お出かけ場所も緩和され、3年ぶりに人形浄瑠璃の鑑賞に出かけました。
なかなか観る機会がない伝統芸能に釘付け。
大勢の黒子さんが、人形を操る姿に沢山の『不思議』が
あったのかもしれませんね。
舞を盛り上げる三味線や和太鼓の演奏、また獅子舞の登場に子ども達の頬は緩んでいました。
観覧しやすいようにと席を用意して下さった関係者の皆様
ありがとうございました。
地域の皆様と一緒に心地良い時間を共有させて頂き、心が温まるお出かけとなりました。
放課後等デイサービスみかんのブログです
お出かけ場所も緩和され、3年ぶりに人形浄瑠璃の鑑賞に出かけました。
なかなか観る機会がない伝統芸能に釘付け。
大勢の黒子さんが、人形を操る姿に沢山の『不思議』が
あったのかもしれませんね。
舞を盛り上げる三味線や和太鼓の演奏、また獅子舞の登場に子ども達の頬は緩んでいました。
観覧しやすいようにと席を用意して下さった関係者の皆様
ありがとうございました。
地域の皆様と一緒に心地良い時間を共有させて頂き、心が温まるお出かけとなりました。
先日、いつも大変お世話になっております伊丹の畑にお邪魔させていただきました。今回はジャガイモの収穫体験をさせていただけるとのことでとても楽しみに参加してきました。「どこだ?」「どれだ?」とジャガイモの上の様子を知らない子ども達はキョロキョロしていました(^^♪いつも優しく声かけをしして下さり畑を管理している『前田さん』の誘導の元、いざジャガイモ収穫の始まりです!苗を引っこ抜き あれ?思ったよりスルスル抜け小さいジャガイモが少し取れただけ・・・。 子ども達が残念な顔をして帰ろうとすると『前田さん』が「まだまだあるよ 下掘ってみて」と声掛けしてもらい堀り進めるとゴロゴロ ジャガイモが出てきました♪『前田さん』が一人ずつ丁寧に関わって下さりおかげ様でたくさんのジャガイモを収穫出来ました。今夜は何のジャガイモ料理にしてもらえるのか?子ども達は期待でいっぱいでした。帰りに近くのクリーンセンターに寄り遊ぼうとしましたがあまりに暑くて早々に引き上げてしまいました。その日のおやつは園田までの帰り道デイリーヤマザキストア(尼崎椎堂店)のコンビニに寄りアイスを購入しました。コンビニなのに半額のアイスがたくさんあり今度おやつを購入しに来ようと思いました。(穴場です!何とガリガリ君は30円!それ以外にもこれがこんな値段⁉とびっくりします。)子ども達は半額のアイスには目もくれず定価のアイスを満喫しました( ´艸`)
春風吹く中、みんなで走りました。今月は、1万歩プラス武庫川でマラソンもしました⤴︎ メンバーより、職員が先にバテバテ(笑)折り返しからは、『1212』の掛け声が…みんな一体となりゴールを目指しました!
生活介護は運動不足になりやすく水堂では日々の散歩、ダンス、そしてこの一万歩等のプログラムで運動不足を解消しています!!
今回は西宮北口を目指して、みんなで頑張って歩きました。お疲れ様。
5月5日子どもの日。
尼崎東消防署の取り組みに参加しました。
放水体験や消火体験、そして普段はなかなか見ることのできない救急車の内部を見せて頂き、運転席やストレッチャーにも乗せてもらう事ができました。
初めての事に緊張する子どもや笑顔の子どもも…
いい体験になりました。
緊張感漂う中で行われた救助訓練の見学は、子ども達もみんな釘付けになっていました。