カテゴリー: 就労就学支援型みかん

武庫之荘みかん 日常

こんにちは! 武庫之荘みかんでは毎日のデイ中にお手伝い等をしてもらっています。

子ども達の自立・生活支援を目的とし、日常の様々な事が出来るようにおぼんを拭いてもらったり
お皿を配ってもらったり、食べカスを掃除してもらったりしています。

おぼんを拭いてもらう時はただ拭くのではなく
・水滴がちゃんと拭けているか?
・拭いた後の片づけ方
・使った布巾の干し方

おぼんを配る時は
・はっきりと聞こえる声でお友達の名前を呼ぶ
・相手の目をみて「どうぞ」と言える

・受け取る側は「ありがとう」と相手の目をみて言う
・ただ渡すのではなく優しく渡す

食べカスを掃除する時は
・ちゃんとゴミをみて箒を使う
・チリトリからゴミがでないようにする
・丁寧に掃く

課題を分解する時は
・使う前と同じ状態にする
・シールや袋など破かないようにする

事など考えて行動してもらえるように促し、声かけしています。

2015022810013400[1]
「手伝ってくれる?」 「ありがとう」 と声かけをしていくうちに
自主的にお手伝いをしてくれるようになってきました。

今後も自主性を大事にして、無理せず寄り添って支援していきます。