達OK!2
いろいろな事にチャレンジして自信を身につけてくれたらなあと思います光るハート
カテゴリー: みかん西難波2

西難波第二中高生

西難波第二中高生クラスの
音楽遊びでは、絵かき歌八分音符
を楽しんでますきらきら
『ピアノの音に合わせてメロディ絵を書くなんて、あまりないから、嬉しいなー』
というお友達八分音符
音に合わせて、お題は
忍者メロディ上手に描いてくれてますメロディ
ドレミパイプで今日『ポンっと八分音符』床を叩いたり膝を叩いたり、また違うドレミを味わったり、トンボのめがね目を演奏しましたきらきら星2
タイミングが合わなかったりと、練習しよう!!と意気込んでます光るハート
次回が楽しみです風船

image-930d6.jpg