カテゴリー: みかん園田第2

ドーナツトッピング体験

こんにちは!園田第二みかんです。

12月に入り益々寒くなってきましたね。12月は子供たちにとってクリスマス、冬休みなど楽しみにしていることが多いかと思います。

みかんでも子供たちがクリスマスなど楽しめるように色々考えているのでまた報告していきたいと思っています。

この前ダスキンに見学に行きました。

ダスキンの中にあるドーナツワゴンミニ体験をしました。

ドーナツボールに好みのトッピングができるので子供たちはチョコレート、クランチなど嬉しそうにデコレーションしてくれていました。

凄く丁寧に慎重にトッピングする子、いっぱいかける子、それぞれ個性的な可愛いドーナツボールが出来上がりました!

その後中央緑地公園に遊びにいきました。

大きな広場があって走り回ったり散策したりして楽しく過ごしてくれていました。

アスレチックもありそれぞれ好きな遊具で遊んでくれていました。

職員も子供たちと一緒に走ったりして遊んでいたら寒さもとんでいき少し暑くなってきて気持ち良かったです。

今後も色々なところにお出かけし子供たちと楽しんでいきたいと思ってます。

カテゴリー: みかん立花みかん立花第2

みかんde運動会!

もうすっかり運動会シーズンです。

発達のお子様たちは、みかん立花でもしっかり練習をします!

今年の種目は・・・

ボール運び、パン食い競争、ぴょんぴょんリレー、障害物競走、借り物競争など、身体を動かすのが大好きなお子様たちの「やりたい!」が、たくさん詰まったプログラムです。

やり方やルールもしっかり把握して、みんな満面の笑みを浮かべながらゴールを目指していました。

ボールを落とさないように協力して運びます!

ふたりで力を合わせてゴールまでよいしょよいしょとボールを運ぶ姿は、もう真剣そのものです。

バランスを少しでも崩さないよう、パートナーを気遣いつつ慎重に運んでいました。

ちなみに普段でも、協力して運ぶ姿が見られます。

パン食い競争の練習もしました。

大きなお口を開けて、確実にターゲットを仕留めにいきます!

みんな、ぶら下がっているドーナツ目掛けてビュンッと駆けていき、大きなお口を開けて上手にキャッチ!

練習でも見事な腕前を披露してくれました。

そして、みかん運動会当日・・・

ぴょんぴょんとしっかり跳んで、しかもとても速かったです!
協力するときは、いつにも増して真剣そのもの!

ボールを落とさないように、弛ませてホールドする作戦でしょうか!?

歩幅もきっちり合わせて、とても上手に運んでいます!

さて、お次はお楽しみのパン食い競争です!

大きなお口を開けて、パン目掛けて思いっきりジャンプ!

元気いっぱいに駆け出してパクッと飛びつき、上手にキャッチしていました!

そして障害物競走は・・・

網の下をズンズン進んでいます!

大きな網の下を潜って目先のゴールまで向かいます。

先にゴールしたお子様は、後に続くみんなに「がんばれー」と熱い声援を送り、励まし合って頑張っていました!

子どもたちは、練習から本番まで一貫して頑張り、笑顔の絶えない楽しい運動会となりました。

カテゴリー: みかん園田第2

お店屋さんごっこ

こんにちは園田第二みかんです。  
10月になりましたが暑い日もまだまだありますね! 
今月も色々な事に取り組んだりハロウィンもあるので今からどんなことをして楽しもうか考えています。 

園田第二みかんではお店屋さんごっこを定期的にしています。
お菓子を何種類も並べて10円.20円.50円.80円などそれぞれに値段をつけて並べます。 
レジ係をしてくれる子供はピッとできるおもちゃを持ってレジで待ってくれています。
100円以内なら何個でも選んでいいと決めて子供たちに選んでもらいます。

