カテゴリー: みかん西難波2

西難波第2 小学生 リトミック

スポーツの秋♪

いつの間にか、涼しくなりすっかり秋模様になりました。

夏休みも終わり、学校も始まりようやく落ち着いてきましたね!

 

西難波小学生クラスのリトミックでは、パラバルーンの活動が大人気です。

S__10133506

パラバルーンの平均台でバランスをとりながら、歩いてみたり

DSCN5094

不思議なトンネルをピアノに合わせてお散歩したり

DSCN5104

 

DSCN5103

音階を全身を使って表現する事もできるんですよ。

DSCN5096

DSCN5117

呼吸を合わせてリズムやタイミングを意識して触ってみたい 乗ってみたい子どもたちのやりたいを引き出す魔法の教材ですね。

カテゴリー: みかん塚口

塚口 お掃除にも取り組んでいます。

 

 

こんにちは、塚口みかんです。

新学期も始まり、ゴールデンウイークも終わり、学校に元気いっぱい頑張った後にみかんに来てくれます。

長期休暇等は別プログラムを導入していますが、
放課後は、特に生活とあそびを大切に考えています。

小学3年生になって、職員のお手伝いをしたいお友達も増えてきました。
おやつの後、散らかったおやつを職員が片づけているのを見ていたお友達が掃除を買って出てくれました。

はみがき後の鏡を拭いている様子を見て、一人、二人と手伝いしてくれます。

「先生、助かったわ。きれいになって皆もうれしいね。」と言うと、
とても嬉しそうに笑顔を返してくれました。

誰かの役にたつ経験、誰かが喜んでくれると、嬉しいという経験も、日々のちょっとしたことから生まれるんだなぁと、そんなヒトコマをカメラに収めました。

職員も子ども達とともに楽しい気持ちをたくさん積み重ねていければと思います。

そうじ

 

カテゴリー: みかん西難波2

新年最初の課題 中高生 西難波第二

日本の伝承行事を学び、文字の形や感覚に興味を持って欲しいという思いもあり、職員も子ども達も新年の目標を書き初めで表現しています。門松

課題では、早速、物作りに励む姿が!!

 

財布作り、耳あて作りや刺し子に集中して取り組んでいます。星2

 

新年は、遊びのなかでも、仲間意識やチームワークを身につけていくために、

 

集団遊びでも、チームを作り、1カ月で競い合う事を子ども達と決め、

 

助け合う心を育てていこうと思っています。

 

最後は、相撲に取り組み、全力でお正月遊びを楽しみました。

image-62ca0.jpgimage-aeb36.jpg

カテゴリー: みかん立花

12.08立花発達

おはようございますきらきら

昨日の立花発達は昆虫館へお出かけに行きました。
温室で蝶々を追いかけたり触ろうとする子や苦手な子は逃げ回ったりダッシュ
3Fのギャラリーでは、鳥の成長をまとめたDVDや図鑑、標本などたくさんありこども達は夢中でした(^^)
大きなゴキブリにも触りましたげじげじ
たくさんの昆虫と触れ合いいい体験ができたと思います(^^)
image-3a11f.jpg
カテゴリー: みかん塚口

塚口 尼崎市福祉のつどいin橘公園

こんにちわ! 塚口みかんです。
11月8日土曜日は午前、就学前の発達さん・午後からの放課後デイ
共に、橘公園の福祉のつどいにお出かけしました。
その様子をお伝えします。
ブログ発達.jpg
発達さんは風邪等でお休みのお友だちもいましたので、
少人数でのお出かけとなりました。
ステージでは妖怪たいそうが始まり・・・
曲に合わせて、お友だちのダンスタイムが始まりました。
妖怪ウオッチの人気はすごいんですね!!
お昼は公園のベンチで立花みかんのお友だちと合流しました。
続きまして・・・
午後の児童デイのお兄ちゃんたちの様子です。
あっハバタンだ! 「はばた~~ん!」    一緒に写真を撮ってくれました~~!!
ssP1140947.JPG  ssP1140948.JPG
買い物学習を兼ねて、お買い物も楽しみました!
おやつはたこ焼き!
                                  あっちっち~~~!!
ssP1140945.JPG  ssP1140944.JPG
的あてゲームをしました。           お菓子と商品をゲットしました~~!!
ssP1140940.JPG  ssP1140946.JPG
僕もゲームをしました~~~         こんなグッズをゲットしました~~~
ssP1140954.JPG  ssP1140956.JPG  
ステージでは福祉団体の方の出し物や高校のブラス演奏、手品など
とても盛り上がっていました。
10月に開所した「みかんの木」のお兄さんやお姉さんにも会いました。
一緒に来られていた好作先生にトン汁をごちそうになりました。
「温まったわ~~~」とお友だち。
楽しい時間を過ごしました。
11月は他にも催しのお出かけを予定しています。