今年の夏祭りは、ゲームをしたり、皆んなが大好き屋台では、水堂カフェのプログラムで行っている注文支払いを取り入れました。そして、職員の『笑わせましょう』の舞台では、ダジャレマジックやパペットショートコントを見て、大爆笑で終わりました。明日から、九月がスタートします。皆んなで頑張ろうと一致団結したみかんの木です。
日: 2022年8月31日
キャンプ体験・お茶摘み体験
5月土曜日レクリエーションにてキャンプ体験、お茶摘みの体験を行いました。
テントに入ってみたり、人工芝を触った感触を楽しんでみたり、室内を暗くしてキャンプの雰囲気を感じていただきました。
お茶摘みはあまり経験の無い緑茶の試飲をしてみました。苦手だったり、全然気にならなかったり反応は様々でしたが面白い経験になったかと思います。
人工芝の上でおやつを食べたり、寝転んだりして過ごしてもらいました♪



お茶の葉っぱで芳香剤づくり♪





お茶摘み体験




お茶の葉っぱを触ってみました


よーいどん
春風吹く中、みんなで走りました。今月は、1万歩プラス武庫川でマラソンもしました⤴︎ メンバーより、職員が先にバテバテ(笑)折り返しからは、『1212』の掛け声が…みんな一体となりゴールを目指しました!
一万歩
生活介護は運動不足になりやすく水堂では日々の散歩、ダンス、そしてこの一万歩等のプログラムで運動不足を解消しています!!
今回は西宮北口を目指して、みんなで頑張って歩きました。お疲れ様。
チューリップの観察日記♪
街中の至る所に満開の桜がみられ、やっと暖かい春がやってきました。
大西店では店舗の入り口でも春の訪れを感じています。
その正体は10月にみんなで植えたチューリップ。
5か月の月日をかけてやっと芽をだしました!!
待ちに待ったその様子に子ども達も大興奮。
10月下旬、一人ひとつ渡された球根をしっかり観察し、立派に育つよう思いを込めて土に埋めました。
そして芽がでた様子も観察。
グラデーションで見事に描いています!
自分の植えたチューリップは何色の花が咲くのだろう?とワクワクする子ども達。
花が咲くのが待ち遠しいですね。