カテゴリー: みかん大西

2月の取り組み

2月も行事がいっぱい。

大西でもこの時とばかりに季節行事に取り組みました。

節分に向けて鬼の面作り。

今年は立体的な面を作りました。

様々な紙袋にダンボールスタンプ(ダンボールを巻いた手作りスタンプ)で色付けです。

顔の部位は新聞紙をねじった物。

「ねじる」これが今回のねらいです。

ねじってできた目と口は優しい顔、ちょっとおっかない顔に。

髪の毛は線に沿って切った画用紙を、エンピツでくるくる巻いて巻き髪に。

毛糸を付ける子どもも。

さぁ、鬼の面の出来上がり。

お楽しみ会では、大西恒例のファッションショー!

「えっ!鬼ヶ島でファッションショー?」

「どうなることやら・・・」

素敵な洋服??を身にまとい、面をかぶって「見て、いいでしょう・・・」

鬼は怖い?「ない、ない」楽しくてしょうがない・・・。

これが大西の節分です。

そして2月と言えばバレンタインデー。

「バレンタインデー」と聞くだけで心がワクワク。

大切な人の為に作る特別なチョコ。クランチチョコに挑戦。

とても簡単ですが、作業は沢山あります。

板チョコは箱から出し小さく割ります。

チョコを少し温め、細かくしたビスケット・アーモンド・コーンフレークを入れ混ぜます。

下からかきあげ混ぜるには力が要ります。

ボールを持って、へらでひっくり返し・・・。

お玉のお尻で平らに伸ばします。

15分程冷やしたら包丁で切ります。

「ぎゅー」と切る感覚。とても気持ちいいですよ。

チョコチップ入りカップケーキも作り、おやつの時間に食べました。

もちろん大切な人に持って帰りましたよ。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

節分

少し前になりますが2月3日は節分
子ども達に何の日か聞くと「鬼はそと!福は内!」「節分!」と答えてくれました。
制作では鬼のお面・柊いわし・かざり作りました。想像力や見たもの〔auの鬼ちゃん?!がいてるので探してみてください♪〕を思い浮かべながら書いたり自由にのびのび書いたり色々な顔が出来上がり、横の掛け軸風の巻物は和柄の折り紙を切っておき子ども達に貼ってもらいました。出来上がりをみて「本物みたーい!」と「持ってかりたい!」と。それぞれが自由に貼ったものが1つの絵になり味のある作品に仕上がりました。

また、みんなで遊べるようにと思い大きなだるま落としを作ってみました!
力加減が難しい・・・始めは一回で崩してしまっていたのがコツをつかみ方向を変えてみたり、少し弱くたたいてみたり、崩れそうなときには支えてあげたり!倒れても成功しても大盛り上がりで楽しく遊びました。

 

 

カテゴリー: みかん塚口

冬の制作~自由発想~

 冬の制作に取り掛かるにあったてお出かけ先では落ち葉、木の小枝、どんぐり、松ぼっくり等を採取しました。
材料がそろうといざ制作の開始です。
 まず1つ目の制作は松ぼっくりでクリスマスツリー、紙ねんどで雪だるまを作りました。

 そしてメインは!落ち葉や木の小枝を使う冬をイメージした自由制作です。
見本をあえて作らず、子ども独自で冬をイメージし想像力を養う為の制作にチャレンジしました。
自由に発想し楽しみながら取り組むことで普段はきちんと椅子に座ることが難しい子でも集中して参加できる子どもや、道具を真ん中に置くことで姿勢を崩さず道具の使用ができる子ども、のり、ボンド等の使用で正しい鉛筆の持ち方を自然に楽しみながら習得出来ることを目的としています。
「むずかしいなぁ~」と言いつつも頑張って取り組む子ども達。
完成した作品はどれも個性があって素敵なものに仕上がりました。

 また、発達支援の子どもたちも同様冬の制作に取り組みました。
子ども達にはみの虫の顔を書いてもらいました。まだ、目と口の位置の理解が難しい子どもたちには、職員の顔、子どもの顔を触り合い顔のパーツを確認しながら触れ合う時間を持ちながら取り組み可愛い作品が完成しました。


 みかん塚口では今後、子ども達の自発性を促し、様々な場面でその力が発揮できるよう見守り、支援していきたいと思います。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

課題

新しく棚出し練習の課題を増やしたのでご紹介したいと思います。
就業先によっては、コンビニやスーパーの棚出しを行う所もあるのでその練習になればと思い増やしました。

見本の写真または棚札を見ながら並べていきます。
並べる際には、商品の向き、奥の商品が倒れていないか等しっかり注意しながら並べ、商品によっては強く握ると潰れてしまうものもあるので、力加減にも配慮しなければなりません。また並べられる個数より多くの数をバットにはわざと入れてあります。実際の棚出しでは棚の隙間分だけに数を合わせて用意されていることなどないので、棚がいっぱいになったら無理やり押し込まないということも学んでほしいのでこういった仕組みにしています。

本物のパッケージを使っているので、緊張感をもって取り組んでいるこどもたち。
終わると写真と棚を見比べ「できました」と報告。
ここでやっと緊張が解けるのかほっとした表情を浮かべていました。

1日の課題時間はその日のプログラムによりますが約20~35分です。1日はたった20分かもしれませんが継続は力なりです。積み重ねを大事にこれからも取り組んでいきたいと思います。

 

 

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

クリスマス会 

今年もいよいよあと少しとなりました。
例年より温かい日が多かったせいか、終わりが早く感じられる気がします。

先日は待ちに待ったクリスマス会でした!!

まずは仮装から。。。お気に入りの衣装を見つけ身につけると楽しさも倍になりますね。

今日のクリスマス会は飾りつけをするところから!
リースやキャンドル風ライトを作り飾りつけ。
「わぁ~!きれい!」「クリスマスだ!」とそれぞれ感じることを教えてくれました。

ビンゴ大会をしたり、クリスマスのケーキも作ったり
一つ一つの活動に全力で楽しむ子どもたち。
協調性と想像力と子ども達の笑い声が詰まったクリスマス会でした♪