カテゴリー: みかん園田第2放課後等デイサービス

お花見!

こんにちは!園田第二です!
今年は春に入っても寒暖差が激しいですね。
風邪などに注意していきたいですね。

さて今年は開花も早く三月の後半にはきれいに咲いているところが多かったように思います。春休みということもあり、色んな公園にお出かけしましたがとてもきれいでした。

そこで今回は公園紹介&桜がきれいな公園紹介をしていきたいと思います。

まず最初はみかん園田第二店舗の前の園田高架下公園です。
遊具などは少なく砂場とブランコしかありませんが雨の日などはぬれることなく楽しめるのでとても助かります♪桜もきれいで歩いていくだけで堪能できます。



潮江公園
近くにいくつか駐車場もありとても広い公園です。
たくさん遊具もあり、小さいお子様から大きいお子様まで楽しめると思います。


猪名川公園
駐車場が公園にあり中の遊具がある場所も日影が多く夏などにもお出かけできる公園です。
桜もたくさん植えられており桜並木はとてもきれいでした。


他にもいろいろな公園に行きました!

また来年もいろんな場所に行き、たくさん季節を感じることが出来たらいいなと思います♪


カテゴリー: みかんキッズ児童発達支援

祝!卒所式!〜旅立ちの日〜

みかんキッズ(児童発達支援)ブログです。

別れの季節となりましたね。キッズ猪名寺を卒所する子供達の
成長した姿がこちらになります。

今年は、保護者の皆さんの参加はご遠慮いただき、午前、午後と
分けてのプログラムで進行させてもらいました。

この一年、コロナ禍で子供達だけではなく、保護者の皆様には協力して頂き御社も何とかこの日を迎えることができました。中々、不自由な生活を強いられる中でも子供達はいつも笑顔でみかんキッズにきて活動に取り組んでいました。
大人になるにつれ一年が過ぎるのことに何も感じることが無くなってきますが、
子供達の一年は常に成長を感じられるものだと思います。
これから、一人一人自分の道を進んでいきますが、子供達の道が
幸せでありますよう職員一同思っております。
本当に、保護者の皆さまには、ご協力とご対応ありがとうございました。
そして、卒所おめでとうございます。

カテゴリー: みかん園田第2放課後等デイサービス

2月の活動(工作編)

こんにちは。園田第二です。
早いものでもう3月になり、少し暖かく過ごしやすい日が増えてきましたね。

さて今回のブログでは先月に行った工作について書いていきたいと思います!

① ぐるぐる蛇
最初に蛇の形に切れる子はへびの線の上をなぞりながら切ってもらい
その後色鉛筆やマジックで色を塗ってもらう。


最後はヒモを頭のところにつけて完成!!
ヨーヨーの様に遊ぶ子が居たりひぱって伸ばしながら遊んだりして楽しそうでした♪




② 太鼓
これはみかんの木デイサービスさんがblogにあげていたのを見て真似をさせて頂きました!
まずは手頃の大きさのゴミ箱蓋無しを準備します。
そしてその中から好きな物を選んでもらい外側にマジックで好きに文字や絵などをかいてもらいます



最後に布テープを覆いかぶせるように貼っていき覆いかぶせたガムテープが取れないように周りをぐるっとガムテープで止めれば完成です!


完成すると大合奏が始まり子ども達も皆楽しそうでした♪
手で直接叩く子やマジックを撥代わりにして叩く子など色んな音が楽しめました!
また機会があれば撥の制作もやっていきたいと思います♪

まだまだ紹介できていない工作があるのでまた紹介することが出来たらと思います♪

カテゴリー: みかんの木 七松生活介護 みかんの木

新春イベント

あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします


みかんに着いて今年最初の挨拶をすると、ニコッと笑って皆さん元気よく返してくれました。
新年はやる事が盛りだくさん♪ 
まずは初詣へ、密を避ける為に少人数で複数回に分けて行っています。
(参拝・おみくじの際には携帯スプレーアルコールで除菌をしております)
日頃の行いが良いせいでしょうか、皆さん吉以上しか出ませんでした^^

書き初め・絵馬制作も行い、スタッフと一緒に何を書くか、お願いするかお話ししながら決めて筆を走らせています。
その後は共同作業、願い事ひょうたんなる物をゲットしたのですが、この中に願いを書いた紙を入れ高い所へ吊るしておくと叶うというので、皆で少しずつ文字を書き吊るしました。

最後は餅つき大会!
※重症心身デイですので普段からお餅などの嚥下しにくい物は提供しておりません、もったいないですが搗いたお餅は食べずに破棄しております

1年に1回の大仕事!重たい杵をスタッフと一緒にもってペッタンペッタン搗いていきます。
最初はお米でしたが、気合いをいれて一回一回力強く搗いていくと・・・
段々粘りがでてツヤツヤしてきて・・・最後はびよ~んと伸びるお餅が出来上がりました。
伸びるお餅が面白いのかその様子を見て皆さんニコニコと笑っていました。

とても良い新年の行事になりました、今年も感染予防に努めながら、楽しい七松で過ごしていきたいと思います。


カテゴリー: みかん竹谷放課後等デイサービス

☆竹谷の書初め☆

新年が始まり一月も早半月が過ぎました。2021年も寒くコロナが流行しつつある中みかんを信頼して預けて下さりありがとうございます。


竹谷店では2021年は丑年ということで、みんなで「うし」の書初めをしました。

漢字で書ける子は漢字で、ひらがなの方がいい子はひらがなで一筆入魂!

何人かは職員が手を添えて書きましたが、ほとんどの子は自分で見本を見ながら自分の名前まできちんとかけていました。なかなかの達筆っぷり。

まだまだ寒い時期が続きますが、我々もこの力強さに負けないよう精一杯頑張ります。今年も一年、どうぞよろしくお願いいたします。