カテゴリー: みかんの木 七松生活介護 みかんの木

おめでとうございます

みかんの木 七松です。
この度、七松店から中学部4名、高等部2名、計6名の利用者様がご卒業されました。
ご卒業おめでとうございます‼️
中学部のご利用者様はあまようの高等部に入学⭐︎高等部からも七松店を引き続きご利用して頂きます!そして、高等部の2名は4月から生活介護として七松店をご利用される事となります‼️
みかんの木 七松の生活介護を選んでくださり本当にありがとうございます!

店舗の入口はカラフルにお祝いの飾りつけになってます⭐︎他にも手型の翼で小鳥をイメージして壁面に飛ばしてます。店舗内もみかんの木にご利用者様の顔写真のみかんの実が実っています。素敵な木が完成したのでご来所の際、是非見ていってほしいです⭐︎

卒業生達はお祝いの壁面で記念撮影♪写真撮影となると皆さん笑顔ポーズになります!まるでスタジオア〇スみたいに先生はずっとシャッターを押し続けてしまいます💦
ご利用者様の中には卒業式の写真を送ってくださり我が子のようにしみじみ見てしまいました。


本当に本当におめでとうございます‼️
これからもたくさん苦しい事や難しい事が訪れるかもしれません…でも!スタッフ一同楽しいみかんで楽しい思い出をたっくさん作っていき、ご利用者様の手助けができるよう応援していきたいと思います‼️
これからもみかんの木 七松をどうぞ宜しくお願いします‼️

カテゴリー: みかん稲葉荘放課後等デイサービス

おとどけみかん発足!(自立活動)

新プロジェクト立ち上げました!

イベント、企画好きのみかんの木。
わたしたち!誰かが何かを何気なく口にしたこと、楽しんでることを皆んなで共有することが大好きなんです!!
他人の目や失敗を気にして行動しないなんてありえない!!

何にでもみんなでチャレンジしたいのです!
子どもたちにはバリアなんてありませんっっ!

と、いうわけで、、

またまた新プロジェクトが立ち上がりました!

その名も
otodoke mikan
〜愛と元気をおとどけします〜

みかんの各お店からみかん事務所、事務所からみかんの各お店への書類やその他お届け物。

配達伝票も手作りして、名刺に自身のネームも入れます!

わたしたちが届けたいものは、、、、、
等身大を元気に明るく生きる私たちみんなのエネルギー!!
それは、ほんとにほんとに愛♡なんです!
おとどけして欲しいものはありませんか?
もれなく私たちの愛がついてきますよ。

カテゴリー: みかんの木 七松生活介護 みかんの木

服部緑地へ

今度のお出かけは服部緑地・日本民家博物館へ行ってきました。
いい天気で見通しもよく、道中のドライブでも皆さんワクワクした様子♪

到着すると、一面に広がるヒマワリ畑!ゆっくりと練り歩きながら夏を感じました。
少し暑くなってきたので涼みに日本民家博物館の中へ、昔ながらの家財道具は今とは全然違います。

「これなにかわかる?」 と問いかけてみると何に使うのかわからないようで
スタッフにヒントを求めていました。
展示物を一通り見終わった後は縁側に座ってみたり、と昔の過ごし方をちょっと体験してみています。

帰りの車では疲れたのか行きの道中ほどワイワイはしてなかったですが、いい気分転換になったようで
皆さんゴキゲンでした^^

カテゴリー: みかん杭瀬

はじめまして!みかん杭瀬店です!〜2020年4月にオープン〜

はじめまして!私たち みかん杭瀬店は2020年4月にオープンした出来たてホヤホヤの事業所です✨

小学1年生ばかりが集う賑やかな事業所です☺️

開所してすぐにコロナによる緊急事態宣言が発令され、学校がお休みになりましたが、子どもたちは元気にみかんに通ってきてくださいました!

これから紹介するのは、4月から7月までの子どもたちの活動の様子をまとめたものです❤️先生と子どもたちの可愛いやりとりを、ぜひご覧ください‼️

いよいよ、ピカピカの小学1年生‼️と思ったらコロナで休校💦 

先生:はい!みんな、みかんの活動を始めます❗️
子どもたち:は~い‼️
学校はお休みだけど、いつ始まってもいいように、みかんでは頑張ってお勉強をするぞ❣️
ぼくたち、わたしたち、みんな座ってえらいでしょ‼️
 子どもたち:先生!タオルブランコして‼️
先生:はい、じゃあ、みんな順番ね💓椅子に座れるかな?
子どもたち:もう座っているよ‼️
先生:じゃあ1番の子はAさん!
Aさん:タオルブランコ楽しい❣️
先生:楽しそうだね❤️先生もして❗️


子どもたち:わかった‼️みんなでわっしょい‼️重い💦
 みかん杭瀬では楽しくお勉強ができるように活動内容には視覚的なものを使ってのお勉強をしております‼️

先生:はい、それでは今から数のお勉強を始めます❗️
まずはカレーライスの歌を歌って中に入っているお野菜の数を数えます❗️
Aくん:ぼく、お勉強は苦手だけど、楽しくお勉強ができるから頑張れるよ‼️
スライム作り
 子どもたちの好きなスライム❗️
実験として自分たちの好きな色や固さのスライムを作りました


子ども:先生、どのくらい入れたらいいの?
先生:実験だからまずは50ml入れてみよう!自分で確かめるよ❤️
子ども:ドキドキするな💓
 体幹トレーナーが在籍しているため遊びの中でもトレーニングをしています‼️みんなしっかりすわれるようになり、宿題も座ることができる時間も長くなりました❤️

先生:今日も頑張ってできるかな?
子ども:今日もトレーニングするの?やったー✌️
先生:おっ‼️すごい、前できなかったのができるようになっている‼️頑張ったね💕
 公園でも密を避けての遊び(笑)子どもたちも自然と密を避けている???
みかんではどこに子どもたちがいらっしゃるのかすぐにわかるようにビブスを着ていただいております。
これを着ると公園に行けると知っているので、私たちがこの服を用意し始めると嬉しそうに待ってくれています‼️
 個別のお勉強です‼️
学習はそれぞれ進捗状況も違います。教え方も違ってきます。
そのため、宿題も個別でみていきます!
お揃いの服で親子みたいでしょ❤️
みかん杭瀬での初めての避難訓練❗️ 
火事だ🔥の叫び声で手作り満載の炎を子どもたちに見せました!
先生の誘導で子どもたちはパニックになることもなく逃げることができました❗️


先生:静かに走らず逃げるよ💦
子ども:今遊んでいたのに💢いやだよ❗️
先生:本当の火事になった時のために今練習しているからね❤️
子ども:仕方ないな💦嫌だけど・・・ 

みんな無事に逃げることができました❣️
こどもたち、よくがんばりました🈴

来月はいよいよ夏休みです!どんなことをしようかな🎵

次回の更新をお楽しみに✨

カテゴリー: みかんの木 七松

暑中見舞い

今年の梅雨は例年に比べて遅めでしたがその梅雨も終わり、いよいよ本格的な夏の到来を予感させます。

 七松ではご自宅宛てに暑中見舞いのハガキを送ることにしました。挨拶の言葉を書いたり、シールを貼ったりして、中でもスタッフお手製の野菜で作ったスタンプは味が出て、良い感じに押せていました☆


完成したら近くのポストまで投函しにいきます。リハビリ入院しているお友達にも書こう!ということで「今何してるかな~」「元気にしてるかな~」と会いたい気持ちが高まります。

 皆様も暑さにくれぐれもお気をつけて、良い夏をお過ごしくださいませ。