こんにちは。みかん塚口です。
更新が遅くなり、申し訳ありません。
早速ではございますが、みかん塚口児童発達支援の活動内容を報告していきます。
プリント学習
3月もしっかりとプリント学習に取り組みました。
プリント学習を始めた当初は、「疲れた」「やりたくない」など、イヤイヤモードでした。
しかし、継続した結果、自分で名前を書けるようになり、数を数えたり、書いたりできるようにもなりました。
図形や空間認知能力も少しずつ養われ、やってみようとする心も育ちました。
今まで頑張ってきた達成感を子どもたちはすごく感じていると思います。
リトミック
発達支援では最後のリトミック。
塚口のお友だちと、一緒にリトミックをするのは最後になりますが、最後まで笑顔を絶やすことなく、楽しんでいます。
床に座って、お話もしっかり聞くことが出来ています。
卒所式

入場から退場まで、幼稚園や保育園の練習として取り組みました。
幼稚園や保育園で練習している成果を存分に発揮し、大きな声で「はい!」と返事をしたり、証書の受け取り方も完璧。
本番も大丈夫そうですね。
卒所式の後は、豪華なお弁当を用意。
「美味しい!」「すごいね!」など様々な声が聞かれ、とても満足そうな顔をしていました。
お別れ遠足
最後のみかんはみんなでお別れ遠足。
保護者の方から少しだけお小遣いをもらい、バザーでお買い物を楽しみました。
プリント学習でお金の勉強もしていたので、抵抗なく買い物が出来ましたね。
お昼ごはんは、保護者の方が作ってくれたお弁当。
かわいいキャラクターが入っていたり、子どもたちの大好きなおかずがいっぱい。
たくさん食べて幸せな時間を過ごしました。