秋のおでかけでは、毎年恒例の芋掘り体験やミーツ・ザ・福祉のイベントに参加してきました!肌寒い季節になりましたが、元気いっぱいに楽しむみんなの姿をご覧ください。
芋掘り体験
秋晴れで気持ちのいいお天気のなか近くの畑で毎年恒例の芋掘り体験!農家の方に道具の使い方や手順を教えていただき、みんなでルールを守って芋掘り体験ができるよう注意しながら取り組み始めました。
芋を傷つけないように丁寧に掘り進めるとコガネムシの幼虫や土ガエルを発見!最初は驚いていたみんなですが、よく観察して「これは何の虫かな?」と興味を示し土の中に住む生物を知るきっかけとなりました。

土が硬いところもあり、悪戦苦闘しながら掘り進めるとついに大きなお芋を発見!何個も連なるお芋にみんなビックリ!普段調理されて美味しくお芋が、土の中ではこんな風に育っているんだと気づきを得ることができました。



お友達同士で「こっちにもあるよ!」と声を掛け合い、みんなで協力する姿も見られましたよ☺️一通り掘り進めてひと段落した後も「まだあるかも!」と意欲的に掘り続け、最後まで自主的に頑張ってくれていました!
ミーツ・ザ・福祉
11月1日はミーツ・ザ・福祉におでかけに行きました。ミーツ・ザ・福祉は毎年橘公園の付近で開催されている福祉フェスで、障害がある人も無い人も楽しめる交流型福祉イベントです。みかん稲葉荘も毎年楽しみに参加しているイベントで、今年もワクワクでみんなで遊びに行きました。
会場ではたくさんのブースが立ち並び、ワークショップでうちわ作りにも参加しました。様々なパーツやハンコを使って思い思いに制作し、どのパーツにしようか選ぶのに夢中になっていましたよ♪お友達と会話しながら作り進め、カラフルな可愛いうちわが完成しました!


ステージではみかん猪名寺店の銭太鼓パフォーマンスも行われており、みんなで応援しながら鑑賞を楽しみました。ほかにもライブ演奏などが行われており、音楽に合わせて「好きなことを叫ぶ」イベントにも挑戦しましたよ!最初は恥ずかしそうにしていたみんなですが、堂々とマイクを使って大きな声で好きなことを叫ぶことができました☺️


出店コーナーではみんなでお小遣いを持ってきてジュースや綿菓子も購入し、お買い物も楽しみました。日頃から近隣の店舗でお買い物学習をしたり、みかんの中で「駄菓子屋みかん」などを開催していてお買い物に慣れているためスムーズに購入することができ、みんなの成長を感じることができました。























