カテゴリー: みかん竹谷

リトミック療育

竹谷店ではこの度グループ療育としてリトミックを行いました。

リトミックとは日本語で律動法とも言い、簡単に言えば音楽に合わせて身体を動かすことです。今回はまず先生のピアノのリズムに合わせて色々な動物の動きを表現してみました。

リトミックは表現力や感受性の発達を促すだけでなく、模倣や集団行動の練習にも繋がる療育です。カメにウサギになりきってのそのそ歩いたりぴょこぴょこはねたり、それぞれ思い思いに表現してもらいました。

次は皆で電車を作り、先生の音楽と同時に走ります。他のお友達を見ながら早すぎず遅すぎず、丁度いいペースを保ちながら列車を走らせるのは難しそう。発車ベルを「チーン」と鳴らすのは皆に人気でした。

最後は皆でそれぞれベルを前に置き「きらきらぼし」を演奏しました。自分の番が来たらリズムよくベルを鳴らし、可愛らしい演奏が聴けました。

カテゴリー: みかん園田

☆親子交流会☆

夏休みに入り最初の土曜日に♪夏祭り親子交流会♪を開催いたしました。子ども達と飾り付けなど準備万端!気分は最高潮です。

始めにくじ引きでお店番する親子とお店を回る親子に別れました。お母さん、お父さんと一緒にいる子ども達の表情はいつもと違ってやっぱり幼い顔になっていました。スーパーボールすくい・ヨーヨーつり・輪投げ・射的・シュートゲームどれも景品がもらえるのでみんな袋いっぱい持って帰っていました♪♪♪ 

茶話会は好きなジュースとアイスキャンディを選んでお母さん達と一緒にアメリカンドックも食べました。お楽しみの一つとして カップですくうお菓子すくい♪好きなお菓子ばかり狙おうとする子や、とにかく たくさん掬おうとする子、子ども達の可愛い一面が見えて思わず笑ってしまいました。 お母さんの中には少し恥ずかしいそうにされていましたが・・。家族と一緒に食べるおやつは格別のようでいつもあまりおやつを食べない子もパクパク食べていました。 

最後はンゴ大会です!自分たちで番号を入れ いざ!

なかなかリーチの掛け声も上がらずでしたが一度挙がりだすと面白いもので次々リーチ!リーチ!始めにビンゴになったのは以前イベントに参加したゲームで特賞を当てた子でした♪やっぱり何かもってます!!!

全員にビンゴの景品が当たって楽しみましたが中には欲しかった景品が先に取られてベソかいている子もいまいした。

子ども達の可愛い笑顔がたくさん見れた一日でした。

お忙しい中たくさんのご家族様にご参加いただきました。次回も楽しい交流会を企画したいと思います。

         

         

        

  

    

     

 

       

カテゴリー: みかん園田

☆ダスキンミュージアム☆

先日、ダスキンミュージアムに遊びに行きました。ミュージアム内ではダスキンの歴史やゲームができるコーナーで遊んだりお掃除のことを学んだり楽しみました。お店屋さんに扮して「いらっしゃいませ~」お友達にドーナツの販売です。「これください」「はい!どうぞ」可愛い店員さんの接客です。

小さなドーナツにトッピングの体験もしました。「お母さんにおみやげにする!」と言ってやさしい子ども達はお持ち帰りしました。

帰りにはマクドナルドに寄ってハンバーガーを食べました。おいしい笑顔 満点です♪ 

   

カテゴリー: みかんの木 七松

虫歯予防週間

歯はいつまでも大事なものなので、しっかりとケアしていきたいものです。七松では虫歯の予防週間として虫歯をなるべく作らない様な取り組みを行っております。  読み聞かせでむしばあちゃんという絵本を読み、虫歯ができていく流れなどをおもしろおかしく学びます。

ゲームでは虫歯をやっつけよう!とお顔から虫歯がニョキッと出てくるところを叩いて退治します。きれいな白い歯も出てくるので黒い歯だけを狙って叩きますがニョキッと現れる歯が面白く、笑いながら楽しそうに参加されていました。  最後はいつもより念入りに歯磨きを行います。歯ブラシを持ってもらうと少しだけできる児童もおり、日常の生活動作の一環としてなるべくご自分で出来るところをサポートします。ご自宅や学校さんでもケアが行き届いているのかみんなとてもきれいな歯でした。

カテゴリー: みかんキッズ

2019年度がスタート

みかんキッズ(児童発達支援)です。

新しい年がスタートして1ケ月が経ちました。

少しずつ新しい環境にも慣れてきてくれ心地よい季節を

みんな満喫しています。

お花見のイベントに参加させていただいたり、

手作りのお弁当を持って笹原公園へ行ったり、

子どもたちはお花より消防車や池にいた鯉や

お母さん手作りのお弁当や大型遊具の方に興味深々でした。

うさちゃんクラブでは、交通安全教室で分かりやすくお話していただき、

デイさんと一緒に楽しく実際の信号や踏み切りの渡り方なども体験しました。

クッキングやお買い物学習 グループ活動など

たくさんの活動を楽しんだ4月でした。

4月 5月の製作と本物の虹。

子どもたちと一緒に見ることができ

ちょうど3月の歌として「にじ」の歌を唄っていたので

手話をしながら大合唱♪♪ステキな経験でした。

今年は暑い日も多く、一足早く水遊びもしたりして

元気いっぱい!!!!

新しいお友だちも増えて

5月は親子遠足などの行事もあるので

いろいろな活動を楽しみたいと思います。