カテゴリー: みかん大西

つくる・えがく 

ハッピーハロウィン!

わくわく、元気な声が聞こえます。

ハロウィン第2段。

つくる・えがくの時間に、壁飾り・かぼちゃのカゴを制作しました。

~壁飾り~

しっかりと紙粘土を手で握ったり、丸めたりします。

そして平らにして型抜きをします。

カボチャ・オバケ・コウモリ、上手くぬけるかな?

やさしく、やさしくね。

型抜きが出来たら、クリップをさして自分の名前のベッドにそーっと入れます。

乾くまで一眠り・・・。

こういった手作業の繰り返し、とても大事ですね。

子ども達はどんどん上達していますよ。

次は色塗り。オレンジ、水色、黒。

見本をしっかり見て、絵の具を塗りました。

決まった物に決まった色を塗る学習。さぁ、よく見てね!

絵の具がしっかり乾いたらデコレーション!

目や口の小さなパーツ、小さな道具を使って貼り付けます。ここは創作です。

麻ひもにモールをまわして指先でねじる作業ができると完成です!

~カボチャのカゴ~

棒状の紙についている両面テープを指先ではがして、紙コップにつけていきます。

見本をみて、「ここに貼るのかな~?」と考えながらトライ!

目や口をつけて「うわ!かわいい!」

個性あふれる様々な表情をした壁飾りとカボチャのカゴが出来上がりました。

自分で作ったカボチャのカゴにお菓子を入れて持ち帰りました。

10月31日 ハッピーハロウィン!

今日は楽しいハロウィン!

さて、どんなふうに仮装しようかな・・・。

エヘ!カッコイイだろう!

「トリックオアトリート!」%e4%bb%ae%e8%a3%85%ef%bc%91%e4%bb%ae%e8%a3%85%e3%81%8a%e8%8f%93%e5%ad%90%ef%bc%91%e3%83%8f%e3%83%ad%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%b3%e5%a3%81%e9%9d%a2