カテゴリー: みかん猪名寺

クリスマス会

放課後等デイサービス・みかん猪名寺です

時期がかなりずれてしまいましたが、昨年のクリスマス会の様子が投稿できておりませんでした。
申し訳ございません。
楽しかったクリスマス会のご報告です。

みかん猪名寺のクリスマス会は、未就学・みかんキッズと塚口発達支援のお友達と一緒に、合同のクリスマス会を開催しました。

まずは雪の玉入れゲームに挑戦!

梱包材で作ったふわふわの玉を雪に見立てて
みんなで玉入れ!
いつもは我先にと張り切る子供達ですが、
小さなお友達に なんとか 玉をカゴに入れさせてあげようと 優しく寄り添う姿もあり、素敵なお兄さんお姉さんぶりを発揮してくれていました。

そして、雪だるまやサンタさん、トナカイさんの出てくる可愛いダンスをみんなで踊り、

あわてんぼうのサンタクロースのホワイトボードシアターを 歌いながら楽しみました。

クリスマスの手遊びをしていると、、

「リーン」「リーン」と鈴の音が、、

サンタさんとトナカイさん、スノーマンの登場です!

みんなの不思議な歓声が沸き起こり、、

あまりにもリアルすぎたのか、泣き出してしまうお友達もいましたが

サンタさんからプレゼントをもらって みんなニコニコの笑顔に。

記念撮影をして、「また来てね〜!さようならー!!」とサンタさん達とお別れしました。

デイのクリスマス会はこの後も続きます。。

お昼ご飯は バイキング形式のパーティ仕様に。。なんだかホームパーティのようで、
みんな、いつもと違う雰囲気に とっても嬉しそうな笑顔でした。

おやつタイムは、クリスマスにちなんで、
ブッシュドノエル風にプチクッキング!
ホイップクリームをつけて、可愛くトッピングして出来上がりです。

お友達が「ジングルベル」の曲を鍵盤ハーモニカで それはそれは見事に演奏してくれて、会を盛り上げてくれました!

クリスマス会の1日は、あっという間でとても楽しかったです!

クリスマス製作も盛り沢山でした。

今回は、紙皿に はさみの一回切りで作った折り紙を貼り、色とりどりの毛糸に 可愛いボンボリとサンタさんをつけて リースを作りました。

自由な色塗りをした物をオーナメントにして飾っ たツリーの製作も 額に入れてお持ち帰りしました。

月に一度来て頂いてるおもちゃ作りのボランティアさんの製作も、クリスマス製作!
松ぼっくりのツリーを白くコーティングしてきて下さり、思い思いに飾りを付けて、とっても可愛いツリーができました!
木製の可愛いサンタさんは ボランティアさんからのプレゼント!一緒にラッピングして、お母さんへのプレゼントにしました。

猪名寺みかんで存分に子供達と楽しんだクリスマスになりました。

 

 

 

カテゴリー: みかんキッズ

サンドウィッチ作り

児童発達支援・みかんキッズです。

投稿が滞っており大変申し訳ありません。
これから、日々の活動を随時お伝えできるようにしていきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します。

さて、今回は 先日行ったクッキングの様子をお伝えします。

キッズの子供達は、みんな
クッキングの活動が大好きです!

メニューは サンドイッチ‼︎

何をするのか 説明を 真剣な顔で しっかり聞いてくれ
一人一人 お名前を呼ばれるまで 待つことができ

名前を呼ばれると とても良い表情で 、やる気マンマン‼︎

エプロンをつけると 目を輝かせ 、
ビックリする程 手際良く お料理していました。

昼食は 自分で作った サンドイッチ‼︎

いつも 好きなものしか 興味を示すことが難しいお友達も パクパクと よく食べていました‼︎

自分で 作ったものは やっぱり 美味しかったようです。

次回の クッキングも 楽しみです。

カテゴリー: みかん稲葉荘

6月のイベント

ジメジメと蒸し暑い日が続きますが、
西難波の子ども達は毎日パワフルですよ〜(((o(*゚▽゚*)o)))

今日は6月のイベントを紹介したいと思います!

