もうすぐ春!春の果物といえばいちご!
3月の課題では、就労訓練の一環として集団活動で使う手作りいちごのライン作業を行いました。
ひとつの製品を完成させるためにはいくつもの工程があり、チームで協力して行う必要があります。
もうすぐ春!春の果物といえばいちご!
3月の課題では、就労訓練の一環として集団活動で使う手作りいちごのライン作業を行いました。
ひとつの製品を完成させるためにはいくつもの工程があり、チームで協力して行う必要があります。
こんにちは。園田第二です。
5月5日の子どもの日に、藻川まで鯉のぼりを見に行きました。
この日はお天気がとても良く風や草のにおい、川の音も感じながら徒歩でお散歩も兼ねて行きました。
風に揺られて元気よく泳ぐ鯉のぼりを見上げます。たくさんあるときれいですね。
江戸時代に男の子が生まれた印として旗を立てるようになった日本だけの風習。
この日は男の子ばかりでした。みんな、生まれてきてくれて、ありがとう、、!
せっかく河原にきたので、凧あげも楽しみました。
お正月以来ですが、思い出して上手くできるかな?走って勢いをつけて、、風があったので静止したままでも上げられる時もありました。糸の持ち方、手の動かし方を工夫して高く上げることが出来ました。
部屋に帰ってからは、工作で作った鯉のぼりを使って、鯉のぼり釣りをしました。
川?に泳いでいる鯉のぼり。大漁を狙ってチャレンジ!
釣り糸が揺れて引っかけるのが難しいですが、姿勢や釣り糸の方向を変えて頭を使って釣りました☆
新聞紙でカブトを作ってかぶりながら釣りゲーム。かわいらしい姿にほっこりします。
磁石でくっつけるタイプの魚釣りもしました。
工作の鯉のぼりは自分たちで部屋に飾り付けました。片手で固定して抑えながら挟む事も練習中です。
屋根より高く、空より広く元気に泳いで欲しいですね☆
大人になって子供達の記憶には何が残って、どんな経験が将来の方向やきっかけを生むのかわかりません。
だからこそ、季節が感じられる行事を通して、日々の小さな活動つくりも丁寧にしていけたらと思います。
車に乗って、大きな公園や「阪神競馬場」
「伊丹スカイパーク」へお出掛け♪
広い公園や大きな遊具に
「どれにしようかなぁ…」
と嬉しそうに悩んでいる姿。
大きな遊具を目の前にして、
「こんなののぼれないよー!」
と言っていたお友だちも
お友だちが楽しんでいる姿を見て
「いってみようかな…」
と入口を覗いて、
遊具にそぉーっと足を乗せるも…
「やっぱ、ちょっとこわいからだめだ!」
今回は、入れなかったけど
頑張ってチャレンジできたお友だち♪
今度は行けるかも…!?
高いところがへっちゃらなお友だちは、
スイスイ登ってあっという間に1番上に…!
桜やお花を楽しんだり、虫探しにも夢中でした♪
ポカポカのお天気で、気持ち良かったです。
摘んだお花をお友だちと見せ合いっこ。
袋いっぱいにお花や葉っぱを入れて
大切そうに袋に集めていました♪
「伊丹スカイパーク」へお出掛けした時には、
飛行機が離着陸する時に聞こえてくる
「ゴォーーーーーッ!」
という音に気付くと目線が滑走路に…♪
大きな飛行機に目を輝かせてニコニコ♪
「ひこうきがみえやすいところはどこだろう」
と考えながら歩き回ったり
離陸する飛行機に
「ばいばーい!」
と大きく手を振っていました♪
たくさん遊んだあとは、
お楽しみのお弁当の時間♪
おうちの方が作って下さったお弁当を
「じゃーん!」
と嬉しそうに見せてくれるお友だちや
どんどんお口に運ぶお友だち♪
お弁当パワーをたっぷりチャージして、
また元気よく飛び出していく子どもたちでした♪
こんにちは。みかん塚口です。
今回は児童発達支援の2022年11月の様子をお届けします。
10月に行ったサツマイモ堀り。
お芋堀りの様子を思い出したり、お芋の形や色などを思い浮かべたりしながら制作に取り組みました。
絵の具で色作りをする際、絵の具が混ざって紫色になる様子を見ながら「お芋と同じ色だね!」と言い色の変化に気づくことができました。
また「他の色はどうかな?」と物事の変化に対して興味を示す姿もありました。
その後はさつまいもを膨らませるために紙の切り端を詰めていきます。
分量の調整が難しく糊付けが上手く行かないこともありましたが、切れ端を増やしたり減らしたりしながら分量を調整する力を養っています。
作品が完成するととても嬉しそうな表情で「できたよ!」と教えてくれました。
大きなグラウンドがある公園へお出かけし、お友だちや職員と一緒に集団運動を行いました。
集団行動が苦手な子どももいて意識が逸れてしまうこともありましたが、職員やお友だちに促されながら最後まで頑張ることができました。
その後は自由タイムです!
砂場で自分のやりたい遊びを存分に満喫したり、ボールを蹴って思いっきり体を動かしたりして自由時間を堪能しています。
想像力や表現力を養うために紙粘土を使って自由な制作を行いました。
見本を見ながら忠実に再現する子、オリジナリティー全開の子、紙粘土の感触を存分に楽しむ子など様々な姿が見られています。
中でもオリジナリティー全開の子は職員も驚くような表現方法を展開し、個性溢れる素敵な仕上がりとなりました。
色付けも秋や冬を連想させ、まさに芸術です!
体幹運動の一環として、室内運動に取り組んでいます。
バランス遊具の上を移動したり自分で決め他コースを進んだりして、たくさん体を動かしています。
ある程度体を動かすことができたら、鉄棒ぶら下がりです。
年齢に応じて秒数を設定して取り組み、全員見事クリアしました!
鉄棒ぶら下がりが思いのほか好評で、子どもたちは何度も挑戦しています。
新年明けまして、おめでとうございます。
みかん神社参拝から始まった2023年。
賽銭箱にお賽銭を入れて、二礼二拍手一礼。
神前で二度お辞儀をして拍手を二回打ち、一度お辞儀をする作法でお参りをしました。
絵馬には一人ひとりが想いを記し、夢が叶いますようにとお願いしました。
かつては年に一度行われる日本の正月行事として親しまれていた書初め。
書きたい言葉を職員と一緒に選び、筆に墨を付け気持ちを込めて、ゆっくり丁寧に書きました。
この春にはほとんどの子ども達が高校生になります。
将来に向け、飛躍の年となるよう一歩ずつ進んでまいります。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。