カテゴリー: みかんの木 水堂生活介護 みかんの木

トレーニング!

たまには器具を使った運動も取り入れたかったので今回はアミティ舞洲へ。
平日の金曜という事で施設はとても空いており、とても快適に使わせていただく事ができました。

サブアリーナとトレーニングルームを両方使えるように手配していたのですが15分ほどトランポリンを
楽しんだら皆トレーニングルームに入り浸りに。

ウェイトトレーニングやランニングマシーン、エアロバイクなど様々な機械や器具を使うのが楽しいのか
夢中で取り組み、気が付いたら汗びっしょり・・・用意していたお茶はあっという間になくなりました。

帰りの車では皆ウトウト・・・やっぱり専用の機械や器具があるとメンバーさん達の興味を引きますね!
いい気分転換にもなりました^^

カテゴリー: みかんの木 西立花1F生活介護 みかんの木

オリジナルうちわ作り♪

みかんの木 西立花です!

父の日のプレゼントという事で、夏の暑い日に使えるうちわを作る事にしました!

芸術は爆発だー!という事で、無地のうちわに思い思い描きました♪

手に好きな色を塗り、うちわの真ん中にドーン!と手形をつけたり、


筆ペンを使い、上手にメッセージを書いたり、


思い思い、感情のままに色や絵を描き、

この世に一つしかない、オリジナルうちわが完成しました♪♪

カテゴリー: みかんの木 七松

~ 父の日製作 ~

父の日の製作としてお父さんに日頃の疲れを癒してもらおうとお風呂に入れるバスボム、そしてカードを作りました。バスボムは材料を調合して容器に入れ、ひたすら振り続けます。 シャカシャカ、シャカシャカ♪ の音も楽しく出来上がりが楽しみです!  良いころ合いになったら容器のふたを開けるとまあるいバスボムの完成です!!  調合の加減などで割れてしまうこともあり、職員も試行錯誤しながら何度も挑戦しました。

画用紙の上に足型のスタンプをポンと押し、裏にいつもありがとうの気持ちを込めてメッセージを書き、リボンをつけて完成です☆  中学生でも足のサイズが大人並に大きい児童もおり、成長を感じます。

カテゴリー: みかんの木 水堂生活介護 みかんの木

父の日制作

先月に続いて今月の制作は父の日プレゼント!
「何がいいかな?」と問いかけ一緒に考えました^^
涼し気な物がいい!という事でうちわか扇子の2つに絞り込み話し合い・・・
いつでも使えるので扇子に決定しました!

真っ白な無地の扇子を買い、各々デコレーションしてもらいます。
絵を描いたり、丁寧にシールで飾ったり思うように作ってもらいました。
タイガース扇子にされたメンバーさんもいて大盛り上がり♪

後はメッセージカード、手形を顔に見立てて絵を描いてもらい、感謝の言葉も一緒に書いてもらいました。
ラッピングも各自心を込めて行いました、喜んでもらえるといいですね。

カテゴリー: みかんの木 七松

虫歯予防週間

歯はいつまでも大事なものなので、しっかりとケアしていきたいものです。七松では虫歯の予防週間として虫歯をなるべく作らない様な取り組みを行っております。  読み聞かせでむしばあちゃんという絵本を読み、虫歯ができていく流れなどをおもしろおかしく学びます。

ゲームでは虫歯をやっつけよう!とお顔から虫歯がニョキッと出てくるところを叩いて退治します。きれいな白い歯も出てくるので黒い歯だけを狙って叩きますがニョキッと現れる歯が面白く、笑いながら楽しそうに参加されていました。  最後はいつもより念入りに歯磨きを行います。歯ブラシを持ってもらうと少しだけできる児童もおり、日常の生活動作の一環としてなるべくご自分で出来るところをサポートします。ご自宅や学校さんでもケアが行き届いているのかみんなとてもきれいな歯でした。