カテゴリー: 就労就学支援型みかん

4月

前回の制作途中だった桜は満開になり、3年生を見送ることができました。
毎年、卒所生がいるので寂しさの涙と成長の嬉しさの涙があふれる3月です。
立派に成長した姿の子どもたち。きっと新しい環境でも輝いてくれていることと思います。

満開の桜は4月に入ってから新しいお友達、進級を迎えてくれてます!

先日玉ねぎ収穫にお声かけいただき、行ってきました
天気もよく立派な玉ねぎに職員も子どもたちもビックリで大喜びです。

挨拶もしっかりし、説明を聞いていざ!収穫

大きいのでしっかり踏ん張って根元の方をもって力強く引っ張り上げて

玉ねぎゲット~!!

慣れてくると自分で大きいのを見つけてみたり、最初は虫がいるかも?!と恐る恐る畑に入っていた子も収穫の喜びで恐さも飛び笑顔をみせてくれました!

帰りは玉ねぎ畑になったような車内でどうやって食べるか?の話で大盛り上がり。
スープ・カレー・野菜炒めなどなど
畑作業でお腹も空いて、話がよく弾みました♪

週明け、Aくんのお家では玉ねぎを使って野菜炒めをしたそうです。
感想を聞いてみると「甘くておいしかた~!!」と教えてくれました。

カテゴリー: みかん園田第2放課後等デイサービス

今日は楽しいひな祭り♪

こんにちは園田第二です。

卒業式も終わり、桜のつぼみも膨らみ始めています。日中は汗ばむ程の陽気もあり、すっかりと景色が春めいてきましたね。

朝夕の寒暖差が大きいこの時期は特に、子どもたちの体調管理には気をつけてあげたいです。

さて、今回は園田第二で毎年恒例になっているひな祭りの行事についてご報告させて頂きます。

まずは、2月下旬に半分に折った紙皿を土台にしてお内裏様とお雛様の工作をしました。

折り紙を二重に貼って着物の部分を作り、お顔はペンで自由に描いてもらいました。

のりを塗る時の力加減もここで覚えていきます。目がニッコリ笑っているお内裏様もいて表情は様々です。

出来上がったものを壁面に並べて貼り、周りには『て・ことば』の活動で作ったお花紙をはっていきました。

すっかりお部屋がひな祭りムードになりました。これで雰囲気作りの準備は万端です。

3月に入りいよいよメインのひな壇作りです。

去年やったことを覚えているかな?職員が骨組みを組んで出来上がっていくのをみんなワクワクしながら見ていました。

骨組み完成!そこへ板を置いていきます。

赤い布を敷き、そこへ屏風や菱餅、箪笥などをセットします。

ひな祭りの曲を流しながらそしてみんなで歌いながら行ったので雰囲気も高まります。

本物の人形は繊細で扱い方に難しさもある為、ここではカラー手袋で作った可愛らしい五人囃子と三人官女を使いました。

ひとりずつ名前を呼ばれて慎重に置いていきます。役割を持つ事は大事ですね。

子どもたちはもう一度やってみたい!とだんだん出来上がっていく過程を楽しみながら意欲をみせてくれました。

そしてみんなでセットしたひな壇が全て完成です。拍手~!

最後はみんなで記念撮影をし、今年もステキなひな祭り行事となりました。

最近では家庭用のお雛様はコンパクトなサイズが主流になっているので、本格的な段飾りを見る事や組み立ての体験は子どもたちにとって、とても貴重な経験になったのではないかなと思います。 来年もまたみんなで一緒にできる事を楽しみにしています。

カテゴリー: みかん稲葉荘放課後等デイサービス

年末年始の活動報告

アップデートが遅くなりましたが、みかん稲葉荘の年末年始の活動報告です!

まずはXmasイベントから

今年は地域の施設、大庄元気むらをお借りしてウクレレ講師の先生をお招きしてクリスマスコンサートを行いました。元気村の職員さんたちにも参加して頂き、プレゼントまで頂いてさいごまでとても良くして頂けました。地域との繋がりもできてとても嬉しい一日となりました。

クリスマスの楽しい時間が過ぎていきます。

最後は大庄元気むらを利用させて頂いた感謝の気持ちを込めて後片付け、お掃除をきっちり行って締めました!!

みかんの屋内でもクリスマスイベントとしてかくし芸大会を行いました。

児童と稲葉荘職員でチームを組んで各持ちネタを披露しました。マジックチーム、ダンスチーム、ソロで漫談やモノマネを披露するお友だち、毎年恒例の変身サンタさんもいて大盛り上がりです!

最後はビンゴで商品をゲット!こちらも大盛り上がりでした。

来年のクリスマスも今から楽しみです!!