《愛護センター》

エサやりに夢中になりました。『ごはんですよー♡』
自然と優しい言葉掛けになります。
身近な生き物に親しみを持ち、優しさや命の大切さを肌で感じる体験でした。
S__9265169

《リトミック》

皆んなの大好きなゆみ先生のリトミック!!毎回楽しみにしている子ども達。

音楽に触れながら、身体を動かし心は豊かに、脳は活発に!!職員も毎回一緒に楽しんでいます*\(^o^)/*
S__9265168

《手打ちうどん》

今回で何度目の取り組みでしょうか!!
子ども達の手付きも小慣れたもんです!小さな職人さんがいっぱい!
名物と言っても過言ではありません!
ツヤツヤのモチモチのコシのある麺は、
激ウマです〜(((o(*゚▽゚*)o)))
おかわりの行列ができる西難波製麺所!次回は夏休み営業予定です(笑)
S__2228495

《お楽しみ会》
警報の予定変更で不安定モードな子ども達。

そんな日は、、、
楽しくで盛り上がろう!っと子ども達が『お楽しみ会』を企画してくれました。司会進行も全てお任せの企画

上手くできるかな??っという心配を裏切り、、みんなが一つになって盛り上がってる(((o(*゚▽゚*)o)))!!

子ども達だけが通じる電波のような楽しさの和の中で、みんながキラキラ楽しそうなんです!

任せて見守る、、、ってステキですね♡
子ども達の成長がぐんと伸びたように感じます。。

『第二弾の企画も任せてや〜〜!!』っとのこと。楽しみです。
S__2228494

特性、年齢様々な西難波。
様々な日々の中で、笑って泣いて怒って、、お互いを尊重し合う、、、どれも大切な経験。
みーんなたくましくψ(`∇´)ψ成長中です*\(^o^)/*

カテゴリー: みかん塚口

塚口 地域ふれあい交流イベント と コマじい

こんにちわ! 塚口みかんです。


放課後デイの余暇支援のひとつの地域交流も大切にしています。

さんさんタウンでは月1地域の交流イベントがあったり、

福祉事業所さまのイベントなどもありますので、積極的に参加しています。

毎回オレンジのベストを着用して外出していますと、福祉のイベントでは
「みかんさん!」と声をかけられたりします!

嬉しいですね、塚口は開所4年目となりますが、外出を積み重ねることで、
公共の場所での過ごし方が身についてきているなぁと思います。

今回は会場で音楽を聴いて、フリマで買い物をして楽しんでいました。

2

すると、「僕たち、コマ回しできるかぁ~」と声をかけられ、

「・・・いいえ・・・」とか細い声でこたえると、

コマ1

「よっしゃ!きてみぃ!」とカバンからコマを出して、コマ回しを教えていただきました。

コマ2


西武庫公園でコマの活動をされておられる

「コマじい」とおっしゃる方でした。

コマ3

「コマじい」さんありがとうございました。

カテゴリー: みかん大西

おでかけ 石田公園

6月4日の土曜日。

大西店から七松線、道意線を超え、少し西に行った所にある石田公園まで歩いて出かけました。

「あるく」ことはとても大切な運動です。

また、地域の公園には成長に欠かせない固有覚や前庭覚を刺激する遊具が沢山あります。

めずらしい遊具に子ども達は「おもしろーい」 「やってみたーい」と興味をそそられます。

石田公園1石田公園2

石田公園4

思う存分遊んで帰る途中、歩いている子ども達に地域の方から 「もうすぐおやつやから頑張れよ」 と声をかけて頂きました。子ども達も 「はい」 と返事をし、また前を向いて歩きます。そんな姿に頼もしくも感じられました。

これからもどんどん地域の公園などに歩いて出かけたいと考えています。

子ども達を見かけられましたら、どうぞ温かく見守って頂ければうれしく思います。