カテゴリー: みかん竹谷

☆真夏の雪まつり☆

まだまだ暑さが厳しい夏休みの真っただ中ですが、みかん竹谷店はみかん大西店との合同で六甲山カンツリーハウスの雪まつりに行ってきました!

毎年恒例のお祭りだそうで、夏だというのに約100tの雪が広がっている景色はなんだか不思議な感覚でした。山の中ということもあり空気もなんだかひんやりしています。

お昼ご飯をみんなと芝生の上で。お日さまが出ているとやっぱり暑いのですが、ちょうど雲に隠れてくれて過ごしやすい気候でした。

食べ終わったら腹ごなし代わりにかけっこ。ひろ~い芝生の中を存分に駆け回り、六甲の大地を堪能しています。

そんなに走って疲れないか…?この後本命の雪まつりがあるのにバテてしまわないか…?と大人はつい考えてしまいましたが全くの杞憂でした。子どもの体力は底が知れません。

さあいよいよ雪まつり。実際に手で触ってみたり、スコップなどの道具で掘ってみたり、アスファルトの所まで持っていって溶かしてみたり…、と色々な形で雪を堪能していました。

あれあれ?先生、そのバケツいっぱいの雪はどうするつもり?

うわぁ~!何をするんだ、やめろぉ~!

おかえしだぁ~!

雪で沢山遊んだ後は六甲雪まつり名物巨大かき氷の前で記念撮影。大西のお兄さんお姉さんたちとも一緒に遊んでもらえて、楽しい一日でした。

カテゴリー: みかん立花みかん立花第2

合同音楽療育

5/18(土)に七松、西難波第二、水堂、立花第二のお友だちと一緒に音楽療育をしました。

西難波第二のお友だちが主体となり、様々な音楽遊びをみんなで楽しんでいます。

中でもみんなノリノリで取り組んだのが、最近話題の「パプリカ!!」

子どもたちは上手に踊るのですが、立花第二の職員は歌詞がわからないし、踊りも知りませんでした。笑

時代の流れに圧倒されながらも子どもたちと一緒に楽しく踊っています。

他店のお友だちとバスに乗ってお出かけに出かけているときの写真!!

笑顔いっぱいで楽しく取り組むことが出来ています。

カテゴリー: みかんの木 七松

書き初め

書き初めといえば新年の抱負や目標を書いたりしますが、自分の名前や好きなものなど少しテーマの幅を広げて書いてみました。座位を保ちにくい児童も先生と一緒に座って姿勢を保ち、筆を片手にいざ集中! 習い事でお習字をしている児童もおり、腕の見せ所です。

「幸」「心」「笑」など、名前の中の1文字や書いた児童を字で現すとこれ!という具合に

「音楽」「ポケモン」などその児童が好きそうなものなどを一緒に書き上げました。

 

カテゴリー: みかんの木 七松

お正月遊び  ~ 凧揚げ ~

お正月の遊びと言えばいろいろありますが、七松店では凧揚げの凧を作り、近くの公園まで行って揚げました。ビニールにストローを付けて骨組みを作り、好きなシールを貼ったり模様を描いて糸を付けたら完成☆

少し曇っていましたが風がほどよく吹いており、「うまく飛ばせるかな~」とワクワクしながら公園へ。先生がバギーを押しながらかけ足して、児童は地面のガタガタの振動も相まってご機嫌な様子☆  風の強弱はまちまちで地面を擦って上がらなかったりもしましたが風が出た時にはしっかりと上がり、児童は飛んでいる凧を眺めて喜んでいました。

 

 

カテゴリー: みかんの木 七松

お餅つき

1月5日 みかん西難波第2店を招待して、お餅つきやトントン相撲をしました。

土俵と力士を用意して、七松店 VS 西難波第2店で勝負です!

トントントントン!! トントントントン!!

はっけよ~いと残った!残った!

児童の勝負根性に火がつきます! それぞれ白熱した勝負を繰り広げていました。

遊んだ後はすっかりお腹が空き、お次はお餅つきです。重たい杵を頑張って持ち、

ペッタンコ~♪ ペッタンコ~♪ とリズミカルについていきます。お餅は持ち帰りで食べ易いもち麩をみんなで美味しく頂きました。