先日、いつも大変お世話になっております伊丹の畑にお邪魔させていただきました。今回はジャガイモの収穫体験をさせていただけるとのことでとても楽しみに参加してきました。「どこだ?」「どれだ?」とジャガイモの上の様子を知らない子ども達はキョロキョロしていました(^^♪いつも優しく声かけをしして下さり畑を管理している『前田さん』の誘導の元、いざジャガイモ収穫の始まりです!苗を引っこ抜き あれ?思ったよりスルスル抜け小さいジャガイモが少し取れただけ・・・。 子ども達が残念な顔をして帰ろうとすると『前田さん』が「まだまだあるよ 下掘ってみて」と声掛けしてもらい堀り進めるとゴロゴロ ジャガイモが出てきました♪『前田さん』が一人ずつ丁寧に関わって下さりおかげ様でたくさんのジャガイモを収穫出来ました。今夜は何のジャガイモ料理にしてもらえるのか?子ども達は期待でいっぱいでした。帰りに近くのクリーンセンターに寄り遊ぼうとしましたがあまりに暑くて早々に引き上げてしまいました。その日のおやつは園田までの帰り道デイリーヤマザキストア(尼崎椎堂店)のコンビニに寄りアイスを購入しました。コンビニなのに半額のアイスがたくさんあり今度おやつを購入しに来ようと思いました。(穴場です!何とガリガリ君は30円!それ以外にもこれがこんな値段⁉とびっくりします。)子ども達は半額のアイスには目もくれず定価のアイスを満喫しました( ´艸`)
日: 2022年6月6日
感覚統合遊具の活動 再・会!
一気に季節が進み肌寒くなりましたね。コロナも落ち着きつつあるので
これまで自粛していた活動も再開しました。
久々に、室内での感覚統合遊具の活動が再開しました。
その時の写真です。
みんな、久々のみかんの遊具での活動ということもありとても喜んでいました。
バースイングをボクシングのミッド打ちにして遊んでいます。
遊具の使い方も一つに絞らず自分達で楽しめる形に変え工夫して使っているので
色んな発想力があるのだなと驚かされます。
ブランコは1番人気です。当然、取り合いになりやすい遊具の一つですが、
職員の順番を守って10回交代という見通しを立てて使うという声掛けに対してしっかりと耳を傾けているので、上手に交代しながら活動することができました。
中には、まだ理解しづらい小さなお友達がいる時は、大きな子供達は優しく譲ってあげたり機転を利かして他の遊具に行ったりなどお兄さんお姉さんのカッコいい姿を見せてくれました。
お互いブランコから落ちないように左右のバランスを頑張って保っています。
こうした活動の中でも感覚や体感など身体の面での成長が見れますので、
また、ご家族で一緒に身体を動かす機会がある時は、その変化を見ていただけたら嬉しい限りです。
ハロウィンイベント・秋の制作活動
こんにちは、みかんの木 七松店です。
10月七松店では楽しいイベントを開催しました‼️
ハロウィンパーティーです⭐️
おばけ嫌いのご利用者様に「今年はおばけは出ないよ」と伝えホッと一安心。
今年はコロナ対策の制作も加えてたくさん飾りを作りました⭐️
まず、おばけモビール。
白やピンクや黄色のおばけフェルトに目や口を貼ります。おばけのようにヘンテコな目や口を準備。
皆さま面白い形を選んでおばけを作り上げてくれました。
時間があるご利用者はモンスターマスクも作りました。
大きさがバラバラの目をたくさんつけてマジックでこわい口を書き書き。ご利用者様たちは目をたくさんつける作業が楽しかったようでモンスター以上に怖い顔のマスクができていました。
時々、季節を感じる制作を取り入れて気分転換。
壁面制作では秋に見られる葉や実を飾りました。
スポンジで各々絵の具をつけてポンポン
いちょうやもみじ、かぼちゃや柿をペイントしています。
手が器用なご利用様は刺繍で葉っぱを作りました。
真剣に毛糸を持ち穴に入れて引っ張る作業ですが集中して取り組まれていました。
そして、ハロウィンパーティー本番‼️
去年楽しめたピニャータを再活用!おばけかぼちゃをたたいて落とせば中にお菓子と景品が⁉️
だるまおとしのとんかちやラップの芯とマラカスを準備
好きな物を選んでおばけかぼちゃをたたきます!
一発で落とすご利用様はあっけらかんとしてもう少し叩きやすい様子。何回叩いても落ちないご利用様はこれでもかという程叩いて楽しんでくれました⭐️
他にも、おばけかぼちゃの福笑いをしたりおばけに化けたワニワニパニックでゲームをして楽しみました。
もう11月。今年もあと2か月で終わりです…
早いものですね…。季節の変わり目で発熱や鼻水が出てお休みをされるご利用者様が増えてきています。
朝晩は冷え込みますので体を温めて喉が潤うように加湿器もそろそろ準備がいりますね…、
ご家族様も無理のないようにお過ごしください。
次回は秋の遠足をモチーフにした制作を考えております。お楽しみください‼️
みかん杭瀬店 10月後半活動報告
みなさまこんにちは。朝夕の寒さが増してきましたね。これからの季節は体にこたえますが、冬の楽しみはたくさんあります。夜、暖かい布団に入った時やお風呂の湯船に浸かった時の心地よさ、暖かいスープやコーヒーを飲んだ時の至福感、これこそ生きている実感を味わえる瞬間です。みなさまはどんな時に幸せを感じますか?
