カテゴリー: 就労就学支援型みかん

清掃活動

少し暖かい日もでてきたので西武庫公園に清掃に行きました。

作業所の中には清掃を仕事とするところもあります。その為にも掃除の仕方、道具の使い方を室内清掃と課外清掃で身に付けられるように取り組んでいむす。

ほうきで一ヶ所に集めるのも上手になりました。ちり取りに一回で入らない時にはどうしたらいいか?

散らばっている細かいゴミは火箸でつかみます。

大きな枝は手で拾います。

ゴミ袋に入れる時には、袋を開けておく人、ゴミを入れる人。協力して作業します。

たくさん集まったゴミやきれいになった公園を見ると達成感が感じられますね。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

おでかけ

先日、池田市にあるインスタントラーメン記念博物館に行ってきました。


何度か行ったことのあるところなので、車内ではどんな味のラーメンにするか話したり楽しみにしていました。

おでかけ時のねらいの社会のマナー・ルールを守る。
展示やクイズコーナーでは順番を待って楽しむことができました。

お待ちかねのカップヌードル作りでは、それぞれすきな絵を描いたり色を塗ったり、自由に描きました。

トッピングコーナーではカップに麺が入っていくところにくぎ付けです

エアーバッグに入れてオリジナルのカップラーメンの完成!

完成したものを大事そうに抱えて持って帰る子どもたちです。



高等部三年生の卒所まで残すところ1ヶ月となりました。色々な体験を積み、思い出をたくさん作り最後の最後まで楽しく過ごしてほしいなと思います。

カテゴリー: みかん稲葉荘

節分の巻き寿司クッキング

節分のお楽しみ会で巻き寿司のクッキングを行いました。

ひとりひとりがそれぞれのやりかたで自由に手巻き寿司を作ります。

器用で食いしん坊なお友だちは巻き寿司、軍艦巻きに握り寿司まで付いた1人前のセットを作っていました!!!

お寿司を美味しく頂いたあとはオニ退治ゲームでチケット獲得戦!!

「おやつ大盛り券」や「パソコン使用10分券」など翌日以降のお楽しみまでゲットして楽しい一日を過ごしました。

カテゴリー: みかんの木 水堂

年末の大仕事

いよいよ年の終わり、最後に残ったお仕事は・・やはり大掃除ですね。
水堂ではチームに分かれ、エアコンから換気扇から徹底的に綺麗にしていきました。 蛍光灯の汚れもとり、高い場所が終わると順番に低い場所の掃除も行っていきます。外の外壁の汚れも皆で頑張って落としました。
皆で協力しあい、新居のように水堂がピカピカに!
終わった後はかなり動いたからか体がポカポカ、少しの時間暖房いらずでした。

一仕事終え、ご褒美にオヤツは外のお店で食べる事に♪
多数決で決まったのは皆の大好きなマクドナルド、ゆっくりと味わって食べ心地よい疲労感に包まれた一日でした。
いい年を無事迎えられそうです^^

本年は色々な方に大変お世話になりました、この場を借りてお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

カテゴリー: みかん立花みかん立花第2

今年一年ありがとうございました。

今年最後のイベント・・・。

 

 

 

それは・・・

 

 

 

 

 

クリスマス会!!

今年のクリスマス会は保護者の方の前で楽器の演奏を発表。
子どもたちは保護者の前に立つと少し緊張した様子・・・。
それでも最後まで一生懸命取り組んでくれました。今までの練習の成果が発揮できてよかったね。
運動面でも鉄棒や平均台など最初は難しくてなかなか上手にできなかったけれど今では自信をもって取り組めるようになりました。

保護者の方には絵本や体操、音楽遊び等、普段子どもたちが取り組んでいる課題に挑戦していただきました。それを見て子どもたちも安心した様子でした。

最後になりましたが今年一年ありがとうございました。
今のメンバーで活動できる日も残すところあと3か月となりました。
みんなでおもしろおかしくみんなでおもしろおかしく、時には真面目にメリハリをつけてこれからの子どもたちの成長を見守っていければいいなと思います。

 

よいおとしを~~~~~。