カテゴリー: みかん西難波2

即興ダンスも、リズムもリトミックで学んでます♪

こんにちは。今日は、西難波第2小学生クラスのリトミックのご紹介です。(*^_^*)

音楽に生の楽器が大好きなこどもたち♡

とくにブームなのが、ピアノに合わせて即興リズムに即興ダンスなんですよ〜♪

8月のみかんハッピーコンサートに向けて、

『おまつり』合奏にチャレンジしていますよ。(*^_^*)

★今回使う楽器は沖縄たいこのパーランクー・キッズ和太鼓

(音色を聴くだけでも踊りだしたくなるこどもたち)

★木琴に鉄琴

(ソロのパートも見所ですよ♡)

かまえのポーズもキメポーズもバッチリ!

即興ダンスでは、おまつりのおみこしをイメージしたり身体全身使ってまつりを表現したりととてもカッコイイんです!

即興リズムも太鼓を使って簡単に叩いてくれるんですよ。^_^

『リトミックってめちゃくちゃ楽しいー!』

楽しみながら、想像力・表現力・プレゼン力などたくさんの力が身についてます♪

 

カテゴリー: みかんの木 水堂

スタールーム!(スヌーズレンルーム)

今回はみかんの木水堂の手作りスヌーズレンルーム・・・!

その名も「スタールーム」のご紹介をいたします!

そもそもスヌーズレンとは1970年にオランダで発祥し、現在海外では高齢者施設にも用いられているそうです。

落ち着いた空間の中でリラックスし、本人の得たい感覚を自分で選ぶ。

そして支援者は一方的な方法として提供するのではなく、同じ空間で同じように五感の刺激を楽しむことが大切です。

みかんの木水堂では創作活動の中に取り入れており、休憩時間に使用することも。

まるでプラネタリウムのような空間には職員も思わずうっとりしてしまいます・・!

 

 

カテゴリー: みかん稲葉荘

交通安全指導教室

《交通安全教室》
尼崎市生活安全課の指導員、警察官の方々に来て頂き、交通安全について学びました。

本物の警察官に緊張ぎみの子ども達と職員!?

人形劇やパネルシアターで
楽しくルールの理解を深めた後は、

室内に信号機や踏み切りを設置してもらい模擬歩行。

信号が点滅!!
どうしたら良いかな?

踏み切り、
横断歩道を渡る前の
右、左、右!

交通ルールが身につくよう
わかりやすく指導して頂き、安全な道路の歩き方の意識が深まりました。

カテゴリー: みかん稲葉荘

猪名寺店との交流会♪

《猪名寺店交流会》
猪名寺店からお友達が遊びに来てくれました╰(*´︶`*)╯♡

お友達のために、、
駄菓子屋さんを開店!!

売る時の言葉、
値段を伝えたり、
お金や商品の受け渡しも
とっても上手!!

みんな、イキイキと張り切っています!

売れ筋商品に気づいて
もっと仕入れるよう要請!!

自ら売り上げ金を合計したり、

みんな
商売熱心です
(^○^)

大盛況の駄菓子屋さんでしたヽ(´▽`)/

カテゴリー: みかん稲葉荘

春のおでかけ

《おでかけ》
人気プログラムで、クッキングと首位争いしているのが、、
おでかけ!!

お出かけパンフレッドの中から、お気に入りの場所を持ってきて
職員にアピールするお友達。

「行く??」(行きたいの?)
こくり。(うなずく)

では、、
レッツゴー!
\\\\٩( ‘ω’ )و ////

小さな発信でした。。
でも、、とっても嬉しい発信♡

「すき!」
「楽しい!」
「嬉しい!」
「やりたい!」

おでかけでは、
そんな気持ちを大切にし、興味関心を育て、、、社会参加しています。

社会生活における経験を重ねながら、マナーやルールの認識を深めています╰(*´︶`*)╯