自分で計算できる子は上手に何個も選んでちょうど100円でお買い物できたりできない子も職員と一緒に計算して100円以内でお買い物できています。

色々な種類の中から選ぶのはどの子供も楽しそうにあれもこれもと取りたそうにしていて中々どのお菓子にしようか決めれない子供もいます。

自分で選ぶ、自分でお金を払うという事を出来るようになってくれたらなと思っています。
子供たちも自分で選んだお菓子は美味しそうに食べてくれています。

お菓子を選んだらレジでピッとしてもらいお金を払ってお菓子を買う、袋に入れてもらう、嬉しそうに受け取ってくれます。
レジ係の子供も一個一個ピッとしてくれて上手に袋に入れて渡してくれています。

これからもお店屋さんごっこをより楽しんでもらえるように考えていきたいと思っています。

カテゴリー: みかん園田第2

夏休み!!

こんにちは園田第二です。

いつもお読みいただきありがとうございます。
9月になり、夏休みが終わりましたがまだまだ猛暑が続きそうですね。
引き続き熱中症対策に力を入れていきたいと思います。

さて園田第二ではその暑さを吹き飛ばすためにいろんなことをやりました!

第一にスイカ割り!
目隠しせずにスイカを柔らかい棒で叩いてもらいました!
子ども達もスイカに興味津々で割った後のスイカはそのまま食べたりシャーベットにして食べるととても喜んでいました!


第二にプール

今年もみかん猪名寺さんのプールを借りてたくさんあそびました!

去年よりも水にかおをつけたり、濡れても楽しめる子どもが増え成長を感じられ嬉しく思いました。

来年も更に成長した姿を見してくれるのを楽しみにしています。


第三に屋台ごっこ

ビニールプールの中に金魚(偽物)や魚を泳がせポイを使いすくってもらったり、ヨーヨーを釣ってもらったりしました!

子ども達も皆楽しそうで何回かチャレンジしていくうちにみんなうまくなり最後はポイが破れても破れていない所を使いすくいあげる子もふえました!

第四に海体験

大きなブルーシートを使いトンネルをくぐったり、波を起こしたりして楽しみました。

元々ブルーシートで遊ぶのが大好きな子ども達ですが上下する波を不思議そうにみたり、海に見立てたブルーシートの上をじゃぶじゃぶと楽しそうに走り回ってくれました!

今年の夏休み、とても暑かったですが暑い夏ならではの遊びがたくさん出来たかなと思います!今後も暑さに負けず子ども達に楽しんでもらえたらなと思います!

カテゴリー: みかん稲葉荘

夏休みのエトセトラ

今年の夏休みも精一杯楽しく過ごせました!

夏祭りは武庫之荘みかんにお邪魔させていただきました。

武庫之荘のお友だちが屋台を運営してくださりみかんの木2Fのお友だちはお客さんとしてゲームを楽しませてもらいました。

ゲームの景品もたくさん持ち帰らせていただき、皆さんご満悦です。

ありがとうございました!

念願のカラオケボックスへのおでかけも実現!!

デイ屋内でこれまで行ってきたカラオケのお楽しみ会、念願がかなってカラオケボックスで行えるようになりました。

お店でのマナーをまもって楽しく歌を堪能。

点数を競ってのカラオケバトルも楽しんで皆で景品をゲットしました。

塚口、竹谷合同の交通安全教室

恒例の交通安全教室、今回は合同で行って交流を深めながら交通安全を学びました。

夏みかんフェスティバル

ユニフォームの黒Tシャツのデザイン、ペイント、プリントまでメンバーの手で行いました。これぞD.I.Y.!!

リハーサルは阪特近くの防災公園のステージや近所の公民館で本番のステージを意識した練習が行えました。

そしていざ本番!

ステージ上のメンバーも観客席のお友だちもノリノリで大成功!

夏休みのクライマックスでした。

夏休みの最後は上映会で〆ました。

看板、チケットカウンター、売店まで設営して本格的なシアター上映です。

おやつのポップコーンやジュースを楽しみながらの映画鑑賞。

数々の思い出を残して、長いような短いような楽しい夏休みが幕を閉じました。