カテゴリー: みかん立花

立花放課後

暑いですが、夏休みなので時間が長いのです。
夏の疲れかお休みも出たので、元気っ子組は果敢に炎天の外へ!
ですが、体温調節が上手くできない子が多いので車で移動とちょっとライトな感じで出ています。
駄菓子屋「きなこ」も近所にできて、少し昭和体験もできました♪
しゃぼん.gif
カテゴリー: みかん立花

立花発達

今日は予定していた公園遊びが突然のスコールで退却する事になっちゃいました。
室内遊びの後は少し早めのクッキング!看護師兼調理師のトモチンの出番です♪
思ったよりもオニギリは上手く丸まりGood!!
冷やし中華は見た目こそ良くはないですが、みんな自分が作ったとなるといつもの給食より食が進むようです!
クッキング.gif
カテゴリー: みかん立花

立花発達

作業療法士の笹倉です。
今日は皆、はだかんぼうでビニールをかぶって・・・変身!!

お互いにペンでお絵書きをしたり、画用紙をぺたぺた貼りました。
裸になるとペンの感触が伝わりやすく、こそばがるお友達もいれば、なかなか気づかないお友達も・・・背中にも書いて「どこに触れているのかな~」と確認しながら遊びました。出来上がると、かっこいい格好でみんなで追いかけっこをして騒ぎました!上着のおきがえの練習も兼ねて、お片づけも頑張って出来ました。
感覚.gif
カテゴリー: みかん立花

立花発達

梅雨も明けて夏がきました。
職員はすでに夏の入口でグッタリですが、ちびっこはとても元気です♪
夏らしい体験をどんどんしていって焦げパンのようになります!
夏がきた2.gif
カテゴリー: みかん立花

6月 発達せいさく活動 塚口みかん

6月の発達さんのせいさく活動の様子をまとめました。
発達6月せいさく.jpg
小麦粉粘土あそび
お花紙のちぎり絵
ひっかき絵
色紙の貼り絵 であそびました。
小麦粉粘土は薄力粉と食塩で作っています。
今回は食紅は使っていません。
小麦粉粘土の感触は楽しめたかな?
ドライイーストを入れたふわふわ小麦粉粘土でも遊んでみようと思います。
手指を使っていっぱい遊びました!!