カテゴリー: みかん立花

トマト成長日記3

 

昨日の雨でたくさん水分補給♪♪

今日の天気の良さでカラッカラになったとまとにお水やり(^^)

 

すると・・・・・

色が少し変わってる!と気づきました♪♪

緑だった実も少しずつ赤くなる準備をして今は黄色くなろうとしていました(≧∇≦)

水やりも習慣化され

今日水色のじょうろ使う!

僕は赤色!など一生懸命に取り組んでくれています(-^艸^-)

image

カテゴリー: みかん立花

こどもの日

5月入ってすぐのイベント

こどもの日製作をして、カレー作りをしました。

製作では、鯉のぼりの形をした画用紙に赤・黄・青の絵の具をポンポン、トントン♪目玉を付け完成!

 

カレー作りは、にんじんの型抜き♡☆!

様々な形にくり抜きました。

じゃがいもも立花お馴染みの特製包丁でザクザク✨

具材を切り終えたら、鍋に投入!

カレー粉も入れみんなで溶かし〜

ぐつぐつ煮ている間に公園に行きました。

15分程遊び、帰ってくると美味しそうな匂い

image

手を洗い、席について、ご飯が出るのを待ち…みんなで「いただきまーす!」おかわりする子も続出

月初めから楽しく過ごせGWに入ることが出来てよかったです✨

 

カテゴリー: みかん大西

大西 みかん農園収穫~クッキング

11月27日 みかん農園で立派に育ったほうれん草と水菜を収穫しました。
大きく育ったお野菜をみてみんな大喜び。
DSCF6536.JPG
うんとこしょ!
DSCF6530.JPG
どっこいしょ!!
DSCF6548.JPG
 
たくさんとれて29日のクッキングがたのしみです。
DSCF6542.JPG
そして11月29日、みんなで収穫してきたお野菜を使ってクッキングしました。
ワクワクたのしくクッキング!
DSCF6622.JPG
DSCF6627.JPG
3のコピー.jpg
ほうれん草のごま和えが完成!
水菜はクリームシチューに浮かべていろどりよくしました。
DSCF6651.JPG
おいしいね!!!
DSCF6653.JPG
DSCF6660.JPG
 
カテゴリー: 就労就学支援型みかん

武庫之荘 遊び

今日は今年一番の寒さみたいですね・・・
風邪もはやってますので職員一同もうがい、手洗いを徹底したいと思います。

普段の遊びの様子です♪
ジェンガを楽しんだり、ぬり絵や音楽を聴いたりと好きな遊びをしています
今話題のキネティックサンドを購入しました^^
砂遊びに子ども達はもう夢中! 「おだんごー」 等と言いながらさらさらの感触を楽しんでいました。2014120211085300.jpg

カテゴリー: みかん塚口

塚口 台風の目のその後・・・

こんにちわ! 塚口みかんです。
台風の目は
夏休み頃から、自然発生したあそびでした。
ところが、どんどん大きくなって
みかん塚口台風5号に発達中です!
facebookにはアップしていましたが・・
taihunome1.jpg
塚口みかんの台風の目は・・・
つながりあそびに発展してきています。。
つながり500.jpg
ある程度の時間、つながって歩く動作がキープできてきました。
台風の目は、お部屋で3人のお友だちが追いかけっこを始めたのがきっかけです。
みかん塚口のお部屋での約束は
「しずかにしゃべります」
「お部屋では歩きます」と当初よりイラストと文字でも提示しています。
本来は「お部屋では座ってあそぼうね」など声がけします。
元気なお友だちが多いので、
みんなで追いかけっこできれば、たのしいなぁ。。ということで、
一人増え、二人増え・・・と職員が少しサポートしました。
最初はお友だちの動きを見ていたり、
入りたくても入れない・・・というお友だちもいましたが、
今では、何人かが回り始めたら、
ひとつのうんどうあそびとして
活動できるようになりました。
クッションを椅子替わりにして
クッション取りゲームも始めました。
曲を流して、不意に音がなくなったら、クッションに座る・・・
即時反応も活動に取り入れられるようになりました。
子ども主体であそびが多岐に発展してくれたらなぁと思っています。