10月の終わりにハロウィンイベントを行いました。
音が鳴って変な動きをするジャックオーランタンのオモチャに釘付けに。
そして仮装をして定番の 「トリックオアトリート」 と職員を驚かせてくれました♪
イタズラをされたくない職員は素直にお菓子を差し出します。
沢山のお菓子に満面の笑みを見せてくれました^^
最後は管理栄養士さん特製の卵黄未使用のカボチャプリンを食べて大満足な一日でした。
日: 2016年11月7日
季節は秋~!
みかんの木の壁面は「すいか」から「さつまいも」へ・・・
大きさも色も個性がある、おいもさんになっています♪♪
手洗いのところには・・・
ハロウィンのかぼちゃとかわいいオバケの飾り
季節感のある壁面と室内の飾りにスタッフも癒されています
七夕
すっかり夏らしくなってきました。暑いですね・・・・
本日7月7日は七夕の日です。西難波第2でもこの日に向けて製作を行いました。皆で大きな天の川を描き、それに笹竹をあしらって皆の願い事を書いた短冊を飾りました。願い事が叶いますように!!
夏祭りに向けた装飾も現在進行中です!
夏らしく賑やかなみかんの屋内で子ども達が元気に遊び学んでいる今日この頃です!
今日は、たなばたです!
以前から七夕の壁面製作を続けていましたが
本日、7月7日、ひこぼしとおりひめが、天の川で出会えました!
みんなの願いが叶いますように・・・
塚口 5月7日 発達・デイの活動
5月7日土曜日の発達支援はみかんキッズと交流しました。
OTの先生と一緒にサーキットあそびを楽しみました。
きちんと椅子に座って、先生の見本をしっかりと見ているお友達。
最初はお名前を呼ばれて、一人づつサーキットに挑戦しました!!
他のお友達の様子を見ることで、やり方がわかり、ぼくもわたしもやってみたい!という
気持ちがいっぱいになって、はりきって挑戦しているお友達もいました。
たくさん身体を動かしたあとは、
うた紙芝居・あいうえおいしいな・すうじのうた・いっぽんでもにんじんを楽しみました。
そして、みんなの大好きなはらぺこあおむしの大型えほんをみました。
みかん給食もいっしょうけんめいたべました。
いろんなことをいっしょうけんめいに集中してできるようになっている、キッズのおともだちです。
デイのお兄さんたちは、稲野自転車公園におでかけしました。
さわやかな季節に自転車に乗って、颯爽とカッコいいみかんのお兄さんたち!!
適度なスピードで他のお友達も楽しいようなカッコいい走りでした!!
フードコートで食べたソフトクリームの美味しかったこと!!