カテゴリー: みかんの木 水堂生活介護 みかんの木

水堂 活動報告

水堂のメンバーは、体調を崩すことなく元気に登所されています☆

お天気の日に近所をお散歩したり、感染対策をしながら少しずつ外出をすることが出来てメンバーも楽しく過ごされています。

◎水堂ミニ運動会

武庫川の河川敷でミニ運動会をしました!

ボールを投げて飛んだ距離を競いました!!
「よーし!頑張るぞー!!」と気合を入れて頑張っていました☆彡

障がい物競走では、お尻で風船を割るところがあり「えー!!」と驚きながらも勢いよく風船を割るメンバーもいれば「割れなーい!」と何度も挑戦しているメンバーもいました☆

しっぽ捕りでは、腰に風船を巻き付けたメンバーが捕られないように必死に逃げ、また追いかけるメンバーも必死に追いかけ、熱い戦いとなりました!!

その他にも色んな競技をしてみんな大笑いしながら楽しんでいました☆

◎秋の壁面制作 『トトロの森』

どんぐりや木の実を使ってトトロの森を作りました!

台紙に筆や、ローラーなどを使って色を塗りました。
みんな綺麗に塗っていました☆

それぞれが選んだ木の実に色を付けました。
木の実が小さいのでトントンと優しく塗っていました!

事前に用意したどんぐりのトトロに目や鼻、ヒゲを描いてもらい
色んな顔のトトロが出来ました!!

台紙に木の実やトトロを貼りつける場所を決ます。
森に見えるように木の実を立たせたりじっくり考えながら配置を決めていました!

決めた位置に職員がグルーガンで貼り付けました。
「これはこっち!」といったように、位置をしっかり教えてくれました☆

乾いて完成した作品がこちら!!!

とってもかわいいトトロの森ができました☆彡

カテゴリー: みかん竹谷放課後等デイサービス

☆六甲山牧場☆

こんにちは。みかん竹谷です。

去年に引き続き、今年も竹谷店では六甲山に行ってきました。去年のような真夏の雪まつりは開催されていませんでしたが、今年は六甲山牧場です。

流石にコロナ後はこれまでと勝手が違っていて、入場時のアルコール消毒は勿論の事場内の至る所に消毒液が置いてありました。

中では柵の中の動物以外にも、ヤギや羊が放し飼いされていました。物おじせず触りに行く子やおっかなびっくり先生の陰に隠れる子など反応は様々。

ヤギ用の餌が買えるコーナーがあったので、皆で少しずつヤギにエサをあげました。相手は流石エサを貰うプロ、噛むこともなく上手い事子どもたちの手からエサを食べていました。

ヒヒーン。

大きな丘があったので当然の如く頂上までかけっこが始まります。待ってくれみんな…。先生にはこの坂道はちょっとキツいんだ…。

人間たちもお昼ごはんの時間です。ここにもヤギや羊が放し飼いされていました。

はいちょっと通りますよ…。

午後からは中にあった公園で遊びました。午前中あれだけ歩き回ったのに元気だねえ君たちは。

流石に帰る頃にはちょっとお疲れムードでした。あ~疲れた。でも楽しかった!

カテゴリー: みかん園田第2

~収穫体験~(第一弾!茄子編)

こんにちは。

みかん園田第二です。

最近は急に寒くなりましたね。体調など崩されてはいませんか。

今回はこんなに寒くなる少し前のお話です。

コロナ禍でお出かけ先の限られる中、秋といえば実りの秋!!ということで今年はたくさん収穫体験をさせていただこうと思います。

まずは第一弾!茄子の収穫体験~!!

猪名寺店さんのご紹介で田能にある園北ファームさんにお邪魔しました。
収穫の日はとてもお天気も良くポカポカで収穫日和でした。

畑の前に着くと子ども達も興味津々。少し待ち時間がありましたが待ちきれない子どもたちも居て畑の周りをソワソワ・ウロウロしていました。

収穫の準備に長靴を履いて軍手をはめて、茄子を入れるビニール袋を持って一人ずつ畑に入ります。

「こけないようにね。」「へこんでる道以外は踏まないようにね。」見守る職員側も少しドキドキです。

いざ、収穫する茄子の前に来るとハサミを借りて、茄子が落ちないように左手でちゃんと茄子を持って右手にハサミを持って茄子を傷つけないように、ヘタの上をハサミでチョキン♪

一人では収穫が難しい子もいましたが、そんな時は職員がお手伝い~。職員にとっても貴重な楽しい体験になりました。

「ナス~!」と嬉しそうに教えてくれる子。大事そうに茄子を持つ子。反応は様々ですが皆満足そうな笑顔を見せてくれました。

収穫した茄子はお家に持って帰ってお家の人に渡してね。

お家の人にも「貴重な体験ありがとうございます」「早速料理していただきました」等とっても喜んでもらえました。

貴重な体験を提供してくださった園北ファームの皆さまお世話になりました。

バタバタしてしまいましたが、とても優しく接してくださりありがとうございました。

次回もよろしくお願いします。

収穫体験ですが10月に芋ほり、11月に里芋堀ともう少し続く予定です。

子どもたちに様々な経験をしてもらいたくさん楽しい思いをしてもらえたらなと思います。

カテゴリー: みかん稲葉荘放課後等デイサービス

マイクロスコープに興味津々!

