今日は、みんな心待ちにしていた消防署見学に行ってきました。

消防車を間近で見せてもらったり、車内に収まっている様々な道具を見せて頂いたり、放水ホースなど触らせて頂いたりし、車大好きな子どもたちですが、そんな道具にも興味津々でした。

「どんな時、どの様に使うか」など隊員の方が詳細な説明をしてくれて、子どもたちもスタッフも真剣に耳を傾けていて、皆で学べる貴重な体験でした。

今年は、消防署見学をあと1回控えています。
毎回内容が変わりますので、次はどんなものを見られるのか、今から楽しみです。

児童発達支援みかんのブログです
今日は、みんな心待ちにしていた消防署見学に行ってきました。
消防車を間近で見せてもらったり、車内に収まっている様々な道具を見せて頂いたり、放水ホースなど触らせて頂いたりし、車大好きな子どもたちですが、そんな道具にも興味津々でした。
「どんな時、どの様に使うか」など隊員の方が詳細な説明をしてくれて、子どもたちもスタッフも真剣に耳を傾けていて、皆で学べる貴重な体験でした。
今年は、消防署見学をあと1回控えています。
毎回内容が変わりますので、次はどんなものを見られるのか、今から楽しみです。
みかんキッズ(児童発達支援)です。
暑い日が続きましたが、キッズのみんなは いろいろな経験ができた 8月となりました。
プール 水遊びはもちろん、流しそうめんならぬ 流し細うどん デイさんに誘っていただき参加させてもらいました。
しっかり見て すくって たくさん食べて 大満足でした!
かき氷も それぞれ 好きなシロップを注文して 夏ならではのおやつを楽しみました。
バルーンアートのイベントにも 参加させていただきました。
かわいい あおむしさんを 丁寧に教えてもらって 初めての体験でしたが、それぞれが楽しく参加することができました。みんな 顔が違って とってもステキなあおむしさんになりました。
夏みかんフェスティバルには たくさんご来場いただき 本当にありがとうございました。
キッズのみんなは 普段通り 良い表情で 舞台に立ち 楽しく参加できました。
他のみかんの皆さんの発表も 鑑賞し 充実した1日となりました。
避難訓練
キッズさんには 少し難しいお話もありましたが、デイさんと合同で 防災の○Xクイズや 実際に消火器を使っての体験もし みんな 真剣な顔で 参加しました。
まだ暑い日もありますが、季節の移り変わりも感じながら あそび&活動をしていきたいと思います。
東京ハイジの“おばけのホットケーキ”をご存知ですか?
今日は、そのMVでおばけたちが作っているホットケーキを参考にしながら、タネづくりから始め、美味しいホットケーキを作りました。
お昼ご飯の後のデザートとして再び登場し、その時いっしょに出てきたのはソフトクリームメーカー!
そしてチョコレートやシロップ、バターなども盛り付け、バニラアイスも乗っけて完成!
ご飯の後なのに、みんなパクパクと食べて、とっても美味しかったようです!
ソフトクリームづくりをしました。
ソフトクリームメーカーにミルクなどの材料を入れて、ウィンウィンとかき回され少しずつソフトクリームになっていく様子を子どもたちみんな興味津々で眺めていました。
レバーを下げて、ニョロニョロと出てくるソフトクリームをコーンに注いで、とても美味しそうに食べていました。
みかんキッズ(児童発達支援)です。
いよいよ 夏本番! 毎日暑い日が続いていますが、キッズのみんなは 暑さにも負けず元気いっぱいです!
スカイパークにお出かけに行ったり
水あそびを楽しんだり、
好きな色の色水を作ってスパンコールを指先をしっかり使って入れキラキラの色水にし て楽しんだ
室内でも しっかり身体を使って、活動しています!
つな引きも しっかりと綱を握りしめて 引っ張るのが上手になってきました。
職員VS子どもたちの戦い! いつも 真剣そのものです。
日に日に子どもたちの力強さ 成長を感じます!
体調を崩してしまいやすい季節ですが、暑さを吹き飛ばして、楽しく夏ならではの活動を楽しみたいと思います!