カテゴリー: みかんの木 七松生活介護 みかんの木

秋の七松

もうすっかり朝晩は涼しくなってきて、ようやく暑い夏が終わりましたね。
秋と言えば旬の果物!という事で七松では室内で栗拾い&ぶどう狩り体験をしてみました♪

スタッフ・利用者の方々と一緒に作った栗やキノコなどを火ばさみを使っていくつ取れるか競争!
採った栗・キノコには点数が書いてあり、その点数次第で色々な景品がもらえるシステムです。
「頑張れー!」と皆で応援しながら気合いを入れて挑んだのですが点数がマイナスになる方もいて、これには皆で思わず大爆笑^^
景品、点数関係なくとっても盛り上がった栗・キノコ拾いとなりました。

ぶどう狩りはまず写真をみてもらい、ぶどうがどんな形をしているか説明し、ネットにぶらさげたぶどうを狩ってきてもらいます。
ただネットには似たような偽物のぶどうモドキやバナナが・・・!
思わず目に入ったバナナを一直線に掴んでしまう方もいましたが、スタッフの誘導もあり、全員が無事ぶどうを狩ることができました!
狩ったぶどうはきちんと処理した後、個別に美味しくいただいています。

食欲の秋は体験したので次は何の秋にしようか・・・と思案中です。

カテゴリー: みかんの木 水堂生活介護 みかんの木

水堂 活動報告

敬老の日制作と防災訓練をしました。

☆敬老の日制作

敬老の日のプレゼントとしてエコバッグの飾り付けをしました。

それぞれ好きな柄のエコバッグを選んだ後、好きな形に切った布を貼り付けました!

三角に切ったり、大きく切ってライン状にしてみたりと、試行錯誤しながら真剣に取り組んでいました♡

さをり織りした布を丸くワンポイントにしたメンバーは、もう一つ小さい〇を貼ったらもっとオシャレになりそう!と楽しまれていました☆彡

エコバッグが完成したら、メッセージカードを書いて完成!

みんなの個性が出ている素敵なプレゼントが出来ました。

☆防災訓練

今回は、火災の防災訓練を行いました。
まず初めに、全員で火災の映像を見て、その後に絵カードを使って火災が起きた時どうしたら良いかなど説明を受けました。

「火事になった時来てもらうのは? 救急車?パトカー?消防車?」

「避難する時、煙を吸ってしまわないように手やハンカチでどこを塞ぐ?」

避難時の注意点など確認した後、サイレンと「火事だー!」の声で訓練スタート!

サイレンの音で緊張感が増し、初めは焦っていたメンバーも職員の声掛けで冷静に外へ避難できました☆

点呼の後、避難場所の水堂小学校まで行きました!

職員の間を歩いて安全に!

無事に全員避難場所に到着できました☆彡

防災訓練終了後、メンバーに防災訓練はどうだった??と聞くと、「びっくりした!」「テンパった!!」と答えていましたが、メンバーそれぞれが自主的に動き、これまでの防災訓練の成果が身についてきていることを実感しました。

カテゴリー: みかんの木 七松生活介護 みかんの木

七松 9月の活動

ブログの更新が遅くなり申し訳ございません。
今月の活動内容は盛りだくさん!
敬老の日制作や避難訓練、七松劇と色々取り組みました。

敬老の日は手作りコースターと手書きメッセージを添えたお守りを作りました。
型紙から自分達で切り抜き、コップを置く場所に毛糸でデコレーション♪
メッセージはゆっくり丁寧に、思いを込めて書き、最後にアマビエを貼って出来上がり、後はおまもりの形に折り紙を折り、手作りプレゼントの完成!

避難訓練は最初に紙芝居などを使い、災害とはどういうものなのかを説明、そして今日行う訓練内容を一通り目を通していざ開始!
災害発生!の警報がなるとすぐに行動し、職員と一緒にクッションなどで身を守り、収まるとすぐに移動、点呼をとりヘルメットを被って防災グッズを持ち、避難所へ。
何度か行っているからか落ち着いて訓練に挑む事ができ、スムーズに避難できました。
その後は避難所体験で店舗内に実際にブルーシートを敷き、その上で過ごしてみたり、非常食の試食をしてみました。
今回避難所体験は初めて取り入れたのですが、いくつか問題点も把握できたので行っておいてとてもよかったです、次回への課題として活かしていきます。

最後は延期となっていた七松劇!
練習に練習を重ね、ようやく開催する事ができました!!
劇中は皆一緒に演技をしているので写真はないですが、舞台袖で撮ったお茶目な写真をどうぞ^^


演目は『三匹のこぶた』七松用にお話しを少しアレンジしていますが、皆さん頑張って役になりきって頑張ってくれました。
ナレーターやそれぞれのセリフも大きな声で発し、小道具も使いこなして劇を盛り上げています。
皆で努力し作り上げた劇は大成功でした♪

以上、9月の活動内容でした。
次回のブログ更新は今しばらくお待ちください。

カテゴリー: みかんの木 水堂生活介護 みかんの木

水堂 活動報告

梅雨明けからとても暑い日が続いていますが、みんな暑さに負けずに元気に過ごしています。

◎夏のキーホルダー作り

プラバンを使って夏のキーホルダーを作りました。

好きなイラストをプラバンに写し書きをして色を塗りをしました!

イラストの線からはみ出ないように慎重に塗っていました。

机に・・・(笑)

みんなが描いたプラバンをオーブンで温めて完成!!

とても夏らしいキーホルダーが出来て、メンバー達は嬉しそうに自分の通所カバンにつけていました。

◎ビンゴ大会

コロナの影響であまり外出できないので、メンバーに楽しんでもらおうとビンゴ大会をしました。

自分でビンゴのカードになるように好きなイラストを選んで貼っています!!

黄色のボールに書かれている名前を読み上げ、ビンゴカードをめくります。
黄色のボールの他に、何も書かれていないピンクのハズレボールがあり、なぜか
メンバーはみんなピンクボールばかりでした。
ピンクのボールが見える度に「またか~!!!」とみんなで大笑いしていました。

ビンゴの景品も箱の中から選びました。
みんなとても楽しんでくれてよかったです!!

カテゴリー: みかんの木 七松生活介護 みかんの木

七松夏祭り

先週はお祭り週間!七松店を広く使ってみんなでお祭りを楽しみました♪

部屋の1つを真っ暗にしてオバケ屋敷、ひも引きやコイン落としなども用意して準備は万端!

ひも引きは何等が当たるかワクワクしながら皆「えいっ!」っと勢いよく引いてくれ、景品をもらうとい嬉しそうな表情をしていました。

コイン落とし、輪投げはいくつ成功したかでもらえる景品が違うので、頑張っていい景品がもらえるように集中して挑み、見事全員景品をゲットできています^^

オバケ屋敷は怖がるかな?と思ったら意外や意外、真っ暗が楽しいのかずっと笑ったりとテンションが高くなっていました。

規模は小さいですが七松夏祭り週間は景品ももらえ、みんな存分に楽しんでもらえたようで大成功でした!