カテゴリー: みかんの木 七松生活介護 みかんの木

5月の取り組み

久々のブログ更新です!中々更新できず申し訳ございません。
自粛も少しずつ緩和されてきましたが気を緩めず、しっかりと対策を行いながら活動しております。
5月中の取り組みの様子です。

自粛期間中、学校の先生に会って「ありがとうございました」と伝える事が出来なかったとお聞きして、みかんで先生宛にメッセージカードを作ってみました。
ご家族様にも協力していただき、温かいカードが出来上がりました^^
喜んでもらえると嬉しいですね。

制作では疫病退散の願いを込めて、アマビエを描きました。
1枚1枚、ウロコを思い思いのデザインで丁寧に作り、大きなアマビエが完成!
季節の制作、紫陽花も一緒に作り、壁面に飾っています。
早く収束しますように・・・

母の日は可愛らしいメッセージカード作りに挑戦、カードの半面は毛糸でハートの形にぬっています。
スタッフと一緒に頑張って文字も書き、シールでデコレーション♪
感謝の気持ちが伝わってくる、いいカードが出来ました。

緊急事態宣言が解除され、ようやくお出かけにいく事ができました。
3密を避け、公園など開けた空間のある場所限定ですが、それでも皆久しぶりのお出かけに大はしゃぎ!バギーで颯爽と走ったり、バラと見つめあったり
表情を見せる事が出来ないのが残念なほど、満面の笑みを見せてくれました。

更新が滞らない様に6月もブログ更新していく予定です、楽しみにしていてください。

カテゴリー: みかん園田第2

4月の壁面工作

こんにちは。みかん 園田第二です。

緊急事態宣言が延長されストレスのたまる日々が続きますね。前回のブログでお伝えさせていただいた様に、なるべく日光に当たり体を動かしストレスを発散してもらおうと、人気のない公園や河川敷にお散歩など沢山外出しています。

その間の隙間時間に工作をたくさんしました。まずは、牛乳パックのこいのぼり。

通常の通所で皆と一緒にワイワイ工作した子。

午前中の短時間通所で職員と一緒にじっくり工作した子。

代替サービスで材料と作り方をお渡ししご自宅でお母様やご兄弟と仲良く工作した子。

色々な方法で工作してもらいましたが、皆のこいのぼりは一つになってみかん園田第二のお部屋を泳いでいます。ご協力くださったご家族の方々、本当にありがとうございました。

早くこいのぼりの様に皆で一緒に仲良く遊べたらなと思います。

お次は、皆大好き!はらぺこあおむし!!

好きなようにお絵描きした画用紙に、好きな色のフラワーペーパーをくしゃくしゃ丸めて貼り付けていきます。ある色全色使いたい子、自分の好きな色だけ並べる子。とても個性が光ります。出来上がったはらぺこあおむしを持ってハイチーズ!ニッコリ笑ってくれました。

4月になり高学年になったので、オモチャを徐々に新しくしています。

まずは、おままごとセット。包丁でお野菜をトントン切ったり、お鍋でお野菜をコトコト煮たり、皆お家でよく見てるのでしょうね。とっても上手です。今はなかなかクッキングが出来ず、粘土遊びでのおままごとやおままごとセットでのおままごとになりますが、早く皆の大好きなクッキングが出来るようになることを祈るばかりです。他にも徐々に古い物から新しい物へ入れ替えていっていますので、また新しいオモチャもご紹介していけたらなと思います。

カテゴリー: みかん西難波2放課後等デイサービス

にじクラスお出かけ~天王寺動物園~

こんにちは。みかん西難波第2です。

2019年最後のお出かけでにじクラスは「天王寺動物園」に行きました。
普段見られない動物を近くで見る事ができ、大興奮の子どもたち。
色んな動物の特性を見て感じることができました。
お天気も快晴で気温も暖かくとても過ごしやすいお出かけ日和でした。

今年も色んな所にお出かけに行きたいと思います。

カテゴリー: みかん猪名寺放課後等デイサービス

2020年(子年)・初詣

明けましておめでとうございます。

みかん猪名寺です。

2020年初登所日には、子ども達みんな 元気いっぱいのお顔を見せてくれました。

大きな声で新年のご挨拶をして、

新しい年を迎える 新年の行事について、絵や写真を用いながら少しお話をしました。

2020年初プログラムは「初詣」。

毎年お参りに訪れている 園田の船詰神社さんへ初参りに出かけました。

と、その前に、、

今年も 作りました!

みかん猪名寺店内の 「みかん神社」

皆んなで お参りに出かける前に、事前学習を兼ねてみかん神社へ初参り。

「みかん神社」、今年はパワーアップしております!

干支を意識して、可愛いみかんおネズミ様を飾りました!

そして
「みかん神社」の文字は、
今、漢字にとても興味を持っているお友達の作品です!

「今年も、みかんで楽しく元気に過ごせますように」とみんなでお祈りしました。

みかんおみくじも引いて、この後のおみくじを引く練習も!

「大吉」を引いても「吉」を引いても「小吉」を引いても大喜び!
みんな、おみくじを引く という事が嬉しいようでした。

船詰神社さんでも、

お清めから順番を守ってお参り、そしておみくじを引いて、
子ども達は順序よくお参りできました。

文字に興味を持つお友達も増えて、皆んな、引いたおみくじを
見つめて読んでいる姿が可愛くて。。
昨年にはなかった 成長を感じる光景でした。

船詰神社さんは別名、交通神社ともいわれています。

今年一年、子ども達が安全に過ごせますように。

みかんに戻ってからは、お正月の絵馬作りをしました。

今年は子年。

猪名寺店の3人のお友達を除いて
ほとんどが年男・年女です!

干支や12支のお話も今年は特に興味深く聞いてくれたと思います。

せっかくなので、みかん神社の前で、子年のお友達全員でネズミさんの耳をつけて記念撮影!

2020年も たくさんの出会い、経験を大切に、楽しく過ごしてまいります。
今年もどうぞよろしくお願い致します。

カテゴリー: みかん園田

☆ウミレレミニコンサート☆

猪名寺店舗で開催されましたウクレレミニコンサートに参加させて頂きました。まずはライオンキングの曲で元気いっぱいの掛け声「ハクナマタータ!」で子ども達も大きな声を出していました。ウクレレの軽快な音に合わせてハナミズキや虹の手話やパプリカの曲に合わせてダンスをしたり子ども達はノリノリではしゃいでいました♪子ども達のためにドラえもんや魔女の宅急便、トトロのさんぽの曲も演奏してくださり子ども達は絶好調でした。