カテゴリー: みかん西難波2

おとあそび

こんにちは。

リトミック指導員のゆみ先生です。

小学2年生と成長した子どもたち。image image image

『やりたい』 『チャレンジしたい』

好奇心に満ちあふれています。

学校の宿題でピアニカの演奏や音楽会でも、色々な楽器に触れ合う機会が多くなり、なかなか、ドレミを覚えれないんです。というご相談も!!

音を聞いていっぱい遊んで体で表現。(*^◯^*)

ドになりました〜 レになってみました。♪( ´▽`)

ミとソの音符の洗濯物をたくさん干して!!

最後はドレミファソー音の階段を登ってみました。

まずは、覚える前に楽しみます。

すると自然に身につくんです^_^

日常の中の言葉にもリズムがあって、

美味しい食べ物の名前をカホンでたたいてみました。

エビフライ

サンドウィッチ

ハンバーガー

先生のお手本を一度聞くとみんな上手にたたいてくれました。

思いっきりおとあそびを楽しんでます。

カテゴリー: みかん立花

5月リトミック

こんにちは。

リトミック指導員のゆみ先生です。

5月のリトミックでは!!image
imageimage

リボンを使って、大きい丸、小さい丸

へびさんちょうちょさんを表現しています。

ピアノの音を聞き分けて、全身を使って上手にリボンを使えるようになりました。

音をよく聴く姿勢が身についていますね。

新しい事にもチャレンジ(*^◯^*)しています。

くろくん とりちゃん

おうまくんしろくまくん

音符の種類をカードを使って学んでいます。

四分音符のくろくんが大好きな子どもたち!

くろくんみたいにカッコよくタンタンタンタンと歩いてくれるんです。

今日は、Hくん4さいのお誕生日会。

「あおむしくんがお祝いに来てくれたよ」

少し照れてる姿が可愛いHくん。

パネルシアターにあおむしくんのお家探し。

夢中になって最後はハイ!!ポーズ

おめでとう。

楽しい時間を過ごす事ができました。

リトミックを通して、

音楽が大好き(*^◯^*)

お友だちが大好き!

この気持ちを大切にしていきたいです。