お正月

新年最初の開所日は恒例の初詣に行きました。

昨年に移転して西立花時代に参拝していた須佐男神社からは少し距離が伸びてしまったので今年からは同じ大庄地区内の大島神社へ参拝です。近くとは言ってもウォーキングにちょうど良い距離があって運動にもなりました!

お正月遊びは・・・

屋内では羽子板やカルタ等のお馴染みの遊びを満喫。羽子板は遊び当日にみんなで作成しました。

絵馬飾りは各々の願いや抱負をしたためて出窓に立てた木に皆で飾り付けました!

屋外では中央緑地で凧あげ大会。中央緑地は障害物が少なくて広くて人もまばらなので今年はカイト凧を購入してダイナミックに凧揚げしてみました!!

まだまだ気が抜けない世情ですが、2022年みかん稲葉荘は好調なスタートをきりました!
世の中がもっともっと今までより楽しめるようになることを願いつつ本年も楽しく過ごせる空間としてみかん稲葉荘は機能していきたいと考えます。
本年も宜しくお願い致します!!

カテゴリー: みかんキッズ児童発達支援

12月・室内活動・

室内活動の様子を紹介します。
これは、集団活動の時間に皆んなで椅子取りゲームをしている様子です。


職員がピアノで弾いている音を耳でよく聞いて音が止まった瞬間、我先にと
椅子に向かって全力で座りに行っています。

中には、まだルールを把握することが苦手な児童には職員と手を繋いで
音が止まったことを教えて座るまでの見通しを立つように伝えて活動に取り組みました。
ルールを把握している児童達は、負けても次の対決で頑張るという気持ちの切り替えも
徐々にできるようになっています。

リトミックの様子です。


楽器や音楽に触れた活動なので、楽しく取り組んでいます。
パン泥棒という絵本をテーマにした内容でした。
皆んなでパン屋さんに行くために電車になって椅子の周りをぐるぐる回っています。
ピアノの演奏の速度の速さに合わせて動く速さを変えて取り組みました。
速度が変わるので、引っ付いたりギュウギュウになって密着したりなど、いつも元気な
児童達もバランスを保つのが難しくてふらつく場面もありました。

これは、カホンという楽器を用いて叩いている様子です。
物語が泥棒にパンを盗まれたいうことなので、自分達でパンを作ることになりました。パンに必要な具材の名前を言いながらその名前の文字数と同じ数の拍子をカホンを叩いて答えました。
叩く力を変えると楽器の響きが変わるので、強弱の学びにも繋がりました。

リトミックでは、普段触れる機会が少ない楽器を扱う事が出来るので目新しい物に触れて知るという観点からでもとても貴重な活動ですのでこれからも、どんどん参加していって欲しいですね。

カテゴリー: みかん園田放課後等デイサービス

☆野菜収穫!☆

少し汗ばむくらいの気温の秋晴れの中、猪名寺店さんのお口添えで野菜収穫の体験をさせて頂きました。今回の野菜はキャベツと大根です!職員達も実際キャベツの根っこは見たことがなく興味津々でした。大きな葉っぱをかき分けキャベツ本体を探すところから子ども達は何が何だか分からない???と言った様子で「これは何?あっ!キャベツが中にある!」と言った感じで驚いていました。さぁー何か分かったところでいざ!収穫です!「うんとこしょ!どっこいしょ!・・・えっ抜けない!」自然の力に子ども達はビックリです。まるで絵本の『おおきなかぶ』さながらです。「う~ん ぬけな~い!」頑張れ!頑張れ!職員も待っている子ども達も応援します。何回かチャレンジしてダメだ・・・(-_-;)って思ったのでしょうね。戦意喪失でスタコラと前方の道へ逃避行です★「待って~もう一回チャレンジしょう~」何とか引き返してきて職員や畑所有者の前田さんの協力も得て再度「うんとこしょどっこいしょ」ようやく抜くことが出来ました。大きな葉の下には大きな立派な根っこが見えました。「キャベツの下の根っこってこんな感じなんだ・・・」とみんな目をパチクリしていました。大根も抱えるくらいの大きな葉の下から「うんとこしょどっこいしょ」誰かさんの太ももくらい(^▽^;)立派な大根を収穫できました。今回も貴重な体験をさせて頂きました♬

余談ですがみかんに戻りキャベツを持ち帰り用の袋に入れるお手伝いを子ども達がしてくれていた時です。「ぎゃー!わー!」大騒ぎです!!!「なにごと!」慌てて駆け寄ると小さな芋虫がキャベツに付いていました。「・・・」ひょいと職員が摘まみ上げるとようやく騒動は収まりました。「虫が食べるくらいおいしいキャベツやね。」の職員の言葉は入らず困惑した表情の子ども達でした☆彡