みかん杭瀬展では10月後半もいろいろな活動をしましたが、その中から1つご紹介します。
① かごめかごめ
日本の伝統遊びの一環として かごめかごめ をしました。 まず、ルールの説明を聞いてイメージを掴んでもらいました。聴覚からの情報だけでどこまでイメージできるかも試していました。それから実際にやってみて実感してもらいました。
かごめ かごめ カゴの中の鳥は いついつ 出やる
夜明けの晩に 鶴と亀が すべった 後ろの正面 だーあれ
大人にとっては聞き慣れた歌詞ですが、よく考えてみると 鶴と亀がすべった? などちょっとわからないところがありますよね? この意味の解釈をめぐっては諸説あるようですが、はっきりわからないそうです。一番古い文献では 1813年の歌舞伎芝居の子どもの遊び歌として登場しています。200年前の子どもたちが遊んでいた遊びを現代の子どもたちが楽しんでくれました。
ほとんどの子どもたちがカゴの中の鳥になってくれました。『後ろの正面だーあれ?』で一斉にしゃがみ込むのですが、慣れてくるとみんな、歌の最後が近づいてくるとしゃがむ準備をしながら回っているのがわかりました。不思議とみんな、楽しそうでこの遊びにとても馴染んでいました。200年前の子どもたちもこんな感じで遊んでいたのでしょうね。
② 音楽療法
10月30日(土)に音楽療法がありました。ちょうどハロウィン (31日)の前日でした。仮装をして夢のようなひと時を過ごしました。特に女の子たちが可愛い衣装や小道具に大喜びでした。ルイスキャロル著、世界的名作の 不思議の国のアリスの登場人物が出てきてくれました。先生がチェシャ猫になってトランプ兵のお手伝いさんと共にハロウィンお化けと遊びました。効果音のピアノがおとぎの国の世界をさらに演出してくれました。子どもたちが実際にいろんな楽器に触れ演奏できるところが 音楽療法の魅力です。楽器を鳴らす手の感触、耳から聞こえる音色、体に伝わる振動、周りの躍動感、これらが相まって子どもたちの心に響くのだと思います。 今回、様子を写真でご覧いただけなくて申し訳ございません。
次回は11月中旬にブログを更新する予定です。どうぞ、みなさま お体に気をつけて秋をお楽しみください。
2021年7月みかん塚口活動報告【児童発達支援】
こんにちは。みかん塚口です。
今回は、7月の児童発達支援の活動報告をしていきます。
7月は、夏ならではの遊びを存分に満喫しました。
室内遊び
室内遊びでは指先の感覚やバランス感覚、感性を養うために色塗りや魚釣りなどを行っています。
色塗りでは、魚のイメージを膨らませて色を塗り、個性あふれる魚を表現することが出来ました。
また、色塗りで培った魚の知識を生かした魚釣りでは魚の名前を言いながら、活動を楽しんでいます。
子どもたちの中ではエビに人気が集まっていました。
リトミック
リトミックでは夏をテーマに様々な活動を行っています。
金魚すくいの活動では、道具を使う難しさを感じながらも金魚をすくって運ぶ動きを楽しんでいます。
時々、手を使って金魚を乗せる子もいましたが。笑
それでも、笑顔を見せながら楽しく活動に参加しています。
スイカを運ぶ活動では力加減を調整する力を養っています。
早く動くとスイカが落ちるし、ゆっくり過ぎると音楽に合いません。
活動の中で、自然と考える力が養われているなと感じます。
水遊び
子どもたちが楽しみにしていた水遊び。
朝から「早く遊びたい!」と元気いっぱいです。
出発前と活動前に約束事を確認しています。
ルールを守って活動する社会性を培いながら存分に水遊びを楽しんでいます。
噴水から水が出てくると「キャー」と言っていますが笑顔がいっぱいです。
たくさん遊んだのでお腹がすいたからなのか、給食もたくさんおかわりました。
おでかけ~尼崎城~
尼崎城へお出かけに行きました。
前日に雨が降っていたこともあり、水たまりがあるなどのアクシデントもありましたが子どもたちは気にしていない様子です。
公園内には初めての遊具がたくさんあり、どの遊具にも興味津々です。
また感覚遊具がたくさんあり、丸太橋の上やネットを移動してバランス感覚を養っています。
遊びの中で色々な経験を積み重ね、1つでも多くのことが出来るようになればと思います。