更新が遅くなりましたが、2月3日㈯みかんの木1Fで西難波第2との合同節分パーティーが行われました!マットにくるまって恵方巻の具になったり西難波第2の中高生がみんなの前で紙芝居を披露するなど、会場はみんなのあたたかい拍手に包まれました。
終盤には鬼に扮したお友だちが登場し、豆まきが始まると盛り上がりは最高潮に!!『鬼は~外!福は~内!』の声が元気よく会場に響きわたり、今年もみんなが元気に過ごせる1年を送れることが大いに期待できる楽しくにぎやかな1日となりました!
更新が遅くなりましたが、2月3日㈯みかんの木1Fで西難波第2との合同節分パーティーが行われました!マットにくるまって恵方巻の具になったり西難波第2の中高生がみんなの前で紙芝居を披露するなど、会場はみんなのあたたかい拍手に包まれました。
終盤には鬼に扮したお友だちが登場し、豆まきが始まると盛り上がりは最高潮に!!『鬼は~外!福は~内!』の声が元気よく会場に響きわたり、今年もみんなが元気に過ごせる1年を送れることが大いに期待できる楽しくにぎやかな1日となりました!
長らくブログ更新滞ってしまい 申し訳ありません!
みかんキッズです。
先日 土曜日キッズのクリスマス会に たくさんの 親御さんが参加してくださいました。
日頃の 子供たちの活動
パラバルーンや わらべうた 親御さんと一緒に ふれあい遊び 製作など 和気あいあいと 楽しい時間を過ごしました。
子供たちも 親御さんも 職員も 笑顔いっぱいで ステキな時間となりました。
最後に サンタさんと トナカイさんの登場に びっくりしていたお友達もいましたが、
プレゼントをもらって いつも以上に 目をキラキラさせていた キッズのみんなでした。
クリスマス会後の お話会にも たくさん参加していただき 、
貴重なお話を たくさん聞かせていただきました。
本当にありがとうございました!
夏休み最終日ピザを作りました。材料はサンドウィッチ用パンにピザソースを塗ってピーマン・玉ねぎ・ウィンナー・チーズを乗せてオーブントースターへ焼けていく間いい匂いが立ちこめ 子どもたちは早く食べたい!!と声を上げていました。
「ピザ作りをするよ」と子どもたちに話すと子どもの中には「どこで頼むの?」「どこで買うの?」と○ザハットや○ミ○ピザ等 注文して来るピザしか思い浮かばなかったようで 「作るよ」と話すと「えーっ」「ムリ」「そんな材料あるの?」と疑心・・・。
いざ 出来上がったピザをほおばると「おいしーい」と満面の笑顔を見せてくれてました。
夏休みも残り2日と迫った30日 和太鼓を楽しめる機会がありました。
初めは 大迫力に子どもたちは圧倒され 目をまんまるくしていましたが、和太鼓を打つ体験もさせて頂き 子どもたちのテンションは一気に加速!!初めての?経験だと思うのですが・・・バチを持って太鼓を打つ姿はなかなかさまになっていました♪
こんにちは。みかん塚口です。
学年制作が仕上がりました。
前年度に続きストーリー性を持たせ取り組んでいます。
昨年は団結、結束力をイメージし、個々のお花を作り花束にしました。
団結力のチーム力は制作のごとくまとまりが出て、
集団活動やお出かけ時には素晴らしい力を発揮してくれています。
今年は更に個々の成長や様々な発展をしてほしいと願いを込めて
ちょうちょを作りました。
このちょうちょのようにいつしか飛び立ってほしいと思います。
集団活動の様子を少し紹介したいと思います。
開所当初より体幹強化に日々頑張ってきています。
声かけの際も『お背中まっすぐして下さ~い!!』と
常に姿勢を意識しています。
集団活動のうんどうでは更に強化できるようサーキットを
取り入れています。
このプログラムは子ども達も大好きな物の1つです。
高低差をつけたり、感覚の違うものを取り入れたりと
バランス感覚に努めています。又、活動の中で順番を待つ、
決まりを守る等、社会性も身についてきているように思います。
お友だちを応援したりする姿も見られ、相手の身になって考える場にも
なってきています。
このような日々の活動の中で成功体験をたくさん経験し
次の新たな挑戦につなげていけるよう願っております。