カテゴリー: みかん西難波2

中高生クラス~保育実習~

一昨日29日(木)に立花みかんの皆様のご協力のもと、西難波第二中高生クラスのみんなが保育実習に参加させていただきました。土曜日などには年下の小学部の子どもたちと接することのある中高生たちですが、未就学の小さなお子様たちと接する機会はほとんどなく、最初は少し緊張した面持ちでスタートしました。

この日の為に練習を重ねてきた絵本の読み聞かせや音楽に合わせた手遊び・お買い物学習でのモノづくりを行い、時間が経つごとに小さいお子様たちも笑顔で接してくれるようになりました!最後の公園へのお散歩に行くころには、細心 の注意を払いながら一緒に滑り台で遊んだり砂遊びをしたりし、その姿はまるで兄弟(姉弟)のように見えるまで関係を深めることができました!

カテゴリー: みかん西難波2

おでかけ~キッズプラザ大阪~

皆様大変遅くなりましたが、本年もどうぞよろしくお願い致します。2018年最初の更新となります。4日㈭にみかんが開所し、小学部・中高生ともに初詣やもちつき大会などスタートから様々なイベントに参加しました。インフルエンザなどの病気がかなり流行ってきている時期ですが、みんな毎日元気に来所してくれていて、今年も活気ある1年になる予感がします!

 

先週土曜日に小中合同で大阪のキッズプラザへおでかけに行ってきました。扇風機でスイカのボールを天井の輪っかにくぐらせたり、巨大なシャボン玉の中に入ったりするなど、日常ではなかなか味わえない経験が出来たことでみんな終始笑顔と驚きが絶えない1日でした。5Fから4Fに繋がる滑り台でも係員さんの誘導をしっかりと聞いて、みんなキレイに並んで順番を待ち「ワァ~!」と声を上げながら楽しく滑ることが出来ました!!

 

カテゴリー: みかん稲葉荘

清掃活動とリサイクル活動

みかんの木デイでは自立活動の一環として清掃活動とリサイクル活動を行っています。いつも楽しく利用している、みかんの玄関や室内を雑巾がけ、掃除機がけ、

課題や遊び時間の工作で使っているテーブルを布巾がけ、

運動や公園遊びで利用させていただいている公園のゴミ拾いやほうきがけも行っています。

リサイクル活動では、資源ゴミとなるペットボトルや空き缶のプレスなど自立にむけての練習として行っています。

各々が好きな道具、使いやすいものを使って楽しく自立活動を行い将来の自立へむけて少しずつでも学んでいける手伝いが行えればいいね、と職員一同日々考えています。

カテゴリー: みかん稲葉荘

ハロウィン制作 かぼちゃのランタン

ハロウィンに向けて、かぼちゃのランタンを制作しました。

作り方はとても簡単です!

風船に水でうすく溶いた木工ボンドを刷毛で塗り、半紙を千切ったものを貼り付けて、更にその上にオレンジ色のお華紙を貼り付けます。

ボンドが乾いたら中の風船を割って取り出し、顔のパーツを自由に貼り付けて取っ手をつけたら出来上がりです!

とても簡単な作業ですが、皆さんお友だち同士で談笑しながら、職員たちとふれあいながら、制作を楽しみました。

中に小さなランプを灯して飾ってみるとちょっと怖いながらも一人ひとりの個性もしっかりと出ていてほのぼのしたムードが漂いました。

10月末は皆で楽しくハロウィンパーティを行います!

カテゴリー: みかん園田

神戸三田 めんたいパーク  

こんにちわ!園田店です!

1月28日土曜日はめんたいパークへお出かけしてきました!

めんたいパークは神戸三田にある、めんたいこのテーマパークです。

こどもたちはめんたいこはあまり知らない様子でしたが、めんたいくんはかわいかった様子です。
パークの中では工場の見学もでき、また、めんたいこがどうやってできるのかをめんたい君が映像で解説してくれました!

さかなが大好きなお友達は大喜びで、めんたいこがどうやって作られるかを観て、帰りに教えてくれました。
みかんでは土曜日や長期休暇を利用して様々な生活体験を積み重ねて、余暇支援につなげています。