カテゴリー: 就労就学支援型みかん

武庫之荘 室内清掃

継続している、清掃活動の様子です。
今回は室内ですが隣の店舗と2チームに分かれて作業しました。
2016041023544300始めの頃は床を皆で拭いていたのですが最近は何も言わなくても物をのけて拭いてから、戻すという工程を自然としてくれます。
ロッカーやフローリング、ホワイトボードやピアノまで拭き残さないように丁寧に磨いてくれました。
2016041023545100隣の店舗のチームは掃除機も使って細かなゴミまで吸いとり、高い場所は脚立を使い、ホコリを取り終わると雑巾を持っている子と交代してフキフキ、終了して子ども達と部屋を見回すと光って見えるほどピカピカに!

綺麗にする事が気持ちいいと感じてもらえるようになってきたのかお掃除後はゴキゲンな子ども達。
その気持ちを持ち続けてもらえるように継続していきます。

カテゴリー: みかん塚口

塚口 発達支援  土曜日デイお誕生日会

塚口の就学前の発達支援は土曜日のみ行っています。

平日は保育園、幼稚園、親子療育に通われているお子さまもいらっしゃいます。

ご見学・体験に来られて、参加されているお子様の様子をご覧になってから
ご利用を始められています。

この日も1名、見学に来られました。

お母さまの背中に隠れて来られました。

しばらくしてお部屋に入ることができ、はじめはお母さまから離れなかったのですが、
少しづつ活動に参加されて、終わるころには笑顔で楽しむ姿がありました。

お母さまもお子さまのそんな楽しそうな姿を笑顔で見守っておられました。

みかんの児童発達は子どもが楽しみながら活動できる、からだつくり、感覚あそび、
感触あそびをプログラムしています。

あそびの中から関わりやルールが積み重なっていければと思っています。

423発達

土曜日のデイのお兄さんたちは、4月のおたんじょう日会をしました。

何度も経験してきているので、準備などもみんなではじめました。

この日はカード作りをして、みんなでお誕生日のお友達にバースデーカードをプレゼントしました。

バースデーケーキはバナナとイチゴのホールケーキです。

慣れた手つきで見事にふたつ作りました。

ハッピーバースデーのうたをキーボードのカラオケで楽しみました。

423day

カテゴリー: みかん西難波2

西難波第2 みかん農園

西難波第2もみかん農園での活動を開始しました。

先ずはトマトとジャガイモから。DSCN6039トマトの苗を土に植えてその上から土を被せて水遣りをする作業を行いました。

ジャガイモは先日、姉妹店の武庫之荘さんの協力を頂き種芋を植えました。

「大きくて甘く美味しいトマトになあれ」と願をかけて農園を後にし、笹原公園で思う存分に楽しんでこの日もみかんでの楽しく充実した時間を過ごしました。

カテゴリー: みかん大西

音楽

冬から春 2月・3月の音楽です。

「焚き火って何かな?」

落ち葉を集め焚き火を作ります。焚き火の周りに集まり手をがざします。

たきび

手を近づけそうになると「あ・ち・ち」「あついよ!」と声掛け、程良い距離感で焚き火にあたります。

「かきねの かきねの まがりかど~」

「焚き火だ 焚き火だ・・・・♪」

「あ~たろうか~ あたろうよ~・・・♪」

「あったかいねぇ~」と子ども達。今では少なくなった光景。見立て遊びで「焚き火」を経験しました。

「は~るになったら 何が出る?」

「ピッピッピッ。小さな芽が出たよ」

「パッパッパッ。桜が咲いてるよ」

「ニョキニョキニョキ。つくしが伸びてきた」

手で「芽・桜・つくし」を表現。「つくしって知ってる?」

「つくし」の写真を見ると「かわいいねぇー」「ニョキニョキ」と子ども達がささやきます。

「皆でつくしになってみようか!」「つくしんぼがニョッキ」の歌に合わせて全身を使いニョキニョキ。

「つくしが3本伸びてきた」「そ~れ、1・2・3・・・」と本数分をジャンプします。

にょき1

にょき

みかん大西にも元気なつくしが伸びてきましたよ。お友達のつくしを見て「おもしろいね!」と笑い声いっぱいです。

手でお話ができるんだよ。こうすると「こんにちわ」 手(指)を使って表現。

「世界中の子ども達が」の曲で手話に挑戦しました。「笑う」「泣く」「歌う」を表現します。

手話

世界中の子ども達が・・・♪で可愛い手が動きます。空も海も手を高く上げて表現します。「広げよう僕らの夢を、咲かせよう・・・」と身体を揺らし手拍子でリズムを楽しみます。この曲が聞こえると自然に手と身体が動きます。手(指)で表現し伝える事ができる事、素敵ですよね。

ハンドベルを使った「ドレミの歌」

「ドレミファソラシド」とお友達のベルの音を聞きながら順番に鳴らします。

はんどべるここね

きれいな音が響くと笑顔が広がります。皆で音を繋ぐ事、楽しいですね。

季節を感じたり楽器の音を楽しんだり。「おんがくたのしーい、だぁーいすき」

子ども達は次の音楽が待ち遠しいようです。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

作る・描く

今回は製作の様子です、少し早いのですが冬をテーマに皆で作品を作り上げていきます。 共同作業も多いので皆で協力して進めていきます。 大きな青い画用紙にまずは絵の具で雪を降らせてもらいます、色とりどりの折り紙でもやってもらいました。 2015111211310700景色が完成するとお家を作って貼って街を作っていき、次は冬の主役!サンタとトナカイを版画で描いて完成♪ 2015111211305600子ども達の渾身の冬景色はみかん武庫之荘の入り口に飾ります^^