カテゴリー: みかん稲葉荘

サマーコンサート リハーサル

8月に行われるサマーコンサートに向けての練習に熱が入っています

練習場所は宝塚市役所前の末広公園(防災公園)です。

練習前におやつのチューペットでクールダウン!

公園に設置されたステージは当日の本番でステージに立つ雰囲気を味わうのに最適です。

ステージからの見晴らしも広々と空間的です。晴天の日は空も近く感じられて清々しい気分になれます。

職員のお手本と説明を一通り見聞きしてから練習スタートです。

演目は何かは当日のお楽しみ。

自主的にチラシまで作成する気合の入ったお友だちもいます!!

当日何が起こるのか、、児童も職員も今から楽しみにしています。

カテゴリー: みかん稲葉荘

クッキングクラブ(クラブ活動)

クッキングクラブで梅サワー作りをしました。

予め洗ってあく抜きをした梅のおへそに残った軸を竹串で取るところから始めます。

きれいになった梅をボトルにつめて氷砂糖とお酢を入れれば仕込み完了です。

氷砂糖の味見もしてみました。初めて口にする児童が殆どで味の評価はそれぞれ。

仕込みは終わりましたが、出来上がりまではこれから時間がかかります。忘れた頃に美味しく出来上がることでしょう。

その時にこの日のクッキングのことを思い出せたらいいですね!

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

お花見

春休み中のお話ですが・・・
近くの公園でも桜がきれいに咲いていたのでお弁当を持ってお花見に行きました。
この日の天気は晴れ・風が心地よくお花見日和でした。
公園には歩いていったのですが、道中「さくら咲いてるかな~?」「いっぱい〔満開〕かなぁ?」と楽しみな様子。

公園に着き、さくらの木の下でシートを広げていただきます!

食べ終わった後はさくらの花びらを拾って顔にひっつけてみたり、枝に近づきどんな風に咲いているか見てみたり、それぞれが春の自然の心地よさに触れお花見を楽しみました。

カテゴリー: みかんの木 水堂生活介護 みかんの木

運動

春らしい陽気になってきましたね、水堂での運動も外で行うようになりました。
今回は体力作りの一環として、早歩き&ランニング!

近くの大井戸公園は起伏も多く運動にはうってつけ、ぐる~っと大きく回ってコースを確認したら
各々のペースでコースを回ります。
男性チームはペースを守りながら走り、女性チームは早歩きで、2周もすると汗もでてきます。
30分ほどコースをぐるぐると回って戻るとメンバーさん・スタッフともに息が切れていました。

いい気分転換になったのか帰り道は皆スッキリとした表情、おやつはあっという間になくなりました。
継続して取り組み、病気にも負けない強い体を作っていきたいと思います。

カテゴリー: みかん立花

みんなで新幹線を見に行きました!

みかん立花では、お子様たちを連れて新大阪駅の新幹線ホームまで新幹線を見に行きました。

「新幹線を見に行くよ」と聞いた子ども達は、“ヤッタァー!”と大喜び!

朝の会が終わって、ウキウキしながら外に出て、まずは新大阪駅まで行く電車に乗るためにJR立花駅へ行き、切符を買って電車に乗りました。

みんな、新幹線もいいけど、普通の電車も大好き!

窓の外をじっと眺めたり、景色やすれ違う電車に手を振ったりと楽しそう!

新幹線のホームに行っても、次々にホームへやってくる新幹線をたくさん見ました。

本物の新幹線は、迫力イッパイ!

真剣な眼差しで新幹線をジッと見つめて、よく観察をしていました。

やっぱり人気のドクターイエロー!は、残念ながら通りませんでしたが、同じ形の“のぞみ”が見られて、大満足の子ども達でした。