カテゴリー: みかん猪名寺

リズム寺~お寺で太鼓リズム遊び~

みかん猪名寺(放課後等)です。

9月最初の土曜日は
お誘い頂き 園田にあるお寺
「福田寺」さんで開催された『リズム寺』というイベントにお出かけしてきました!

初の試みだそうですが、とても賑わっていました!

ワークショップに申し込んでいたので、猪名寺の子ども達も参加させて頂きました!

「手作り打楽器を作ってリズム遊び!」

ワークショップをしてくださったのは、
80〜90年代のロック時代に活躍された
「ザ・ブルーハーツ」のドラマー梶原さんです!

そう!誰もが歌える

「♪ドブ ネーズミみたいにぃ〜、、、
♫リンダ リンダーーー♫」
のあの歌!

職員も子ども達と一緒に わくわくしました!

みんなで ガムテープバケツ太鼓を手作り。

「時間あるので、ゆっくりでいいよー! あせらないで作ってねー」と優しくお声かけしてくださり、
みんなで、色んな色のガムテープを交換して
使いながらペタペタ、、

完成ーー!

ますば梶原さんのリズムをみんなで真似っこ!

ペットボトルのバチや手で、ガムテープバケツ太鼓を叩きます!

地域のお子様達もたくさん参加されていて、
とても賑やかな中、
猪名寺の子ども達も 太鼓が大好きなので
とても楽しそうでした。

次は、商店街をみんなで歩くための練習!

まずはお寺の中を、太鼓を叩いて歩いて回りました!

この日は、夏が戻ったかと思わせるような暑さで、、
子ども達はもうギブアップ。。

子ども達の体調がもちろん第一なので、
「商店街のリズムで練り歩き」は断念しました。

でも、みかんに戻ってからも
子ども達は 作った太鼓を気に入って叩き、遊んでいました。

この太鼓を使って、リズム遊び、
また猪名寺みかんでやってみたいと思います!

お寺での音楽イベントは、厳かな中に楽器が響き渡りとても素敵でした。
ライブも催され、今回は観れなくて残念でしたが
お出かけ先での色んな雰囲気を味わうのはとても良い事だと思います。

参加できて良かったです。

カテゴリー: みかん園田第2

夏休み最初のおでかけ!!

皆さんこんにちは園田第二です。

猛暑日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
こんな暑い日が続くとアイスや冷たい飲み物がおいしいですね!園田第二ではおやつにかき氷やチューペットを食べながら涼んでもらっています。
また子供たちに楽しんでもらうために夏休みの間、屋内へのお出かけをたくさん計画しています。

そして夏休みに入って最初のおでかけは、ダイハツヒューマンモビリティへ行ってまいりました!

控室から子どもたちはテンションが高く一旦お茶を飲んでいざ見学!! みんな目をキラキラさせながら車に興味深々です!
乗ったり絵をかいたりクイズに答えたりとノリノリで参加できました。

帰るときまた来たい人ーというと元気よく「はーい」といってくれました。



カテゴリー: みかん園田

☆七夕☆

先日、子ども達と七夕制作をしました。トイレットペーパーの芯に折り紙で顔や髪をつけ衣装は毛糸を巻いて織姫、彦星を作りました。子ども達は願い事が叶うように一生懸命丁寧に作っていました♪紙皿に載せ笹や小さな飾りも一緒に貼り付け短冊には願い事を書きました。

子ども達の可愛い願い事を少しのぞいてい見ると・・

☆とうちゃんより強くなりたい! ☆ラジコントラックがほしい       ☆ヒーローになりたい! ☆アイドルになりたい! ☆うちゅうにいきたい! ☆手巻きすしがうまくつくれますように  ☆きれいな字をがんばりたい   ☆りょうりがうまくできますように  ☆100点とれますように      ☆しんかんせんにのって名古屋にいっておかいものがしたい・・etc     

子ども達の願いを見ると去年より成長が垣間見られます。まだまだ子どもっぽいあどけない表情がありますが確実に大きくなって考える力がついてきているなって実感しました。自分たちの願いを書いた短冊を大きな笹に飾る姿も去年よりも確実に高いところに付け身体も大きくなったなぁ~と思います。

一人でも多く願い事が叶えるようにお手伝いができればいいなと思います♪

カテゴリー: みかんの木 西立花1F生活介護 みかんの木

ひな祭りクッキング♬

ひな祭りのフォトプロップスを作成し

皆で可愛く撮影会からスタート!!

撮影会が終わると、いよいよひな祭りクッキング!!

フルーチェでひし餅を目指してクッキングスタート!!

まずは牛乳の量をしっかり確認しながら計量カップへ!

次はフルーチェの素と牛乳を混ぜ混ぜ!!緑、白、ピンク、3色作ります!!

作った3色をひし餅と同じように、緑、白、ピンクと上手に重ねていきます。

このままでは、味気ない為、上にビスケット綿菓子を乗せて飾り付け♬

ここで考えていた職員の想定範囲外の出来事が起きてしまう!!

なんと綿菓子を可愛く乗せて写真を撮っていると、どんどん小さくなってしまい

最終的にはフルーチェの中に溶けてしまい

ただの砂糖になってしまいました。。。。。。

綿菓子は無くなってしまったが記憶には残ったねと

失敗もまた楽しい思い出になりました♬

最後に折り紙で作ったひな人形に皆の顔写真を貼り、持って帰ってもらいました♬

カテゴリー: みかん立花みかん立花第2

立花みかん新店舗へ移転完了のお知らせ



こんにちは。

この度、H31年3月1日よりみかん立花第一と立花第二は南武庫之荘に引っ越しが完了いたしました。

引っ越しにご協力いただいた店舗の皆さんありがとうございました。

新しい環境になり、職員は手探りな状態で日々の業務を行っています。

今回は新しくなったみかん立花店を少し紹介したいと思います。

店舗名は今まで通りみかん立花です(笑)



プレイルーム

玩具をこの中から選びます


プレイルームは以前とは比べものにならないくらい大きくなりました!!

子どもたちが走り回っても大丈夫なくらい広くなっています。

さらに、子どもの成長に合わせて高さが変わる机も準備しました。

とても広くなり、子どもたちはいつも走り回っています!!

倉庫内


倉庫の中もとても広くなりました!!

今までは店舗の外に倉庫があったので雨の日がすごく大変でした。

これからは室内にあるので雨の日でもへっちゃらです(笑)

倉庫の中はまだ片付けが終わっていませんので、急ピッチで進めています。

お風呂


お風呂は今回一つだけ。

ですが、広く使うことが出来て子どもたちも快適そうに過ごしています。

数日前に数人のお友だちと足湯をしました!!

トイレ


トイレは子ども用のトイレを設置。

今までは、職員と子どもが共同でトイレを使用していたので混雑することもありました。

今は別々なので、みんな好きな時にトイレに行けます!!