 コロナ禍の夏休み。嬉しい情報が舞い込みました。「中央緑地公園で会議室とマイクロスコープを借りれるですって!?」
子供達も興味津々!早速予約し利用させて頂きました!!(マイクロスコープの他に、パソコンやモニターもセットで一緒に借りられ、とても助かりました。)

 現地へ到着!子供達は初めて見るマイクロスコープに飛びつき、まずは身近にある、自分の腕や足、パソコンの画面などを拡大し始めました。普段見えているものを拡大した映像に、感動したり笑ったり。使い方もすぐに覚えて、色々な物を観察しました。
 その後はグループに分かれて、拡大して見てみたいものを、外に探しに行き、葉っぱや花、石、セミの死骸などいろんなものを集めてきました。

葉っぱを拡大してみた!

花を拡大してみた!

みかんから持参した塩や砂糖の結晶も見たり、お菓子や印刷物、その他色々と気になるものを拡大し、頭皮チェックもして楽しみました!!

 この夏、新しいマイクロスコープなるものに触れ、普段見えない世界を覗き見る楽しさを体験出来ました。子供達のお気に入りの場所となったので、また利用させて頂きたいと思っています。 

 そして、、、保護者の皆さんやみかん他店舗、垣根を超えた他事業者さんなどからもお声掛けを頂き、穴場の公園や施設など、いろんな情報を共有させていただいている事に本当に感謝しています。
 コロナ禍の大変な状況ではありますが、今後も子供達が活き活きと過ごせる環境を作っていくために、色々な情報を共有させて頂ければと思います。どうぞ宜しくお願いいたします。

カテゴリー: みかん園田第2放課後等デイサービス

公園開拓!


こんにちは園田第二です。

少しずつ涼しくなり外での活動もしやすくなってきましたね♪
最近開拓した公園を紹介していきたいと思います!!

友行公園
武庫之荘の武庫東中学校の近くにある公園です!
最初に目につくのはやはり一番大きいジャングルジムとすべり台が合わさった遊具です。
すべり台を滑る為にはこのジャングルジムから上がらないと滑れません💦
子ども達もぶら下がったり、昇ったり、降りたりと楽しんでいました♪
遊具があるゾーンとは別にグラウンドがあり走ったり、危険のないボール遊びなどは出来ました♪
トイレ 有り 仮設トイレ 男女共用
蛇口  有り
駐車場 近くにコインパーキング有
遊具 ジャングルジムとすべり台が合わさったもの、すべり台、ブランコ4個並び、砂場、グラウンドなど。



東園田公園
その名の通り東園田付近にある公園です。
近くに駐車場が無いのが残念ですが電車型の置物や、家型の置物、動物の置物などあり、
鉄棒や、ブランコ、すべり台など遊具が豊富にあります。
電車型の置物は中にも入ることが出来、子ども達も楽しそうに遊んでいました♪

トイレ なし
蛇口  あり
駐車場 徒歩10分~15分離れた場所にコインパーキング有
遊具  置物(電車、動物、家、ピエロ)、ブランコ2個並び、すべり台、
    砂場など。

島江児童遊園 
豊中のインターの側道を入っていくとある公園です。
見たことの無い不思議な遊具などがあり、子ども達も興味津々です!
その遊具は球体で中に入って遊ぶことが出来、見ているだけでも楽しそうです♪
道路を挟んで隣にも公園がありブランコ、鉄棒もあります。
すべり台や置物もあまり見かけない形で高架下にある公園なので多少の雨くらいなら防げます。

トイレ なし
蛇口  なし
駐車場 徒歩5分圏内にコインパーキング有
遊具 星(球体)のような遊具、すべり台、砂場、動物の置物など。



猪名川公園
園田から豊中に通じる高架の近くにある公園です。
公園内に駐車場があり公園も広めです!
遊具は迷路や少し変わったジャングルジムなどがあります!
迷路の中にはぐるぐる回る回転扉などもあり子ども達に大人気です!!
公園自体が広いのでお散歩などにもちょうどいい公園です♪
トイレ 有り 多目的トイレ有り 男女別
蛇口  有り
駐車場 有り
遊具  バスケットゴール、置物、迷路、ジャングルジム改、ぐらぐら橋、
    小さいすべり台など


以上4つの公園を紹介させて頂きました!
今の季節が一番公園などに行きやすい時期ですので他にもいろんな公園に行ってたくさん刺激になればいいなと思います!!

もしお近くにお寄りの際はぜひとも行かれてみてはいかがでしょうか♪