こんにちは。みかん塚口です。
2020年9月の活動報告を行っていきます。
9月は涼しくなってきたこともありお出かけをしたり、制作をしたりして様々な活動に取り組みました。
そんな子どもたちの様子をご覧ください。
大掃除
夏休み中は塚口の室内で過ごす事が多かった子どもたち。
感謝の気持ちを込めて、みんなで大掃除を行いました。
玄関や本棚、窓のふち、机、椅子など普段使用しているところを重点的に綺麗に拭き上げました。
綺麗になって心も教室もピカピカです。
カレンダー制作
久しぶりにカレンダー作りに挑戦しました。
カレンダーの制作は、2016年ごろから行っているんです。
一昨年は、1年間のカレンダーを自分たちで作ったんですよ!
昔の様子は、書初め・鏡開き・カレンダー作り 塚口を参考にどうぞ。
成長した姿が一目で分かります!
子どもたちが考えて、個性あふれる作品を作ることができました!
コスモス制作
カレンダーの次は、コスモスの制作を行いました。
制作の工程には一つ一つにねらいがあります。
紙を丸める作業には、空間認知や指先の強化。
紙をちぎる作業には、正確な大きさに紙をちぎる力。
紙を貼る作業には、道具を正しく使う力を養うことができます。
どの作品も職員は見守りだけです。
自分の力で作品を仕上げる力もついてきました!
おでかけ(昆陽池公園)
どんぐりを拾いに昆陽池公園にお出かけに行きました。
目標は大きなどんぐりを1人30個!
袋を持って、たくさん集めています。
どんぐりを拾い終わったら自由遊びの時間。
公園を走ったり、探索したりして楽しい時間を過ごしました。
早帰りの時は、尼崎の森中央緑地公園におでかけしました。
どんぐりを探したり、公園内を走ったり、探索したり、遊具で遊んだりして自分のやりたい遊びを見つけて活動しています。
まとめ
今回は9月の活動を紹介しました。
・大掃除
・カレンダー制作
・コスモスの制作
・おでかけ
10月も子どもたちが楽しめる活動を行っていきます。