カテゴリー: みかん大西

音楽

今回は歌唱、構成、数の配列、表現、楽器(鍵盤ハーモニカ)に取り組みました。

春になるとこんな可愛いお花が咲くよ。

「咲いた 咲いた ちゅうりっぷの花が・・・♪」

「ちゅうりっぷの花。どんな形だろう?」

「花」 「茎」 「葉っぱ」 順番に置きます。形の学習です。

ひよこがね お庭でぴょこぴょこかくれんぼ・・♪

「かくれんぼするもの この指とーまれ!」

「ひよこになってかくれんぼするよ!」

小さくなって 小さくなって。見えないように・・・。

上手に隠れたね。

「数字の1はなぁーに?」 「工場のエントツ。モクモク」

子ども達が大好きな歌。パネルシアターで演じます。

1から10までの数。「僕は5。私は8。」 順番に並べるよ。

音楽を聞いて自分の出番を待ちます。

布にペッタンコ。この感覚も大好きです。

ドは赤、レはオレンジ、ミは緑、ファは黄、ソは青、約束のシール。

「ぶん ぶん ぶん はちがとぶ」 「ソ ファ ミ レミファレド」

吸口を吹きながら鍵盤にタッチ。約束の音が出るとにっこり笑顔。

繰り返しのメロディー。頭でリズムをとりながら奏でる子ども。

「やったぁー!できたよ!」とうれしい声。

息吹きができなくても、鍵盤に「ポン」と手を当てると音が出たよ。

今度は指で。じーっと指先を見ながら次の音へ。面白いね。

「365日の紙飛行機」の歌が流れると、「知ってる!!」の声。

「人生は紙飛行機・・・」とても心地良い曲。身体が自然に揺れます。

「しんどいこと、いやなことがあっても、楽しいこと、うれしいこともやってくるよ。」

こんな言葉で始まります。

ちょっと難しい曲もポイントを押さえると、楽しい曲になります。

「泣く」 「笑顔」 「頑張ろう」 手話で表現。

「人生は紙飛行機・・・」 ペープサートを手に、空を飛ぶイメージを作ります。

みんなビューンと広い空をかけていきましたよ。

歌や楽器、身体、物を使って表現。

音楽って楽しいですね。

カテゴリー: みかんの木 西立花1F

K先生のスイッチシリーズ!

以前から、OTのK先生がスイッチで動かせるように
色々なものを作ってくれていました
市販のものでは、動かすことが難しくても
スイッチの形状を換えると、みかんの木の子どもたちにも使うことができます!
スイッチを押すと「何か」が起こる!
あるときは、扇風機でラーメンを冷ましたり
ぐるぐる回ることを利用して絵を描いたり・・・
K先生、スイッチシリーズ楽しみにしてま~す
IMG_8887

カテゴリー: みかん塚口

塚口 発達支援 2週目・3週目

塚口みかんでは、土曜日のみ、幼児さんの児童発達支援を行っています。

時間は9時より13時 みかん給食つきです。


5月14日は体験・見学の方が参加されました。

体験から積極的に参加され、笑顔が一杯な様子にお母さまもとても安心され、5月からお友だちがまた増えました。

514hatatu


第1・3週目は猪名寺のみかんキッズさんへ交流活動で参加しています。

3週目の5月21日もみかんキッズさんの交流活動に参加させていただきました。

OTさんが考えてくださった、サーキットあそびをしました。

それから、みかんキッズさんではたいそうに乾布摩擦を取り入れています。

かわいい猫ふんじゃったの曲に合わせた、ラッキー池田振付のDVDを観ながら、タオルでごしごししています。

足の裏からお腹や手足腕・・全身を子どもの力で軽くゴシゴシすることで、

血行がよくなり、風邪もひき難くなると昔から言われていますね。

何はともあれ、みんなが楽しい様子です。



連絡帳に保護者様から、

「みかんの日は前日から楽しみにしていて、

自分からリュックを持って、玄関で待っています。

こんなに子どもが楽しみにしている様子を見ることができて、私も嬉しいです!」



こんな温かいメッセージをいただいて、職員一同も嬉しいです。

521hatatu

カテゴリー: みかん塚口

塚口 5月2・3週の活動

塚口5月の2・3週目の活動の様子です。

5月14日土曜日は伊丹のスカイパークへお出かけしました。

ジャンボジェットの離着陸のダイナミックなこと!

行ってらしゃーい!!とみんなで手を振りました。

アスレチック遊具で身体をいっぱい動かしました。

新緑の季節!スカイパークも緑がきれいでした。


514day

白いコーヒーフィルターに水性マジックで色づけをして、
霧吹きをかけると
とてもきれいな染紙ができあがります。

一枚づつ、乾かして・・・という作業を繰り返しています。

さて、何ができあがるでしょうか?

それは、次回のお楽しみです!!

5dayseisaku

カテゴリー: みかん立花

立花午後 母の日ショッピング

午後の恒例になりつつある、お買い物学習です。毎回、テーマを決めて行っています。今回は母の日のプレゼントがテーマです。

2016-05-18_14.17.08

大好きなお母さん。何を選んだら喜んでくれるかな?みんな一生懸命です!

2016-05-18_14.04.02

制作としては、ハートのマグネットに日頃の感謝の思いをしたためました。冷蔵庫に貼ったりと親御さんからは好評でした。

2016-05-18_14.09.57