カテゴリー: みかん大西

野菜作り ~収穫~

プランターに植えた、きゅうり・オクラ・ピーマンの

花が咲き、実がなりました。

毎日の水やりと肥料を足したおかげで、大きく育ちました。

「花が咲いてる!」「きゅうりがなってる!」とうれしい声!!

収穫は順番に行いました。

あみだくじで持って帰る人を決めたりと、これも楽しみのひとつ!

外れてもまた収穫できる楽しみがあります。

保護者様から「おいしく頂きました」と嬉しい声も。

次は何を植えようかな・・・。子ども達と一緒に考えたいと思います。

カテゴリー: みかん園田第2

新しいおもちゃ♪

こんにちは!園田第二です!!

前回のブログで少しだけお伝えさせていただいたおもちゃについて書いていこうと思います!

まずはピタリコ!
ピタリコ同士をくっつけて大きくしたり形を作ったり、壁に引っ付けたりなど遊び方はその子次第9種類あるブロックでいろんな楽しみ方ができます♪

スポンジ積み木
園田第二では以前は投げてしまったり、食べたてしまったりなどで積み木のおもちゃは大きいものしかなかったので、成長に合わせてていていろいろな形で見た目もカラフルな積み木です。

ソフトビルディングブロック
六面体で描いてる絵がそれぞれ違うブロックです。
積み上げたり絵を合わせて遊んだりするおもちゃです!

自粛が続く中子どもたちがみかんに来て少しでも楽しんでもらえるようにおもちゃ遊びや課題など工夫し色々なアイデアなど考えてこれからも頑張っていきたいと思います♪

コロナも少しづつですが収まってきて学校も始まるかと思いますがまだまだ不安な保護者の方も多いと思います。

消毒、換気など今後も徹底していきたいと思っております。また親御様との連携もとっていきその度対応させていただけたらと思いますのでよろしくお願いいたします!

カテゴリー: 放課後等デイサービス

アマビエ作り、母の日製作

緊急事態宣言が長引く中、水堂のメンバーは元気に登所しています。

早くコロナウイルスが収束することを願いながら、今SNSなどで流行りのアマビエを作りました。

(※アマビエとは…江戸時代に疾病の流行を予言し、更に病気が流行した際には自身の姿を描き写して人々に見せるよう告げ、姿を消したと言われる予言獣。)

一つずつ丁寧にパーツを貼付けしました。

皆それぞれ顔の表情が違い、可愛くできました。

母の日製作

母の日製作では、ハーバリウムのボールペン

メンバーそれぞれ、小さなお花やビーズなどを選びボールペンのクリアガラスの中にいれました。

お母さんへのメッセージを添えて完成です!

カテゴリー: みかん稲葉荘

休校時の取り組みとおでかけ

まずは、皆さん進級進学おめでとうございます。

ウイルス感染拡大の渦中の長い春休み、中々思うように活動もできない中ですが私たち職員、ご利用の児童たちともに出来る限りの衛生管理のもとノビノビと楽しく過ごす工夫に取り組んでいます。

おでかけは風通しの良い河川敷や近隣での歩行訓練を兼ねたお散歩。

農業公園などで春探し。

食いしん坊なお友だちは野草刈りに夢中です!

屋内では壁面装飾の製作。きれいな桜の木がプレイルームを和やかに!

恒例のお楽しみ会、駄菓子屋みかんにみかんシネマズ。(3月の取り組みで現在は食品提供は自粛しております)

職員の見守り協力のもと児童たちで準備段取りします。段取りも繰り返し行ううちにスムーズに行えるようになってきました。

自立活動も目標をもって楽しんで行えています。

衛生、清潔も心掛けて手洗いはバースデイソングのメロディに乗せて

さよならウイルス♪

さよならバイキン♪

さよなら さようなら~♪

さーよならバーイキーン♪

と歌い終わるまでの約20秒ほど楽しみながらしっかり手洗いを行っています!!

カテゴリー: みかんの木 水堂

3月 水堂レク大会

コロナウイルスの感染予防の為、室内でレク大会をしました。

◎的当てゲーム

的に向かって風船をキック!!!

◎バランスゲーム

長くボールに乗っていられるようにみんな頑張ってました。

◎大玉ボーリング

大きいボールでストライクを目指して頑張りました。

◎水鉄砲

店舗のベランダで水鉄砲で的当てをしました。

◎おかし狩り


みんなそれぞれ好きなお菓子を見つけて取っていました。