カテゴリー: みかん竹谷

竹谷のハロウィン

10月には竹谷店でもハロウィン週間がありました。マントにシールやステッカーを貼り、先生も子どもも皆で仮装!

「トリック・オア・トリート」の呪文と共に、おかしのつかみ取り。おかしは嬉しいけどこの先生、なんだか怖いぞ…。

作った衣装と共に写真撮影も。ポーズにも個性が出ていますね(笑)

リトミックもハロウィン仕様です。

最後は着替えてハロウィンパズル。ハロウィンにちなんだ絵を組み立ててもらいました。簡単な物から難しい物まで難易度は様々ですが、みんなで全部完成させられました。

カテゴリー: みかん竹谷放課後等デイサービス

阪神競馬場へお出かけ

阪神競馬場にある大きな公園、スペースキッズに行って来ました。前日は雨で行けるかどうか心配していましたが、当日はお日さまが眩しいほどでした。

一番人気はこちらのふわふわドーム。巨大なトランポリンのようなもので、皆大はしゃぎで跳ね回っていました。

ゴロンと寝転ぶのもいい気持ち。

水分補給の後、今度はアスレチックへ。長い滑り台も楽しいし、そこまでの道も楽しい。

ヤッホー、元気にやってるかーい。

のぼり、つたい、またぎ、くぐり、そしてすべり…と普段の室内遊びでは出来ないようなダイナミックに身体を使う事が出来ました。

最後はちょっと落ちついた感じのこちらの遊具。ゆらすアレなどと呼んでいましたが正式にはロッキング遊具というそうです。

先生としたり…

子ども同士でしたり…

うーん、遊びたいけど今はお友だちが使ってるな…。どうしよう?

さすが竹谷の子、上手い解決策を見つけてくれました。

今回はありませんでしたが、レース開催日にはお馬さんとのふれあいコーナーなどもあるそうです。皆も「もっと遊びたい!」と渋るほどでした。また行きたいですね。

カテゴリー: みかん竹谷

九月のみかん竹谷

10月になり段々と暑さも弱まり、秋らしい気候になってきました。今回は先月9月のみかん竹谷がどんな活動をしていたかをご覧頂きたいと思います。

みかんに着いて連絡帳や水筒を出した後は、はじまりのかいで今日の予定を確認します。イスを自分たちで持っていき、終わったら直すというのもしっかり出来ています。さすが!

挨拶が終わったらみんな大好きおやつです。おいしく食べた後はお皿と水筒を片付けてしっかりとはみがきも。

はみがきがきちんと出来たら次は課題&宿題タイム。今の竹谷店では鉛筆やお箸を上手に使えるようになるため指先強化の課題をメインとして行っています。

九月はお月見ということでうさぎちゃん達を作ってもらいました。皆の顔写真がついたかわいらしいおだんごの周りに、これまたかわいらしいうさぎちゃん達が並びます。それぞれ個性が出ていますね。

課題や制作が終わったらいよいよみんなのお楽しみ、室内遊びの時間です。竹谷に来て最初のころは一人遊びや先生との遊びが多かった彼ら彼女らですが、一学期の終わりごろからは友達同士で遊ぶ姿が多く見られるようになりました。

最近の流行はニューブロックやおままごと。他にもボール遊びやトランポリンなど、色々な遊びを楽しんでいます。

五時からはおもちゃを片付けて集団活動をしまています。ダンスや綱引きなど様々ですが、この日はタオルを使ってボール運びをしました。息を合わせてしっかりと運んでいます。

このようにしてみかん竹谷では毎日を過ごしていきます。帰りのお車の中では疲れて寝てしまっている事もしばしば。お家に帰ってゆっくりと休み、またみかんで元気な顔を見せて下さい。

カテゴリー: みかん竹谷

リトミック療育

竹谷店ではこの度グループ療育としてリトミックを行いました。

リトミックとは日本語で律動法とも言い、簡単に言えば音楽に合わせて身体を動かすことです。今回はまず先生のピアノのリズムに合わせて色々な動物の動きを表現してみました。

リトミックは表現力や感受性の発達を促すだけでなく、模倣や集団行動の練習にも繋がる療育です。カメにウサギになりきってのそのそ歩いたりぴょこぴょこはねたり、それぞれ思い思いに表現してもらいました。

次は皆で電車を作り、先生の音楽と同時に走ります。他のお友達を見ながら早すぎず遅すぎず、丁度いいペースを保ちながら列車を走らせるのは難しそう。発車ベルを「チーン」と鳴らすのは皆に人気でした。

最後は皆でそれぞれベルを前に置き「きらきらぼし」を演奏しました。自分の番が来たらリズムよくベルを鳴らし、可愛らしい演奏が聴けました。

カテゴリー: みかん竹谷

☆夏みかんフェスティバル☆

8月24日はトレピエホールにて夏みかんフェスティバルがありました!竹谷店のみならずみかんのそれぞれの店舗が他の皆の前でこれまでに練習してきたダンスなどを発表する舞台です。

竹谷店では普段から練習していたラジオ体操とパプリカダンスを披露しました!

とても暑い日でしたので、まずは着いたら水分補給。子ども達は勿論ですが、先生達にも緊張が…。

竹谷店ではスカーフやバンダナを付けて発表しました。みんなカワイイ!

他のみかんの発表の時も、しっかり静かに聞けています。流石竹谷のみんな!

いざダンス発表!最初は緊張していたのか少し体が固い様子でしたが、段々といつも通りのダンスをしっかり披露してくれました。

夏みかんフェスティバル当日、竹谷店では発表のあるお子さま達の全ての保護者様にお越し頂きました。お暑い中ご足労いただき誠にありがとうございました。