カテゴリー: 就労就学支援型みかん

避難訓練

先日避難訓練を行いました。

まずは、動画で災害について、身の守り方を学びそこから第1避難所まで実際に歩きました。

武庫之荘店の第1避難所は武庫の里小学校です。子どもたちにも知らせ、動画で見た「お(押さない)は(走らない)し(喋らない)も(戻らない)」の約束に合わせ、交通ルールの約束もしてから出発しました。

目的はもちろん避難訓練なのですが、この日は天気も良く久しぶりのさんぽだったので気分爽快で足を進め10分ほどかかって到着です。

帰り道では、行きと違う道を選択して帰ってきました。
交通量や、信号の有無、歩きやすさなど様々な情報を得ることができ、いざというとき安全に速やかに避難所まで行けるように訓練を重ねていきたいと思います。

カテゴリー: みかん大西放課後等デイサービス

お出かけ ~庄下川沿い~

4月4日 土曜日、

ぽかぽか陽気。季節はすっかり春ですね。

コロナウイルスの影響で、お部屋の中で過ごす事が

多い毎日でしたが、今日は近くの川沿いへお散歩に出かけました。

毎年咲いている桜の花。今年はどうかな...

みんな心踊るような気持ちで出発です。

「わあ、きれい!」子ども達の声が聞こえてきましたよ。

さあ、桜の木の下で記念撮影です。

せっかくなので子ども達それぞれがポーズを考えて撮ることにしました。

どうですか?なかなかキマっているでしょ?

川ではよく太った鯉が泳ぎ、カモは気持ちよさそうにお昼寝?

カメは水の中から顔を出し、こっちを見ていましたよ。

笑顔いっぱいのお散歩になりました。

カテゴリー: みかん大西放課後等デイサービス

長期休暇(休校)の過ごし方

世界中に広がっている新型コロナウイルス感染症。

当事業所でも感染症拡大防止の為に、店舗間の交流、

親子交流会、お出かけ、クッキングなどを自粛し

長期休暇を室内で過ごさなければならなくなりました。

大西店では「動」と「静」の時間を組み合わせながら、1日を過ごしています。

「静」の時間

広くて白い壁に写し出された大きな画像。

プロジェクターは子ども達も大好きな時間です。

ここでも約束はありますよ。

・前に立ってウロウロしないこと。

・大きな声を出さないこと。

どうしてそれをしてはいけないのか。でもこれは大丈夫だよ。

そんな理由もしっかり考えて楽しんでいますよ。

「動」の時間

午前中「静」の時間を作ったら午後は思いっきり

体を動かします。子ども達も職員もストレス解消です。

お楽しみ会での卓球に、エアホッケー。

手作りですが出来栄えは上々。

シングル戦やダブルス戦、時間を忘れて盛り上がっていますよ。

子ども達一人ひとりの「できる」を発見。

運動では、サーブの仕方、ポイントの数え方を指導。

長期休暇(休校)のこの時間、大切な療育の場となっています。

カテゴリー: リトミック/ことば音楽療法

私たちが楽しむと子どもたちも笑顔いっぱいになるんですね♡

こんにちは。

リトミック・ことば音楽療法士のゆみ先生です。

4月オープン!

みかん杭瀬店でリトミックレッスンさせていただきました。


デイサービスに初めて通うお子さんもご参加でしたが、先生たちやおともだちが楽しむ姿を見て安心して、リトミックに取り組めていましたよ♪

みんな笑顔が素敵ー♡

春のリトミック、 春の野原にお散歩♪

みかん杭瀬チームの力を合わせて、

桜の歌に合わせて満開の桜を咲かすことができました。

後日、杭瀬店スタッフさんから、嬉しいご報告もありました!

リトミック活動のあと、子どもたちも落ち着いて過ごすことができました。

「私たち先生がリトミックを楽しむことで、子どもたちも笑顔いっぱいになることを実感できました♡」

とっても嬉しいご報告ありがとうございます^^

ゆみ先生も、次回のレッスンも楽しみにしていますね。

カテゴリー: みかんキッズ

3月の活動と卒所式

本年度は、保護者様には参加を自粛していただいての卒所式となりました。ご協力ありがとうございました。
例年通りとはいえない式となってしまいましたが、子ども達の成長を感じられた式となりました

卒所おめでとうございました。
いよいよ、新年度のスタートです。それぞれの場所でも、皆さん笑顔で

4/1より、新しいお友だちも増えてキッズは賑やかです。
まだまだコロナウイルス対策には細心の注意、感染拡大防止に努めつつ楽しく過ごしていけたらと思っております。
今後とも、ご理解 ご協力の程宜しくお願い致します。