カテゴリー: みかん稲葉荘放課後等デイサービス

稲葉荘 春のおでかけ

お花見

今年もお花見の季節のお出かけは毎回所変えて近隣のさくらのスポットで行いました!

田能の猪名川と藻川の分岐点あたりはこの数年みかんでは定番です。
田能西公園の藻川土手から出発してつくしや野蒜などの野草を摘んだりしながら歩を進めると猪名川との分岐点あたりから桜満開の景色が見えてきます

藻川から猪名川へ折り返した土手の満開の桜並木の下でおやつをいただいて、楽しく過ごせました。

夙川河川敷にも行ってきました。

お隣の西宮市の花見の名所、夙川の河川敷を阪神電車からJRまでの間を散歩しながら楽しんできました。
途中の公園でお弁当をいただいて本格的なお花見気分!

そして、稲葉荘恒例のいつもの近所の武庫川河川敷。近所にこんなお花見スポットがあるなんてみかん稲葉荘はとても恵まれた環境にあります!

甲山展望台プチ登山

みかんの他店舗から週に2日ヘルプで来てくださっていた職員が退職するので、その送別会をみんなで甲山で行ってきました。

みんなからの寄せ書きとプレゼントを贈呈してから、みんなが通う学校を展望台から眺めながらのおやつを頂いて楽しく過ごしました。

甲山森林公園は片道30分弱ととても近くて、体力づくりや水遊びでも楽しめるみかん稲葉荘の定番お出かけ先です!

収穫体験

いつもお世話になっている伊丹空港近くの前田さんの畑での収穫体験に行ってまいりました。
今回は葉玉ねぎです!

小さなころは土も触れなかったお友だちも、もう皆んな中・高校生になって何度も芋ほりや収穫体験を重ねてきて収穫を楽しめるようになりました。
新年度の登校が始まる前の春休みに草花が萌える季節を感じたり、収穫体験をしたり自然と触れ合ってたっぷりと楽しみました。
皆さん、進級進学おめでとうございます!!

カテゴリー: 放課後等デイサービス

みかんの木七松店~春の活動

気候も良く、晴天に恵まれる日が続いています。4月に入り、春を通り過ぎて夏の気候になってきましたが、暑さに負けず元気に活動に参加して頂きました。春休みに入り、お花見、レクリエーション等ゆったりと楽しんでもらいました。今年は3月に中学校をお2人が卒業されました。4月から新たに高校生!大変な事も楽しい事も沢山あると思いますが一緒に成長していければとおもいます!

カテゴリー: みかん竹谷放課後等デイサービス

コスモス園へ…

こんにちは。みかん竹谷です。すっかり山粧う秋らしい季節になってきましたね。秋と言えばコスモス!という事でこの度はみんなで武庫川にある髭の渡しコスモス園に行ってきました。

見渡す限りのコスモスにみんな大喜び!去年はコロナウイルス感染症の影響で中止だったので来るのは一年生以来になります。う~ん、いつ見てもここのコスモスは綺麗だ。

私達が来た時間帯はそこまで混んでおらず、ビニールシートを敷いて午前中に買い物学習で買ってきたパンを皆で頂きました。寒さもそこまででなく丁度いい感じです。

せっかくの綺麗なコスモスなので写生大会もしました。カラフルに書く子や自分が決めた色鉛筆一本だけで書く子など様々ですが、みんな思い思いに上手に書けていました。

写生大会を終えると次は子ども達には人気のある西武庫公園に移動開始です。そこで偶然にも西難波第二みかんさんのお兄さんお姉さん達が!二つのみかんで職員さんや利用者さんと一緒になり鬼ごっこを楽しんでいました。

一日中遊びつくして帰りはすっかり皆疲れていましたね。これから来る寒さにも負けず、元気にまたみかんに来てください。

カテゴリー: みかん塚口

2021年9月みかん塚口活動報告【放課後等デイサービス】

こんにちは。みかん塚口です。

今回は、9月放デイの活動報告を行っていきます。

9月に入っても厳しい暑さが続いています。

こまめな水分補給を行い、子どもたちの体調に気を付けながら活動を行っています。

おでかけ

9月は近隣の公園やドラゴンランド、元浜緑地公園へお出かけに行きました。

遊具を使って遊ぶ子やボールを使って遊ぶ子、追いかけっこをして遊ぶ子など、子どもによって遊び方は様々です。

自分たちにとって心地よい遊びを見つけ、熱中しています。

マット先生の課題

2週に1度、マット先生による英語があり、この日は2チームに分かれて格闘ゲームをしました。

攻撃する体の部位、守る部位を事前に決めます。

友達を応援したり相談する姿が見られ、盛り上がりましたよ。

避難訓練

地震や火災を想定した避難訓練を行いました。

救助袋を使って1階まで降り、緊急避難場所の学校まで歩いて移動します。

救助袋を使っての避難に恐怖する子どももいましたが、子どもの気持ちに寄り添った声掛けを続けることで救助袋を使って脱出することが出来ました!

1回目で恐怖が克服されたのか、2回目以降はピースをしながら降りる姿が見られました。

射的

夏休みの終わりに作った割り箸鉄砲を使って射的を行いました。

的にねらいを定めトリガーを引いていましたが、的に当てるのは難しいようです。

何度か挑戦していくうちにコツをつかみ、的に当てることができるようになりました。

その後も楽しそうに何度も割り箸鉄砲を使って遊んでいました。

季節の制作

9月の季節の制作は、お月見です。

お月見のイラストを色鉛筆やクーピーで色付けして取り組みました。

お手本通りに再現したり自分の好きな色を使って色塗りをしたりするなど、様々な姿が見られました。

色塗り後は室内に飾り付け、素敵な壁面へと大変身しています!

カテゴリー: みかん稲葉荘放課後等デイサービス

稲葉荘へ引っ越ししました!

5月1日!待ちに待った新店舗がオープン!お部屋がたくさんあるので、用途に分けて使え活動しやすくなりました。それでは、みかん稲葉荘のお部屋を紹介させて頂きます!

<デイルーム>広々とした部屋で、運動や集団活動などいろんな用途で使います。

<自立活動室①>主に自立活動や個別活動をする部屋です。一人用の机とイスが複数設置されており、プログラムの内容によって自在に動かして使えます。一人ひとりが集中しやすい環境のため、自然と静かに取り組みが出来ています。

<自立活動室②>ドア付きの個室が二部屋と一人用の机が設置されています。個室は自立活動をしたり、クールダウンをする時にも使えます。この部屋はCDやipadなどで好きな音楽をゆっくりと聴くリラクゼーションルームとしても使っています。

<食堂>お昼ご飯やおやつを食べる部屋です。広々としており、食べ終わった人が遊んだりリラックスできるスペースも付いています。

稲葉荘店は環境もバツグン!武庫川河川敷がすぐ近くにあるので、新緑の中ウォーキングをしたり、新プログラム「青空ヨガ」も始めました。木陰で大地の上に寝そべり、風を感じ、最高に気持ちの良い時間となりました。

子どもたちは、新しい環境にもすっかり慣れ、落ち着いた様子でみかんでの活動を楽しんでいます。