カテゴリー: みかん園田

☆クリスマス☆

22日にクリスマス会をしました。

昼食はバイキング形式でピザやパスタ、チキンナゲット、ポテトフライなど子ども達の大好きなものを揃えました。

本当はピザ屋さんにサンタで来てね。とお願いしていたのですが連絡がうまくいってなかったのでしょうか?みんなで出迎えたのに普通のピザ屋さんのジャケットでみんなであれ~?・・・。サンタ登場に歓喜が沸くはずだったのに職員は大焦りでした。

それでも子ども達は好きな物ばかりのテーブルにおおはしゃぎでした。

年々大きくなる子ども達と比例して食欲も増して頼もしい限りです。次々と平らげて「おかわり」「おかわり」の連呼でした。少し食べすぎかな?と思うくらい食べた子ども達もいましたが「しあわせ~」と満面の笑顔を見せられたら何も言えなくなりました。

ゲームは糸につながったカードに文字が書いてあり「サンタさんからお菓子2個もらう」「トナカイさんからお菓子3個もらう」・・・「お菓子なし」はたまた「お部屋1周」など罰ゲームみたいなカードもあったり大いに盛り上がりました。最後はビンゴ大会をして好きなおもちゃやポストカード・シールなども景品にあって子ども達はとっても楽しんでいました。

 

24日はイオンモール伊丹でハンドベルコンサート演奏を聞きに行きました。

なかなか聞く機会のない演奏に子ども達はうっとり・・(?)と聞いていました。曲目はジングルベルやきよしこの夜など知っている曲だったので口ずさむ子どももいて笑顔でで聞いていましたよ。

後半にハンドベル体験もあり一緒に演奏を楽しみ 子ども達は自分のパーツの音をしっかり見て上手に演奏出来ていました。職員がびっくりするくらい真剣に取り組んでいました。

 

25日はお待ちかねのサンタさん登場です☆

サンタさん登場に少し緊張気味の表情に子どもらしい一面が垣間見えました。

サンタさんに自分の名前を言って「今年一年いい子だったよ」と伝えてプレゼントをもらうと可愛い笑顔を見せ きちんと「ありがとう」とお礼も言えていました。

来年もいい子達ばかりなのできっとサンタさんはプレゼントを持ってきてくれると思います。

 

☆最後になりましたが今年一年 子ども達の笑顔に包まれた楽しい一年でした。

来年も今年よりも もっともっと 子ども達の笑顔がたくさん見れる一年にしたいと思いますので今後もよろしくお願い致します。

良い御年をお迎えください。

 

 

カテゴリー: みかん西難波2

小学部運動~雑巾がけ競争~

先週21日㈬、小学生クラスでは運動プログラムで雑巾がけリレーを行いました。全身特に下半身を使うこの動きですが、今回は繋げた雑巾に2人がペアで息を合わせて元の場所に戻ってくるというお互いがテンポを合わせて同じタイミングで動くことも要求される少し難しめの内容でした。

練習では最初なかなかお互いのペースに合わせることが出来ず「難しいなぁ~」と自信が持てない子もいましたが、職員が「1・2・1・2」と掛け声を出すと少しずつテンポを合わせられる子が出てきて、最終的には全員がゴールをすることが出来ました!

乾いた雑巾の次は濡れた雑巾でのチャレンジ。時折急ブレーキがかかるなど苦戦を強いられましたが、慌てず落ち着いて掛け声に合わせて足を動かしみんなゴールしてくれました。終わった後はみんな肩で息をするぐらいハードな運動でしたが、みんな最後まで諦めず挑戦してくれました。

カテゴリー: みかん西難波2

小中合同秋の運動会~中高生クラス~

西難波第2での11月イベントとして定着している武庫川での運動会!今秋は例年にも増して暖かい日が続いていることもあり、過去の運動会に比べ物凄く暑くそして熱く盛り上がりました。

すっかりお馴染みとなったチーム対抗リレーに加え、今年はプラスチックバットを使ったグルグル・フラフラバット競争も取り入れました。バットを中心に10回回る事で走り出す時にはみんなは立っているのがやっとの状態。コーンを20mほど先にあるコーンを回ってきたあたりでようやく元の感覚を取り戻し本来の走りで戻ってこられる姿に全員が大笑い!!

最後はパン食い競争でみんな大きく口を開けて吊るされた袋を全員が取り、お互いの健闘をたたえ合い幕を閉じました。学年が上がるごとに動きも走る速さも上がってきている部分は、やはり大きなお兄ちゃん・お姉ちゃんになってきているんだなとあらためて確かめられた楽しい1日でした。

カテゴリー: みかん立花

みんなで新幹線ごっこをしました!

今日は、お出掛けで新幹線を見に行く予定をしていましたが、悪天候のため急遽、電車ごっこをしました。

子どもたちは、本格的に作られた車掌さん帽子や新幹線の電車ごっこセットに目を輝かせていました。

車掌さん帽子を被ると思わず敬礼!

しっかり車掌さんになりきってカッコいい姿を披露してくれて、お友だち皆で仲良く遊ぶことが出来ました。

カテゴリー: みかん大西

お出かけ 尼崎の森 中央緑地公園

2度目のお出かけ先。今回はピクニック。

「ピクニックに行く時は何を持って行くのかな?」の問いかけに「水筒!」「お弁当!」「敷物!」と元気な声。

「そう 今日はお弁当を持って行きます」

ハンカチに包まれたお弁当。水筒。敷物。

自分の物は自分のリュックサックに入れて出発です。

広場で広げた敷物。「誰と座るの?」

お友達に「一緒に食べよう」の声かけです。

ハンカチに包まれたお弁当。指を入れてほどきます。

出てきたお弁当に歓声。
食べた後の片付けももちろん自分で行います。

広場では設置された遊具の他、サッカー、バドミントンで体を動かしました。

「やってみない?」と声をかけられたのは、職員の方の手作りのシャボン玉。

木にひもをぶら下げただけのシャボン玉。しかけは所々に輪っかが・・・。

こわごわ揺らしてみると輪っかから出てくる大きなシャボン玉。

前に押し出すとぐにゃーっとしたシャボン玉。

「横に揺らすとどうなるんだろう?」考えて体験。

出てきたシャボン玉に自然と顔がゆるみます。

「おもしろーい!」


広い公園に子ども達の嬉しい楽しい声が響き渡りました。

楽しいピクニックだったね。