カテゴリー: みかん園田

6月☆クッキング☆チョコレートパフェづくり

今日のクッキングの目標は自分でつくる!!です。  何を入れるか 何をどれくらい入れるか 自由に作ってみました。
チョコレートパフェに入れる 用意した材料は アイスクリームのバニラとチョコレート 生クリーム バナナ ミカン コーンフレーク トッピング用のカラースプレーチョコとアラザン チョコレートシロップです。


さて どんなチョコレートパフェができるか?!よーいスタートです。
容器にいきなり生クリームを搾り出して入れる子  全種類たっぷり入れる子 反対にチョコレートアイスやシロップ カラースプレーチョコとチョコのみ入れる子 思い思いのチョコレートパフェが出来上がりました。
皆 自分の好きな物を好きなだけ入れてご満悦です。 おいしそうに食べていました。 食べ終わった後 皆「おいしかった~」と笑顔を見せていました。



カテゴリー: みかん稲葉荘

ソーシャルスキルトレーニング

4月から9人のお友達が中学生になり、

小中ミックス編成となりました
*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*

成長を共にしているおともだちとも長いお付き合い♡
関係性も深まってきました。

がっ、、、
しかーーしっ!!
ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

コミュニケーションは、
一方通行になりがち…

みかんでは、
様々なプログラムの中に
インタビューごっこ
自己紹介
自分の気持ちや意見を発表する機会を盛り込んでいます(*☻-☻*)

自分を表現し、快く受け入れてもらえる経験。
お友達に話を聞いてもらい、拍手や『いいね!』をたくさんもらう。

その様なやりとりを積み重ね、

自分の気持ちに気づいて
発言する力
他人のお話を聞くことや
気持ちに気づき、コミュニケーションする力を育んでいます。

カテゴリー: みかんの木 西立花1F

室内活動・ライブ

室内での活動ではスタッフと一緒にギターを使い歌を歌ったりしています。
声をはっきりと大きく出すのも訓練になるのでとても大切な時間です。

お風呂も落ち着き、スタッフがギターを持ちながら「さぁ今日は誰にライブしてもらおうかな」
とメンバーさんに尋ねるとまずは歌ってほしいとリクエストが!
何曲かスタッフが熱唱しているうちに気分がノッてきたのかテンションが上がるメンバーさん達。
ホワイトボードに 〇〇さんライブ開始 と皆に見えるように告知もし、ライブ開始!
ギターをかき鳴らし歌う様はプロのアーティストの様^^
歌の合間にスタッフの合いの手も入りにぎやかなみかんの一日となりました。
熱唱が終わると笑顔で「疲れたよ」といいながらも満足した様子。

今度はスタッフからメンバーさんに歌のリクエストをしてみたいと思います。
何を歌ってもらおうかな♪

カテゴリー: みかん塚口

新学期スタート

こんにちは。みかん塚口です。

学年制作が仕上がりました。

前年度に続きストーリー性を持たせ取り組んでいます。

昨年は団結、結束力をイメージし、個々のお花を作り花束にしました。

団結力のチーム力は制作のごとくまとまりが出て、

集団活動やお出かけ時には素晴らしい力を発揮してくれています。

今年は更に個々の成長や様々な発展をしてほしいと願いを込めて

ちょうちょを作りました。

このちょうちょのようにいつしか飛び立ってほしいと思います。

 

 

 

 

集団活動の様子を少し紹介したいと思います。

開所当初より体幹強化に日々頑張ってきています。

声かけの際も『お背中まっすぐして下さ~い!!』と

常に姿勢を意識しています。

集団活動のうんどうでは更に強化できるようサーキットを

取り入れています。

このプログラムは子ども達も大好きな物の1つです。

高低差をつけたり、感覚の違うものを取り入れたりと

バランス感覚に努めています。又、活動の中で順番を待つ、

決まりを守る等、社会性も身についてきているように思います。

お友だちを応援したりする姿も見られ、相手の身になって考える場にも

なってきています。

このような日々の活動の中で成功体験をたくさん経験し

次の新たな挑戦につなげていけるよう願っております。

 

カテゴリー: みかん猪名寺

水遊び

〜水遊び〜 みかん猪名寺

梅雨入りしましたが、先週の土曜日は 良いお天気でした!
気温も高く 絶好の水遊びDAY〜ということで、
プール遊び前の この時期ならではの水遊びを 子供達みんなで楽しみました!

まずは たくさんの色水をジュースにみたてた 色水シアターで、色の変化の不思議を実演。
面白く、興味いっぱいで見てくれました!
色水コーナーを作り、子供達で実際に色の変化を経験してもらいました。

「青と白を混ぜたよー、水色になったよー、
ここに緑をいれてみようー」と次々に想像を膨らませた発想がでてきます。
色水を独り占めしないお約束もよく守れて、
周りのお友達の事を考えて使う事、
一緒に使って遊ぶ事で おままごとに発展し、
楽しそうに遊ぶ姿がありました。

たくさんの色とりどりの風船ヨーヨー釣り、
お魚・お野菜釣りも、説明をちゃんと聞いて
たくさん釣りあげ、自慢げに見せてくれました。
たくさんあったので、みかんキッズの小さなお友達も誘い、風船ヨーヨー釣りをしてもらいました。
場所もきちんと譲る事ができ、
みんな、優しいお兄さんお姉さんです。

釣りを楽しんだ後は 水鉄砲やバケツで水遊びです。最後はもちろんダイナミックに大はしゃぎ、、職員も一緒にずぶ濡れになりました。

楽しむのに少し時間のかかったお友達も、
プールのところに来て 風船を取り出してみたり、水の掛け合いに参加したり、みんなが楽しめた水遊びになりよかったです。

次回は製作も取り入れながら、水遊び第二弾を計画しています。