神戸大学生奇術同好会の方々によるマジック 久しぶりに猪名寺店さんと交流させて頂きました。
神大生によるマジックに子どもたちは少し戸惑ったり ?マークが頭の中をたくさん飛んだようで「何で~?」 「何で どこからボール出てきたん?」等々 とっても楽しんでいました。 子どもの中には、最後まで不思議だったようで神大生のお兄さんに理由を聞きに行きたかったほどでした。
マジックを見た後は、猪名寺店 きっず 園田第二の子どもたちと元気一杯 体を動かして遊びました。 スイッチポンの体操やええじゃないかのダンスとパラバルーンで遊びました。
園田店の子どもたちには、あまり馴染みのない曲でしたが、簡単な振り付けとノリのいい曲に体が自然と動いて 皆 飛び跳ねて遊んでいました。
他店舗の色々なお友だちと触れあえてとっても楽しい一時でした。
カテゴリー: みかん園田
児童デイサービスみかん園田のブログです
6月☆クッキング☆チョコレートパフェづくり
今日のクッキングの目標は自分でつくる!!です。 何を入れるか 何をどれくらい入れるか 自由に作ってみました。
チョコレートパフェに入れる 用意した材料は アイスクリームのバニラとチョコレート 生クリーム バナナ ミカン コーンフレーク トッピング用のカラースプレーチョコとアラザン チョコレートシロップです。
さて どんなチョコレートパフェができるか?!よーいスタートです。
容器にいきなり生クリームを搾り出して入れる子 全種類たっぷり入れる子 反対にチョコレートアイスやシロップ カラースプレーチョコとチョコのみ入れる子 思い思いのチョコレートパフェが出来上がりました。
皆 自分の好きな物を好きなだけ入れてご満悦です。 おいしそうに食べていました。 食べ終わった後 皆「おいしかった~」と笑顔を見せていました。
6月壁面
梅雨の時期に突入の前のカラッとしたいい天気の日 杭瀬にある今福公園に行きました。
この公園は以前にも一度行って子どもたちに好評だった公園です。
飛行機型の遊具に搭乗してアメリカやヨーロッパに行く気分を味わったり アスレチック風の複合型遊具を登ったり 下りたり くさりの吊橋を渡ったり思いっきり体を動かしていました。
S字型の太鼓橋 雲梯は以前登りきれなくて断念していたのに 今回は子どもたちが次々とクリアしていきました。
初めは恐い~と言っていた子も一度できると自信をつけたのか その後は何回も皆で登って下りていました。
子どもたちの成長に日々驚嘆です。
地域交流 inコープ園田店
コープ園田店でミスターたんごさんによる大道芸を見ました。
ジャグリングのボール回しを見たり、ボールが1つ1つ増える度に子どもたちの目もボールのようにまんまるくなっていました。
ミスターたんご(実はコープ園田店の店長さん)が皿まわしを少し手伝ってくれて一人一人皿まわしの体験もさせてくれました。
長い棒の先に乗った皿を落とさないように皆 真剣な表情でした。
帰りには おみやげにシッポを引っ張るとピュンと上に飛ぶねずみの風船をもらいました。
帰ってから皆で飛ばして遊びました。
母の日制作 カーネーション作り
大好きなお母さんへ日頃の感謝をこめてカーネーションを作りました。
赤いカーネーションの花言葉は「母への愛」 カーネーションの色で花言葉は違うそうですが、全般の花言葉は「無垢で深い愛」だそうです。 子どもたちのお母さんへの無垢な愛をカーネーションにカードを添えて渡しました。 その後 お母さんから嬉しかった等の感激のお言葉を頂きました。